夏第107回全国高等学校野球選手権大会2025
心をひとつに夢の先まで!
出場校一覧SCHOOL LIST
都道府県 | 校名 | 出場回数 | 結果 |
---|---|---|---|
北北海道 | 旭川志峯 | 3年ぶり11回目 | - |
南北海道 | 北海 | 2年ぶり41回目 | - |
青森 | 弘前学院聖愛 | 4年ぶり3回目 | - |
岩手 | 花巻東 | 3年連続13回目 | - |
秋田 | 金足農 | 2年連続8回目 | - |
山形 | 日大山形 | 2年ぶり20回目 | - |
宮城 | - | ||
福島 | 聖光学院 | 4年連続20回目 | - |
茨城 | 明秀日立 | 3年ぶり2回目 | - |
栃木 | 青藍泰斗 | 35年ぶり2回目 | - |
群馬 | 健大高崎 | 2年連続5回目 | - |
埼玉 | 叡明 | 初出場 | - |
千葉 | 市船橋 | 3年ぶり7回目 | - |
東東京 | - | ||
西東京 | - | ||
神奈川 | - | ||
山梨 | 山梨学院 | 3年ぶり11回目 | - |
静岡 | - | ||
愛知 | - | ||
岐阜 | - | ||
三重 | 津田学園 | 6年ぶり3回目 | - |
新潟 | 中越 | 7年ぶり12回目 | - |
長野 | 松商学園 | 4年ぶり38回目 | - |
富山 | 未来富山 | 19年ぶり2回目 | - |
石川 | 小松大谷 | 2年連続4回目 | - |
福井 | 敦賀気比 | 3年ぶり12回目 | - |
滋賀 | 綾羽 | 初出場 | - |
京都 | 京都国際 | 2年連続4回目 | - |
大阪 | 東大阪大柏原 | 14年ぶり2回目 | - |
兵庫 | - | ||
奈良 | - | ||
和歌山 | - | ||
岡山 | 岡山学芸館 | 2年連続4回目 | - |
広島 | 広陵 | 3年連続26回目 | - |
鳥取 | - | ||
島根 | 開星 | 8年ぶり11回目 | - |
山口 | 高川学園 | 4年ぶり3回目 | - |
香川 | - | ||
徳島 | - | ||
愛媛 | - | ||
高知 | 高知中央 | 2年ぶり2回目 | - |
福岡 | 西日本短大付 | 2年連続8回目 | - |
佐賀 | 佐賀北 | 6年ぶり6回目 | - |
長崎 | - | ||
大分 | 明豊 | 5年連続11回目 | - |
熊本 | 東海大熊本星翔 | 2年ぶり4回目 | - |
宮崎 | - | ||
鹿児島 | - | ||
沖縄 | 沖縄尚学 | 2年ぶり11回目 | - |
スコアをすべて開く
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 白樺学園 0 0 2 0 0 0 0 0 1 3 旭川志峯 0 1 2 1 0 0 0 0 × 4 - 白樺学園
- 神谷、冨沢、神谷
- 旭川志峯
- 河合
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 帯広大谷 0 0 0 0 0 1 0 0 0 1 旭川志峯 0 0 0 0 0 0 0 2 × 2 - 帯広大谷
- 泉
- 旭川志峯
- 大渕、宝泉
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 北見北斗 0 0 0 0 0 0 1 1 旭川志峯 3 1 2 0 0 3 × 9 - 北見北斗
- 北原、松岡
- 旭川志峯
- 河合
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 旭川志峯 1 0 0 0 0 2 1 1 0 5 中標津 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 旭川志峯
- 河合、宝泉
- 中標津
- 中塚
-
旭川地区/決勝○10-0
- 旭川永嶺
- (北北海道)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 旭川永嶺 0 0 0 0 0 0 0 旭川志峯 4 0 0 1 0 5× 10 - 旭川永嶺
- 加賀屋、尾上
- 旭川志峯
- 河合
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 旭川北 1 0 0 0 0 0 0 1 0 2 旭川志峯 0 0 1 0 0 5 0 1 × 7 - 旭川北
- 菊地
- 旭川志峯
- 河合、大渕
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 札幌日大 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 北海 0 0 0 0 6 0 0 1 × 7 - 札幌日大
- 窪田、島田、高坂
- 北海
- 浅水
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 駒大苫小牧 1 0 2 0 0 0 0 0 0 3 北海 2 1 0 1 1 3 0 0 × 8 - 駒大苫小牧
- 寺田、村田
- 北海
- 森、近江、浅水、小野
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 北海 2 0 2 0 0 1 0 0 2 7 北照 0 2 0 0 2 0 0 0 0 4 - 北海
- 小野、浅水、森、浅水
- 北照
- 中谷、敦賀、上野
-
1回戦○3-2
- 立命館慶祥
- (南北海道)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 立命館慶祥 1 0 1 0 0 0 0 0 0 2 北海 0 1 0 0 0 0 0 1 1× 3 - 立命館慶祥
- 久松、箕輪
- 北海
- 小野、浅水
-
札幌地区/決勝○10-0
- 北広島
- (南北海道)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 北海 2 0 1 0 0 7 10 北広島 0 0 0 0 0 0 0 - 北海
- 小野、森
- 北広島
- 土門、岩城
-
札幌地区/1回戦○9-2
- 札幌静修
- (南北海道)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 札幌静修 0 0 0 1 0 1 0 0 2 北海 2 0 6 0 0 0 0 1× 9 - 札幌静修
- 吉田、折田、渡辺晟、田畑
- 北海
- 小野、近江、森、浅水
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 弘前学院聖愛 0 0 0 0 0 1 0 0 5 6 八戸学院光星 2 0 0 0 0 0 1 0 2 5 - 弘前学院聖愛
- 芹川、水木海、田中志、前田
- 八戸学院光星
- 北口、柴田、及川、佐藤
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 弘前学院聖愛 0 0 1 1 0 1 0 0 0 3 青森山田 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 - 弘前学院聖愛
- 芹川
- 青森山田
- 乕谷、下山
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 弘前学院聖愛 3 0 0 0 0 0 0 0 0 3 八戸工大一 0 0 0 0 0 0 2 0 0 2 - 弘前学院聖愛
- 田中志、芹川
- 八戸工大一
- 上小路
-
3回戦○8-0
- 青森南
- (青森)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 青森南 0 0 0 0 0 0 0 0 弘前学院聖愛 0 0 0 2 0 6 × 8 - 青森南
- 松下、蝦名、工藤悠
- 弘前学院聖愛
- 前田、芹川
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 青森 1 0 0 4 0 1 0 6 弘前学院聖愛 2 5 2 0 5 0 × 14 - 青森
- 三浦、津島、三浦、鈴木、成田、三浦
- 弘前学院聖愛
- 田中志、前田、水木海
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 盛岡大付 0 0 0 0 0 2 0 0 2 4 花巻東 1 0 0 0 6 0 1 0 × 8 - 盛岡大付
- 松葉、雨田
- 花巻東
- 萬谷
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 久慈 0 0 0 3 0 3 花巻東 0 4 3 7 × 14 - 久慈
- 宇部奨、山田、中村
- 花巻東
- 金野、赤間
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 専大北上 1 0 0 0 0 0 0 0 1 花巻東 1 0 2 1 0 1 0 3× 8 - 専大北上
- 磯谷、秋山
- 花巻東
- 千葉琉、赤間
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 一関学院 1 0 0 0 0 2 0 3 花巻東 0 2 1 1 6 0 × 10 - 一関学院
- 佐々木、鴫原、鈴木遥、大下
- 花巻東
- 萬谷
-
2回戦○10-0
- 花巻農
- (岩手)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 花巻農 0 0 0 0 0 0 花巻東 8 0 1 1 × 10 - 花巻農
- 鎌田遥、照井、菅原康、鎌田遥
- 花巻東
- 高橋朔、千葉脩、赤間
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 盛岡中央 0 0 0 0 0 0 0 1 0 1 花巻東 0 0 0 5 1 0 0 1 × 7 - 盛岡中央
- 高田、高橋楓、菊池陸、藤田
- 花巻東
- 金野、千葉琉
-
決勝○2-1
- 鹿角
- (秋田)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 鹿角 0 0 0 0 0 0 0 0 1 金足農 0 0 0 0 0 1 0 0 0 10 計 0 1 1× 2 - 鹿角
- 佐藤、和田
- 金足農
- 吉田
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 明桜 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 金足農 0 0 0 1 0 0 0 0 × 1 - 明桜
- 泉、井上
- 金足農
- 吉田
-
準々決勝○9-0
- 秋田西
- (秋田)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 金足農 0 0 0 3 0 0 2 1 3 9 秋田西 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 金足農
- 斎藤、吉田、佐藤凌
- 秋田西
- 伊藤礼、藤野戸、進藤
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 秋田中央 0 1 0 0 1 0 0 0 0 2 金足農 1 0 1 3 0 1 0 1 × 7 - 秋田中央
- 佐々木、斎藤太、永井
- 金足農
- 吉田、斎藤
-
2回戦○7-0
- 由利
- (秋田)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 由利 0 0 0 0 0 0 0 0 金足農 1 0 4 1 0 0 1× 7 - 由利
- 阿部聖、池田、小野颯
- 金足農
- 吉田、佐藤凌、斎藤
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 鶴岡東 0 2 0 0 0 0 0 1 1 4 日大山形 3 0 0 0 2 0 0 0 × 5 - 鶴岡東
- 杉浦、志村、梅沢
- 日大山形
- 小林、本田
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 日大山形 0 0 1 1 3 1 2 3 1 12 酒田南 0 3 0 2 0 0 0 0 0 5 - 日大山形
- 小林、児玉、本田
- 酒田南
- 佐藤丈、山中、伊藤、田辺
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 日大山形 0 0 0 0 0 1 0 1 0 2 羽黒 0 0 0 0 0 1 0 0 0 1 - 日大山形
- 小林、本田
- 羽黒
- 曽我
-
3回戦○4-0
- 創学館
- (山形)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 日大山形 1 0 1 0 0 0 0 2 0 4 創学館 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 日大山形
- 小林、本田
- 創学館
- 稲荷、横尾
-
2回戦○10-3
- 惺山
- (山形)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 日大山形 2 1 0 1 3 1 0 0 2 10 惺山 0 0 0 0 3 0 0 0 0 3 - 日大山形
- 小林、本田、児玉
- 惺山
- 田村、五十嵐
-
決勝○10-3
- 会津北嶺
- (福島)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 会津北嶺 0 0 0 0 3 0 0 0 0 3 聖光学院 0 0 0 1 1 6 0 2 × 10 - 会津北嶺
- 関根、小林、水村
- 聖光学院
- 大嶋
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 光南 0 5 0 0 0 0 0 0 0 5 聖光学院 0 2 1 0 0 1 0 2 × 6 - 光南
- 酒井、古川、渡辺
- 聖光学院
- 管野、大嶋
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 聖光学院 0 3 0 2 0 0 0 2 0 7 日大東北 2 0 0 0 0 0 0 0 0 2 - 聖光学院
- 大嶋
- 日大東北
- 八巻、五十嵐、安斉、谷本
-
3回戦○3-1
- 郡山商
- (福島)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 郡山商 0 0 0 0 0 0 0 1 0 1 聖光学院 0 0 0 2 0 0 0 1 × 3 - 郡山商
- 先崎、米倉
- 聖光学院
- 管野
-
2回戦○11-4
- 福島北・伊達
- (福島)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 福島北・伊達 4 0 0 0 0 0 0 0 4 聖光学院 0 2 0 0 2 2 4 1× 11 - 福島北・伊達
- 佐藤聖
- 聖光学院
- 古谷野、管野
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 明秀日立 2 0 0 0 0 0 0 0 0 藤代 1 0 1 0 0 0 0 0 0 10 計 2 4 1 3 - 明秀日立
- 中山、矢口、中岡
- 藤代
- 栗原、斉藤
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 霞ヶ浦 0 0 1 0 1 0 0 0 0 2 明秀日立 2 2 0 0 0 1 1 1 × 7 - 霞ヶ浦
- 三浦、市村
- 明秀日立
- 中岡、中山、中岡
-
準々決勝○11-1
- 岩瀬日大
- (茨城)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 明秀日立 0 0 4 2 2 3 11 岩瀬日大 0 0 0 0 0 1 1 - 明秀日立
- 中岡、矢口、中岡
- 岩瀬日大
- 斎藤、土田、佐谷、土田、佐谷
-
4回戦○8-1
- 水戸葵陵
- (茨城)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 水戸葵陵 0 0 0 0 0 0 1 1 明秀日立 0 1 0 2 1 4 × 8 - 水戸葵陵
- 木村心、高橋
- 明秀日立
- 中岡、中山
-
3回戦○10-0
- 土浦工
- (茨城)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 土浦工 0 0 0 0 0 0 0 明秀日立 3 2 1 0 3 1× 10 - 土浦工
- 前島、川野
- 明秀日立
- 丹羽、矢口、徐
-
2回戦○3-2
- 牛久
- (茨城)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 牛久 0 0 1 0 0 1 0 0 0 2 明秀日立 1 0 1 0 0 0 1 0 × 3 - 牛久
- 大井、杉田
- 明秀日立
- 中岡、中山
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 青藍泰斗 0 1 0 0 0 0 0 1 0 作新学院 0 0 0 2 0 0 0 0 0 10 計 2 4 1 3 - 青藍泰斗
- 永井
- 作新学院
- 斎藤
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 青藍泰斗 2 0 1 0 2 0 1 0 0 6 宇都宮工 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 青藍泰斗
- 渡辺、鈴木
- 宇都宮工
- 横山、松本
-
準々決勝○3-1
- 栃木工
- (栃木)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 栃木工 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 青藍泰斗 0 0 1 0 0 0 1 1 × 3 - 栃木工
- 岩木、伊藤、石川
- 青藍泰斗
- 永井
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 宇都宮商 1 0 0 0 0 2 0 0 0 3 青藍泰斗 1 2 0 0 1 2 1 0 × 7 - 宇都宮商
- 佐藤、藤本
- 青藍泰斗
- 渡辺、中田、鈴木
-
2回戦○10-3
- 宇都宮中央
- (栃木)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 青藍泰斗 1 1 1 2 3 0 1 1 10 宇都宮中央 0 0 0 0 0 3 0 0 3 - 青藍泰斗
- 永井、中田、鈴木、渡辺
- 宇都宮中央
- 渡辺、中村
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 前橋育英 0 0 3 0 0 0 0 0 0 健大高崎 0 0 3 0 0 0 0 0 0 10 11 計 0 0 3 0 1× 4 - 前橋育英
- 片岡、井沢
- 健大高崎
- 下重、佐藤、石垣元
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 健大高崎 3 0 0 1 3 5 12 東農大二 0 0 0 0 0 0 0 - 健大高崎
- 下重、山田
- 東農大二
- 山田、蛭川、山田
-
準々決勝○10-0
- 利根商
- (群馬)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 健大高崎 0 4 0 1 2 3 10 利根商 0 0 0 0 0 0 0 - 健大高崎
- 山田、下重
- 利根商
- 森、新井、小林、鏑木、薗田
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 健大高崎 0 2 0 2 1 1 0 1 7 前橋工 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 健大高崎
- 石垣聡、佐藤、島田、石垣元
- 前橋工
- 横山、浅貝、嵯峨野、手島
-
2回戦○5-0
- 藤岡中央
- (群馬)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 藤岡中央 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 健大高崎 0 1 0 2 1 0 1 0 × 5 - 藤岡中央
- 佐藤、吉村
- 健大高崎
- 山田、島田、石垣聡
-
決勝○5-2
- 昌平
- (埼玉)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 叡明 0 1 0 0 0 3 0 0 1 5 昌平 0 0 1 0 1 0 0 0 0 2 - 叡明
- 増渕、田口
- 昌平
- 窪田、東川、木下雅
-
準決勝○12-8
- 山村学園
- (埼玉)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 叡明 0 2 0 0 0 3 1 0 0 山村学園 0 0 0 3 0 0 1 0 2 10 11 計 1 5 12 1 1 8 - 叡明
- 田口
- 山村学園
- 横田
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 聖望学園 0 0 0 0 0 1 0 1 叡明 0 0 0 4 0 4 × 8 - 聖望学園
- 鶴渕、中村
- 叡明
- 増渕、田口
-
5回戦○10-1
- 山村国際
- (埼玉)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 叡明 1 0 0 1 2 5 1 10 山村国際 0 0 0 1 0 0 0 1 - 叡明
- 田口
- 山村国際
- 杉田、青戸、沢里、的矢
-
4回戦○7-0
- 細田学園
- (埼玉)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 細田学園 0 0 0 0 0 0 0 0 0 叡明 0 0 3 0 0 1 0 3× 7 - 細田学園
- 但野、戸田
- 叡明
- 増渕、田口
-
3回戦○11-2
- 狭山経済
- (埼玉)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 狭山経済 1 0 1 0 0 0 0 2 叡明 0 6 1 0 2 2 × 11 - 狭山経済
- 大井、石井、佐藤琉
- 叡明
- 鈴木隆、増渕
-
2回戦○10-0
- 庄和
- (埼玉)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 庄和 0 0 0 0 0 0 0 叡明 3 1 3 1 1 1× 10 - 庄和
- 栗原、原田、栗原
- 叡明
- 増渕、田村
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 八千代松陰 1 0 1 0 0 1 0 0 0 市船橋 0 0 0 0 2 0 1 0 0 10 計 4 7 5× 8 - 八千代松陰
- 高橋優、石倉、三上
- 市船橋
- 諸岡、島田、川崎
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 中央学院 0 0 0 0 0 0 市船橋 1 1 1 7 × 10 - 中央学院
- 三宅、池田拓、青山、神永
- 市船橋
- 諸岡
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 東海大浦安 1 0 0 0 0 0 0 0 1 市船橋 0 0 4 0 0 1 0 3× 8 - 東海大浦安
- 根津、田所
- 市船橋
- 島田、川崎
-
5回戦○12-0
- 西武台千葉
- (千葉)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 市船橋 5 1 2 4 0 12 西武台千葉 0 0 0 0 0 0 - 市船橋
- 諸岡、川崎
- 西武台千葉
- 有川、坂井
-
4回戦○10-2
- 千葉明徳
- (千葉)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 市船橋 0 0 1 5 1 0 0 3 10 千葉明徳 0 0 0 1 0 1 0 0 2 - 市船橋
- 清水健、島田
- 千葉明徳
- 藤原、川口
-
3回戦○7-2
- 市原中央
- (千葉)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 市船橋 3 2 0 0 0 0 1 0 1 7 市原中央 0 0 0 0 0 1 1 0 0 2 - 市船橋
- 諸岡、川崎
- 市原中央
- 上野、本多、川田
-
2回戦○9-4
- 光英VERITAS
- (千葉)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 市船橋 1 3 0 0 2 2 0 1 0 9 光英VERITAS 0 0 3 0 0 0 0 0 1 4 - 市船橋
- 清水健、島田
- 光英VERITAS
- 針谷、金子、増田
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 日本航空 2 0 0 0 1 0 0 0 0 3 山梨学院 0 0 0 2 1 1 0 0 × 4 - 日本航空
- 柳沢、高木、柳沢
- 山梨学院
- 檜垣、菰田
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 山梨学院 1 3 0 0 0 1 0 0 2 7 甲府工 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 山梨学院
- 檜垣、菰田
- 甲府工
- 津金、山下、五島
-
準々決勝○11-0
- 身延
- (山梨)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 身延 0 0 0 0 0 0 0 山梨学院 0 4 2 0 0 5× 11 - 身延
- 小尾、北島、名張
- 山梨学院
- 足立、檜垣、木田
-
2回戦○11-1
- 甲府東
- (山梨)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 甲府東 0 1 0 0 0 1 山梨学院 3 6 0 2 × 11 - 甲府東
- 山下慶
- 山梨学院
- 足立、大友、山口、檜垣
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 津田学園 0 0 0 0 0 1 0 0 0 1 津商 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 津田学園
- 桑山
- 津商
- 大野、宇野、森
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 津田学園 0 0 0 1 0 1 0 0 1 3 菰野 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 - 津田学園
- 桑山
- 菰野
- 栄田
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 明野 0 0 0 0 0 0 0 0 津田学園 1 4 0 3 0 0 × 8 - 明野
- 小久保
- 津田学園
- 桑山、丹羽
-
3回戦○10-0
- 近大高専
- (三重)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 津田学園 7 0 1 0 2 10 近大高専 0 0 0 0 0 0 - 津田学園
- 桑山、丹羽
- 近大高専
- 武内、野村
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 白山 0 2 0 0 0 0 0 0 0 2 津田学園 0 0 0 1 0 0 0 0 2× 3 - 白山
- 高橋
- 津田学園
- 丹羽、茅野、桑山
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 新潟産大付 2 0 0 0 0 0 0 0 0 2 中越 2 0 0 0 0 0 1 0 × 3 - 新潟産大付
- 小平
- 中越
- 石山、遠藤、雨木
-
準決勝○3-2
- 関根学園
- (新潟)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 中越 1 0 0 0 1 0 1 0 0 3 関根学園 0 0 2 0 0 0 0 0 0 2 - 中越
- 雨木、石山
- 関根学園
- 鈴木
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 中越 0 0 0 1 1 3 1 0 3 9 六日町 0 0 0 0 0 0 1 1 0 2 - 中越
- 雨木、石山
- 六日町
- 岡崎、佐藤球
-
4回戦○7-0
- 長岡工
- (新潟)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 長岡工 0 0 0 0 0 0 0 0 0 中越 0 0 0 6 0 0 0 1× 7 - 長岡工
- 近藤
- 中越
- 石山
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 日本文理 0 0 0 0 0 0 0 2 0 2 中越 0 0 3 2 0 0 0 1 × 6 - 日本文理
- 番場、小網
- 中越
- 雨木
-
2回戦○19-0
- 十日町総合・塩沢商工
- (新潟)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 十日町総合・塩沢商工 0 0 0 0 0 0 中越 2 12 4 1 × 19 - 十日町総合・塩沢商工
- 西潟、小幡
- 中越
- 雨木、石山
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 松商学園 0 0 0 0 0 3 0 0 0 3 佐久長聖 0 0 0 0 0 0 0 1 0 1 - 松商学園
- 加藤
- 佐久長聖
- 白井
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 松商学園 0 0 0 0 1 0 0 0 0 1 松本国際 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 松商学園
- 森田、加藤
- 松本国際
- 市川、小林
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 松商学園 1 0 0 0 2 0 0 0 0 3 長野工 1 0 0 0 0 0 0 0 0 1 - 松商学園
- 森田、加藤
- 長野工
- 酒井
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 松商学園 0 0 0 0 0 1 0 0 0 1 東京都市大塩尻 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 松商学園
- 加藤
- 東京都市大塩尻
- 高田
-
3回戦○7-1
- 中野西
- (長野)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 松商学園 1 1 1 0 0 0 4 0 0 7 中野西 0 0 1 0 0 0 0 0 0 1 - 松商学園
- 森田、加藤
- 中野西
- 木村、有賀、腰田
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 松商学園 0 0 1 1 0 0 0 0 1 3 飯田OIDE長姫 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 松商学園
- 森田、加藤
- 飯田OIDE長姫
- 畔上
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 松商学園 5 0 0 1 0 0 0 0 0 6 地球環境 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 松商学園
- 加藤、森田
- 地球環境
- 小池悠、上中
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 未来富山 0 1 6 0 2 1 0 3 0 13 高岡商 0 0 0 1 0 1 0 1 4 7 - 未来富山
- 江藤
- 高岡商
- 川口、近藤、小久保、城宝、岡田
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 富山第一 0 0 0 0 0 0 0 1 0 1 未来富山 0 0 0 5 0 0 1 0 × 6 - 富山第一
- 和泉、岩寺
- 未来富山
- 江藤
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 南砺福野 0 0 0 0 0 0 未来富山 8 0 3 2 × 13 - 南砺福野
- 長田、荒木、長岡、太田
- 未来富山
- 松井光、島田
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 未来富山 1 0 1 4 0 0 2 2 10 高岡第一 0 0 0 0 1 0 1 0 2 - 未来富山
- 江藤、松井光
- 高岡第一
- 前田、高原、藤崎
-
2回戦○10-0
- 高岡向陵
- (富山)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 高岡向陵 0 0 0 0 0 0 未来富山 3 4 2 0 1× 10 - 高岡向陵
- 堀井、山峯、池永
- 未来富山
- 江藤
-
1回戦○11-0
- 富山高専
- (富山)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 未来富山 3 1 0 3 4 11 富山高専 0 0 0 0 0 0 - 未来富山
- 松井光
- 富山高専
- 沢武、笠岡
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 小松大谷 1 1 1 0 0 0 0 1 2 金沢 3 2 1 0 0 0 0 0 0 10 計 2 8 1 7 - 小松大谷
- 江守、高橋、中田、北
- 金沢
- 能美、庄田、黒川、西木戸
-
準決勝○8-1
- 北陸学院
- (石川)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 北陸学院 0 0 1 0 0 0 0 1 小松大谷 2 4 1 0 0 1 × 8 - 北陸学院
- 村上、瀬戸、野村
- 小松大谷
- 坂根、中田、北
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 小松大谷 1 0 1 1 1 0 0 1 0 5 金沢商 0 0 0 0 0 1 0 0 2 3 - 小松大谷
- 江守、高橋
- 金沢商
- 西尾、西元
-
3回戦○9-0
- 羽咋
- (石川)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 小松大谷 0 0 1 5 0 1 2 9 羽咋 0 0 0 0 0 0 0 0 - 小松大谷
- 中田、高橋
- 羽咋
- 大黒、谷内
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 小松明峰 0 0 0 0 0 0 0 0 小松大谷 0 0 0 3 0 1 3× 7 - 小松明峰
- 谷保、黒田
- 小松大谷
- 中田
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 福井工大福井 0 1 0 0 0 0 1 0 1 3 敦賀気比 0 0 3 0 2 0 1 1 × 7 - 福井工大福井
- 三浦、中沢、井上
- 敦賀気比
- 鶴田、森田、岡部、山本
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 敦賀気比 0 0 0 4 0 1 0 0 0 5 北陸 1 0 0 0 0 0 0 0 0 1 - 敦賀気比
- 辻、森田、山本
- 北陸
- 春木、竹田、友田、竹田、友田
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 敦賀気比 0 3 4 0 1 0 1 9 福井商 0 0 1 0 1 0 0 2 - 敦賀気比
- 五十子、鶴田、岡部
- 福井商
- 松浜、若泉、西田
-
2回戦○11-1
- 金津
- (福井)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 金津 1 0 0 0 0 0 1 敦賀気比 3 5 0 0 0 3× 11 - 金津
- 佐々木、水上、北、中川
- 敦賀気比
- 鶴田、山本、杉畑
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 滋賀学園 2 0 0 0 0 0 0 0 1 3 綾羽 3 2 0 0 1 0 0 0 × 6 - 滋賀学園
- 長崎、土田悠
- 綾羽
- 藤田、市場、米田、川北、安井
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 綾羽 2 0 1 0 1 0 0 0 4 8 近江 1 0 1 1 1 1 1 0 0 6 - 綾羽
- 藤田、安井、市場、元木
- 近江
- 上田、堀、根本、大平
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 伊香 0 0 1 0 2 0 0 0 0 3 綾羽 0 1 2 0 1 0 1 1 × 6 - 伊香
- 安井
- 綾羽
- 米田、藤田、安井
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 水口 0 0 0 0 0 0 1 1 綾羽 4 0 2 2 0 0 × 8 - 水口
- 満留、大西、内田
- 綾羽
- 安井、元木、市場
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 甲西 2 0 0 0 1 3 綾羽 5 4 9 3 × 21 - 甲西
- 宮脇、原田、前川
- 綾羽
- 藤田、米田、元木
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 鳥羽 2 0 0 0 0 0 0 1 0 3 京都国際 0 0 0 0 1 0 0 2 1× 4 - 鳥羽
- 山下、毛利、正村
- 京都国際
- 西村
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 立命館宇治 0 0 1 0 0 0 0 0 0 1 京都国際 0 0 0 1 2 0 0 2 × 5 - 立命館宇治
- 柴田、道勇
- 京都国際
- 西村
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 北嵯峨 0 0 0 2 0 0 1 3 京都国際 5 3 0 0 1 1 × 10 - 北嵯峨
- 西村那、水野
- 京都国際
- 西村、長谷川颯
-
4回戦○3-2
- 京都共栄
- (京都)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 京都共栄 0 0 0 0 0 0 0 0 0 京都国際 0 0 0 0 0 0 0 0 0 10 計 2 2 3× 3 - 京都共栄
- 小林、小原田、足立
- 京都国際
- 西村
-
3回戦○13-0
- 西乙訓・園部・須知
- (京都)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 西乙訓・園部・須知 0 0 0 0 0 0 京都国際 1 1 6 5 × 13 - 西乙訓・園部・須知
- 伴田
- 京都国際
- 酒谷
-
2回戦○7-2
- 西舞鶴
- (京都)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 西舞鶴 0 0 0 1 0 0 1 0 0 2 京都国際 1 4 0 0 0 2 0 0 × 7 - 西舞鶴
- 森津
- 京都国際
- 酒谷
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 東大阪大柏原 0 2 0 0 0 2 0 0 0 大阪桐蔭 0 0 0 0 0 0 4 0 0 10 計 2 6 1 5 - 東大阪大柏原
- 川崎、金光、内畑谷、古川
- 大阪桐蔭
- 森、中野
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 東大阪大柏原 0 1 1 0 0 1 0 0 0 東海大大阪仰星 0 2 0 0 0 0 1 0 0 10 計 2 5 1 4 - 東大阪大柏原
- 古川、川崎、金光、内畑谷
- 東海大大阪仰星
- 永山、忠島、山下
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 関大一 1 0 0 0 0 0 0 0 1 2 東大阪大柏原 1 0 1 0 0 1 0 0 × 3 - 関大一
- 奥田
- 東大阪大柏原
- 川崎、金光、古川
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 東大阪大柏原 0 0 0 0 1 1 1 0 3 6 金光大阪 0 0 2 1 0 0 0 0 0 3 - 東大阪大柏原
- 川崎、金光、古川
- 金光大阪
- 平野、岸
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 市岡 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 東大阪大柏原 0 0 2 1 1 0 0 2 × 6 - 市岡
- 井上、西内
- 東大阪大柏原
- 内畑谷、金光、足羽
-
3回戦○8-2
- 大阪学芸
- (大阪)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 大阪学芸 0 1 0 0 1 0 0 0 0 2 東大阪大柏原 2 1 1 3 0 1 0 0 × 8 - 大阪学芸
- 梅津、山崎、寺尾
- 東大阪大柏原
- 内畑谷、川崎、足羽、山口
-
2回戦○10-0
- 岸和田産
- (大阪)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 東大阪大柏原 1 0 0 0 1 3 1 4 10 岸和田産 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 東大阪大柏原
- 川崎、足羽、金光
- 岸和田産
- 崎辺
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 おかやま山陽 0 0 0 0 3 0 1 0 0 4 岡山学芸館 0 0 1 0 1 3 0 0 × 5 - おかやま山陽
- 守屋、中島
- 岡山学芸館
- 青中、吉井
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 倉敷商 0 0 0 0 0 1 0 1 0 2 岡山学芸館 0 0 1 0 2 0 0 0 × 3 - 倉敷商
- 小林、角田、浅野
- 岡山学芸館
- 青中
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 創志学園 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 岡山学芸館 3 1 0 0 0 0 0 0 × 4 - 創志学園
- 宮上、明星、中島、伊藤、坂下
- 岡山学芸館
- 青中
-
3回戦○7-0
- 興陽
- (岡山)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 興陽 0 0 0 0 0 0 0 0 岡山学芸館 2 0 1 1 0 0 3× 7 - 興陽
- 松本
- 岡山学芸館
- 田路、吉井、佐藤光
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 岡山理大付 0 1 0 0 0 0 0 1 0 2 岡山学芸館 0 0 0 0 3 0 0 0 × 3 - 岡山理大付
- 尾沢、表田、原田
- 岡山学芸館
- 青中
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 広陵 0 0 0 0 0 0 0 0 1 崇徳 0 0 0 0 0 0 1 0 0 10 計 1 2 0 1 - 広陵
- 堀田
- 崇徳
- 徳丸
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 盈進 0 0 0 0 0 1 0 0 1 2 広陵 1 0 0 0 0 2 1 0 × 4 - 盈進
- 木原、正広、藤田、中浜
- 広陵
- 堀田、相原
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 広島新庄 0 0 0 0 0 0 0 1 0 1 広陵 0 0 0 0 1 2 0 0 × 3 - 広島新庄
- 染川、荒木、新田
- 広陵
- 堀田
-
4回戦○11-2
- 竹原
- (広島)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 広陵 1 0 1 0 2 0 7 11 竹原 0 0 0 0 0 0 2 2 - 広陵
- 田中、柴田、片寄
- 竹原
- 日浦、森田、日浦、重森
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 広陵 0 1 4 0 1 1 0 7 宮島工 0 0 0 0 0 0 0 0 - 広陵
- 堀田、片寄、田中
- 宮島工
- 森岡、西村、森岡
-
2回戦○7-0
- 吉田
- (広島)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 吉田 0 0 0 0 0 0 0 0 広陵 0 1 0 1 1 4 × 7 - 吉田
- 波多間、藤井
- 広陵
- 相原、柴田、堀田
-
決勝○26-2
- 松江南
- (島根)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 開星 0 8 0 0 6 5 5 2 0 26 松江南 0 0 0 0 2 0 0 0 0 2 - 開星
- 松浦、篠田、持田
- 松江南
- 竹辺、梶谷、松本、三島、福田、松本、梶谷
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 大社 0 0 0 0 0 1 0 0 0 1 開星 0 0 0 1 0 1 0 0 × 2 - 大社
- 堀江凌、長畑廉
- 開星
- 松浦、持田
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 立正大淞南 2 0 0 0 0 0 0 1 0 3 開星 3 0 0 0 2 0 1 0 × 6 - 立正大淞南
- 横山、川口、藤本鯉
- 開星
- 松浦、持田
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 開星 3 6 6 1 1 17 松江北 0 0 1 0 0 1 - 開星
- 篠田、仙田
- 松江北
- 田辺、星野、西田
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 開星 5 13 0 0 1 19 益田 1 0 0 0 4 5 - 開星
- 松浦、仙田、森駿、藤江
- 益田
- 山鳥、岩本
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 高川学園 5 0 0 0 3 1 1 0 0 10 南陽工 0 1 0 0 2 0 0 0 0 3 - 高川学園
- 木下、松本
- 南陽工
- 阿部、斉郷
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 下関国際 0 2 0 0 0 0 0 0 0 2 高川学園 0 0 0 1 2 2 0 0 × 5 - 下関国際
- 伊東、宮本
- 高川学園
- 木下、松本
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 柳井学園 0 0 0 1 0 0 0 0 0 1 高川学園 0 0 3 0 0 0 0 3 × 6 - 柳井学園
- 今村
- 高川学園
- 木下、松本
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 徳山商工 1 0 0 0 0 0 0 1 高川学園 2 2 1 2 0 3 × 10 - 徳山商工
- 山本、岡崎
- 高川学園
- 木下
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 防府商工 0 0 0 0 0 0 0 0 高川学園 2 0 0 0 2 2 1× 7 - 防府商工
- 吉住、岸本
- 高川学園
- 木下
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 明徳義塾 1 0 1 0 0 0 0 0 0 2 高知中央 0 0 0 1 1 0 0 1 × 3 - 明徳義塾
- 池崎
- 高知中央
- 堅田
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 高知 0 0 0 0 0 1 0 0 0 1 高知中央 0 0 0 0 0 0 1 2 × 3 - 高知
- 尾崎、松葉、西村
- 高知中央
- 松浦
-
準々決勝○4-1
- 高知東工
- (高知)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 高知東工 0 0 0 0 0 1 0 0 0 1 高知中央 1 0 3 0 0 0 0 0 × 4 - 高知東工
- 西村
- 高知中央
- 松浦
-
2回戦○14-3
- 須崎総合
- (高知)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 須崎総合 0 0 0 0 3 3 高知中央 7 1 3 3 × 14 - 須崎総合
- 西内、豊永
- 高知中央
- 松浦、堅田、横山宏
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 九州国際大付 0 0 0 1 0 0 0 0 0 1 西日本短大付 1 6 0 1 1 0 1 0 × 10 - 九州国際大付
- 山田、岩見、山本
- 西日本短大付
- 中野
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 福岡工 0 0 0 0 1 0 0 1 0 2 西日本短大付 0 0 1 0 4 0 1 0 × 6 - 福岡工
- 稲田、松尾
- 西日本短大付
- 原
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 東福岡 0 0 0 0 0 0 0 0 西日本短大付 1 0 1 0 1 4 × 7 - 東福岡
- 近藤、斎藤、谷
- 西日本短大付
- 中野
-
5回戦○2-1
- 福岡大若葉
- (福岡)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 西日本短大付 0 0 0 1 0 0 0 1 0 2 福岡大若葉 0 0 0 0 0 0 0 1 0 1 - 西日本短大付
- 中野
- 福岡大若葉
- 浦野、井上
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 北九州市立 0 0 0 0 0 0 0 0 西日本短大付 3 2 0 3 1 0 × 9 - 北九州市立
- 高見、荒木
- 西日本短大付
- 原、中野
-
3回戦○4-0
- 三潴
- (福岡)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 三潴 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 西日本短大付 1 1 1 0 1 0 0 0 × 4 - 三潴
- 高木、黒田
- 西日本短大付
- 原
-
決勝○3-0
- 北陵
- (佐賀)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 佐賀北 0 2 0 0 0 1 0 0 0 3 北陵 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 佐賀北
- 稲富
- 北陵
- 吉武、加々良
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 鳥栖 2 0 0 0 0 0 0 0 0 2 佐賀北 0 1 0 0 0 1 1 1 × 4 - 鳥栖
- 呉、上村、横尾
- 佐賀北
- 吉田
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 佐賀学園 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 佐賀北 0 0 2 1 0 0 1 1 × 5 - 佐賀学園
- 坂口、冨永、木村、田島
- 佐賀北
- 稲富
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 佐賀北 0 1 1 2 1 7 12 小城 0 0 0 0 0 0 0 - 佐賀北
- 稲富、卜部
- 小城
- 藤井、杵島、樋口、大倉、藤井
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 佐賀北 1 0 0 0 0 1 0 0 0 2 鳥栖商 0 0 1 0 0 0 0 0 0 1 - 佐賀北
- 稲富
- 鳥栖商
- 幾度、井上
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 明豊 0 0 0 0 0 0 1 0 1 2 大分舞鶴 1 0 0 0 0 0 0 0 0 1 - 明豊
- 大浦、寺本
- 大分舞鶴
- 秋田
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 明豊 0 3 0 0 0 0 0 1 1 5 鶴崎工 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 明豊
- 大堀、大浦
- 鶴崎工
- 白石
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 日田林工 0 1 0 0 1 1 0 2 0 5 明豊 1 0 1 0 2 0 3 1 × 8 - 日田林工
- 跡田
- 明豊
- 大堀、阪口、寺本
-
3回戦○13-1
- 宇佐
- (大分)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 明豊 1 0 1 2 2 1 0 6 13 宇佐 0 0 1 0 0 0 0 0 1 - 明豊
- 大堀、大浦
- 宇佐
- 松本翼
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 杵築 0 0 0 0 0 1 0 1 明豊 1 1 1 4 0 1 × 8 - 杵築
- 高畑、安部、阿部央、高畑
- 明豊
- 寺本、山田、阪口
-
決勝○4-2
- 有明
- (熊本)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 有明 0 0 0 0 0 0 0 2 0 2 東海大熊本星翔 1 0 1 0 0 0 2 0 × 4 - 有明
- 斉藤
- 東海大熊本星翔
- 水野、緒方
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 東海大熊本星翔 0 0 0 3 0 0 2 0 0 5 専大熊本 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 東海大熊本星翔
- 水野、三池
- 専大熊本
- 山本
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 秀岳館 0 0 0 0 0 0 1 0 0 1 東海大熊本星翔 1 0 2 1 1 0 0 0 × 5 - 秀岳館
- 百武、山内、渡辺
- 東海大熊本星翔
- 水野、緒方
-
3回戦○11-0
- 菊池
- (熊本)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 菊池 0 0 0 0 0 0 東海大熊本星翔 3 4 4 0 × 11 - 菊池
- 最上、飯干
- 東海大熊本星翔
- 川島、三池
-
2回戦○5-0
- 熊本学園大付
- (熊本)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 熊本学園大付 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 東海大熊本星翔 0 0 1 0 1 0 2 1 × 5 - 熊本学園大付
- 三城、渡辺、三城
- 東海大熊本星翔
- 水野、緒方
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 エナジックスポーツ 1 0 0 0 0 0 0 0 0 1 沖縄尚学 0 0 0 2 0 2 3 2 × 9 - エナジックスポーツ
- 久高、福本、津嘉山、知花
- 沖縄尚学
- 末吉
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 興南 1 0 0 0 0 0 0 0 0 1 沖縄尚学 0 0 0 0 0 3 0 0 × 3 - 興南
- 比嘉、後藤、上地
- 沖縄尚学
- 新垣有、末吉
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 美来工科 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 沖縄尚学 1 0 0 0 0 0 0 1 × 2 - 美来工科
- 村吉、宮里
- 沖縄尚学
- 稲富
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 首里 0 0 0 0 0 0 0 0 沖縄尚学 3 0 0 2 0 1 1× 7 - 首里
- 金城
- 沖縄尚学
- 新垣有
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 糸満 0 0 0 0 0 0 0 0 沖縄尚学 0 1 0 0 6 0 × 7 - 糸満
- 平原、渡慶次
- 沖縄尚学
- 末吉
ピックアップ校PICKUP SCHOOL
成績PICKUP GRAPH
都道府県別優勝回数[春夏通算] ベスト8
高校別勝利数[春夏通算] ベスト8
総合ランキングRANKING
1位大阪124Pt 400勝(1位)勝率.632(1位)優勝26回(1位)大阪府の詳細
2位愛知112Pt 310勝(4位)勝率.596(3位)優勝19回(2位)愛知県の詳細
3位神奈川108Pt 222勝(6位)勝率.627(2位)優勝16回(3位)神奈川県の詳細
4位兵庫103Pt 325勝(3位)勝率.563(7位)優勝13回(4位)兵庫県の詳細
5位和歌山99Pt 239勝(5位)勝率.551(9位)優勝13回(5位)和歌山県の詳細
都道府県から探すPREFECTURES
コンテンツCONTENTS
高校野球クイズ・コラムQUIZ/COLUMN
- 公立高校が甲子園で優勝する確率は?データと歴史から徹底分析春は97回、夏は106回の歴史を数える全国の高校野球大会。 逆転や連続優勝など、各時代のドラマがファンたちを魅了してきた。 各激戦区を勝ち抜いてきた高校を分けた時、推薦...
- 21世紀枠の夏の出場確率は?21世紀の最初の年であることに因み、2001年の第73回から設けられたセンバツの21世紀枠。 文武両道や少数部員、施設面や自然災害などのハンデを乗り越えた高校が選出され、毎年...
- 2024年から導入された「低反発」の新基準バット 実際の得点数はどう変化した?2024年のセンバツから導入された新基準バット。 選手の安全性を考慮され、低反発の仕様に変更されたことにより本塁打数は激減したが、得点数はどう変わったのか。 直近10年...
- 【沖縄】センバツ勝利数が1番多い高校は?センバツ31勝、九州最多3度の優勝を誇る沖縄。 センバツ勝利数が1番多い高校はどこでしょう? ※2024年(第96回大会)終了時点。
- 【鹿児島】センバツ勝利数が1番多い高校は?センバツ29勝の鹿児島。 センバツ勝利数が1番多い高校はどこでしょう? ※2024年(第96回大会)終了時点。
- 【宮崎】センバツ勝利数が1番多い高校は?センバツ16勝の宮崎。 センバツ勝利数が1番多い高校はどこでしょう? ※2024年(第96回大会)終了時点。
- 【熊本】センバツ勝利数が1番多い高校は?センバツでは九州2位の42勝を上げている熊本。 センバツ勝利数が1番多い高校はどこでしょう? ※2024年(第96回大会)終了時点。
- 【大分】センバツ勝利数が1番多い高校は?センバツ26勝の大分。 センバツ勝利数が1番多い高校はどこでしょう? ※2024年(第96回大会)終了時点。
高校野球ニュース日刊スポーツNEWS
- 【高校野球】横浜が5回終え7ー3でリード、奥村頼人2ランなど中盤に集中打で逆転/神奈川 2025年 7月 27日
- 【ロッテ】角中勝也&山口航輝「泣くよ、そりゃ」石川慎吾が母校の甲子園出場に感動する姿を投稿 2025年 7月 27日
- 【高校野球)大阪桐蔭のプロ注目コンビ中野大虎はプロ志望、森陽樹「今後考えます」/大阪 2025年 7月 27日
- 【京都】鳥羽・横谷乙樹「やりきりました」準決勝から連続アーチの主砲はさわやかにバット置く 2025年 7月 27日
- 【高校野球】神奈川決勝 横浜-東海大相模 ハマスタは満員札止め!/速報中 2025年 7月 27日
- 【高校野球】西日本短大付・西村監督「すごいですね」日本ハム新庄監督の祝福に感激/福岡大会 2025年 7月 27日
- 【高校野球】横浜スタジアムが満員札止め 決勝戦は横浜-東海大相模の伝統校対決/神奈川 2025年 7月 27日
- 【高校野球】九州文化学園は初聖地にあと一歩…元巨人・香田監督「戦うごとに成長感じた」/長崎 2025年 7月 27日
- ロッテ石川慎吾が母校の東大阪大柏原の甲子園出場に感動「半端ないな。マジで感動しました!!」 2025年 7月 27日
- ふなっしー「おめでとうなっしー」3年ぶり7度目甲子園の市船橋を祝福 船橋市の非公認キャラ 2025年 7月 27日