夏第103回全国高等学校野球選手権大会2021
大会開催年 | 2021年 | 開催球場 | 阪神甲子園球場 |
---|---|---|---|
優勝校 | 智弁和歌山(和歌山・21年ぶり3回目の優勝) | ||
出場校数 | 49校 |
スコアをすべて開く
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 智弁和歌山 4 0 0 0 0 1 1 2 1 9 智弁学園 0 2 0 0 0 0 0 0 0 2 - 智弁和歌山
- 伊藤、中西
- 智弁学園
- 西村、小畠
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 智弁和歌山 2 0 0 0 0 2 0 1 0 5 近江 0 0 1 0 0 0 0 0 0 1 - 智弁和歌山
- 中西
- 近江
- 山田、副島、外義
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 智弁学園 0 0 0 3 0 0 0 0 0 3 京都国際 0 0 0 0 1 0 0 0 0 1 - 智弁学園
- 小畠
- 京都国際
- 平野、森下
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 敦賀気比 0 0 0 0 0 0 0 2 0 2 京都国際 0 0 0 0 0 0 0 2 1× 3 - 敦賀気比
- 本田、吉崎、竹松
- 京都国際
- 平野、森下
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 智弁和歌山 1 1 0 2 0 3 2 0 0 9 石見智翠館 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 - 智弁和歌山
- 塩路、高橋、武元
- 石見智翠館
- 山崎琢、山本由、豊岡
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 明徳義塾 0 0 0 1 0 0 0 0 1 2 智弁学園 0 0 0 1 0 0 0 0 2× 3 - 明徳義塾
- 吉村
- 智弁学園
- 西村、小畠
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 神戸国際大付 0 0 0 0 1 1 0 0 4 6 近江 0 2 0 1 0 0 2 1 1× 7 - 神戸国際大付
- 阪上、楠本、岡田、中辻
- 近江
- 山田、岩佐、山田
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 京都国際 0 0 0 0 1 3 0 0 0 二松学舎大付 1 0 0 0 0 0 0 0 3 10 計 2 6 0 4 - 京都国際
- 森下
- 二松学舎大付
- 秋山
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 智弁和歌山 0 0 3 0 1 0 0 1 0 5 高松商 0 0 0 0 0 1 0 0 2 3 - 智弁和歌山
- 中西、伊藤
- 高松商
- 徳田、大平、坂中、渡辺和
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 三重 0 0 0 0 0 0 1 2 0 3 敦賀気比 5 1 0 0 0 0 0 0 × 6 - 三重
- 上山、辻、谷
- 敦賀気比
- 本田
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 日大山形 1 0 0 0 0 0 3 0 0 4 石見智翠館 0 0 0 1 0 1 2 0 1× 5 - 日大山形
- 斎藤、滝口、大類
- 石見智翠館
- 山崎琢、山本由
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 智弁学園 0 0 0 0 0 2 1 0 4 7 日本航空 1 0 0 0 0 0 0 0 0 1 - 智弁学園
- 小畠
- 日本航空
- ヴァデルナ、藤、東谷、小沢、中島
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 明徳義塾 0 1 0 0 0 1 0 0 0 2 松商学園 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 明徳義塾
- 代木
- 松商学園
- 栗原、渡辺創、今井
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 長崎商 2 0 0 0 0 0 0 2 0 神戸国際大付 0 1 0 1 0 0 2 0 0 10 計 1 5 2× 6 - 長崎商
- 城戸、田村、城戸
- 神戸国際大付
- 楠本、武本、阪上
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 近江 2 0 1 0 0 1 1 2 0 7 盛岡大付 0 0 2 0 0 0 0 1 1 4 - 近江
- 山田、岩佐
- 盛岡大付
- 井口、大平、渡辺
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 前橋育英 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 京都国際 0 1 0 0 0 0 0 0 × 1 - 前橋育英
- 外丸
- 京都国際
- 森下
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 作新学院 0 0 0 0 1 2 0 3 1 7 高松商 0 0 3 0 3 0 0 4 × 10 - 作新学院
- 井上、佐藤、林
- 高松商
- 徳田、渡辺和、坂中
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 智弁和歌山 0 宮崎商 0 - 智弁和歌山
- 宮崎商
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 松商学園 0 東北学院 0 - 松商学園
- 東北学院
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 西日本短大付 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 二松学舎大付 0 0 0 0 0 2 0 0 × 2 - 西日本短大付
- 大嶋
- 二松学舎大付
- 秋山
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 三重 0 1 0 1 0 0 0 0 0 2 樟南 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 三重
- 上山
- 樟南
- 西田
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 敦賀気比 1 5 0 0 1 0 0 1 0 8 日本文理 0 0 0 2 1 0 0 1 2 6 - 敦賀気比
- 本田、吉崎、本田
- 日本文理
- 田中、村越
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 弘前学院聖愛 2 0 0 0 0 0 0 0 1 3 石見智翠館 0 0 2 0 0 0 0 2 × 4 - 弘前学院聖愛
- 葛西
- 石見智翠館
- 山崎琢
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 浦和学院 2 0 0 0 0 0 0 1 0 3 日大山形 2 0 2 0 0 0 0 0 × 4 - 浦和学院
- 吉田匠、芳野、金田、宮城
- 日大山形
- 斎藤、滝口
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 新田 0 0 0 0 0 0 3 0 0 3 日本航空 0 0 0 3 1 0 1 0 × 5 - 新田
- 向井、古和田
- 日本航空
- ヴァデルナ
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 横浜 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 智弁学園 0 0 0 3 0 2 0 0 × 5 - 横浜
- 杉山、田高、宮田、金井
- 智弁学園
- 西村、小畠
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 明徳義塾 0 0 1 0 1 0 3 0 3 8 明桜 0 1 0 0 0 0 0 1 0 2 - 明徳義塾
- 代木、吉村
- 明桜
- 風間、石田一、栗城、山本
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 高川学園 0 0 0 0 3 0 0 0 0 3 神戸国際大付 2 0 0 0 0 0 2 0 × 4 - 高川学園
- 河野
- 神戸国際大付
- 阪上
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 専大松戸 0 0 2 0 0 0 0 0 0 2 長崎商 2 0 0 0 3 0 1 0 × 6 - 専大松戸
- 岡本、深沢
- 長崎商
- 城戸、田村
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 沖縄尚学 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 盛岡大付 0 0 0 2 0 0 0 2 × 4 - 沖縄尚学
- 當山、美里
- 盛岡大付
- 渡辺
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 大阪桐蔭 3 1 0 0 0 0 0 0 0 4 近江 0 0 1 1 1 0 1 2 × 6 - 大阪桐蔭
- 竹中、川原
- 近江
- 山田、岩佐
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 米子東 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 日大山形 1 0 2 0 0 1 0 0 × 4 - 米子東
- 船木佑、藪本
- 日大山形
- 斎藤、滝口
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 新田 0 1 0 0 0 1 0 2 0 4 静岡 0 0 0 0 0 0 2 0 0 2 - 新田
- 向井
- 静岡
- 高須、鈴木、高須
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 東明館 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 日本航空 0 0 0 0 0 1 0 3 × 4 - 東明館
- 今村、加藤
- 日本航空
- ヴァデルナ
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 智弁学園 0 0 0 2 5 0 3 0 0 10 倉敷商 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 - 智弁学園
- 西村、藤本、小畠
- 倉敷商
- 三宅、永野、柏内
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 広島新庄 0 0 0 0 1 0 0 0 1 2 横浜 0 0 0 0 0 0 0 0 3× 3 - 広島新庄
- 花田、西井、秋山
- 横浜
- 宮田、杉山
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 松商学園 4 3 4 0 1 1 0 3 1 17 高岡商 0 0 3 1 0 0 0 0 0 4 - 松商学園
- 栗原、渡辺創
- 高岡商
- 川渕、堀内、田中、桑名、川渕
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 愛工大名電 0 0 0 1 0 0 1 1 0 3 東北学院 0 0 3 0 2 0 0 0 × 5 - 愛工大名電
- 田村、寺嶋
- 東北学院
- 伊東
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 帯広農 0 0 1 1 0 0 0 0 0 2 明桜 1 0 0 0 3 0 0 0 × 4 - 帯広農
- 佐藤大、水口
- 明桜
- 風間
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 県岐阜商 0 0 0 0 0 1 0 1 0 2 明徳義塾 0 0 0 0 0 2 0 0 1× 3 - 県岐阜商
- 野崎、小西
- 明徳義塾
- 代木、吉村
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 神戸国際大付 0 2 0 0 0 0 0 0 0 2 北海 0 0 0 0 1 0 0 0 0 1 - 神戸国際大付
- 阪上、楠本
- 北海
- 木村
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 小松大谷 1 0 3 1 1 0 0 0 0 6 高川学園 0 0 0 4 1 0 0 1 1× 7 - 小松大谷
- 北方、吉田佑、岩野、吉田佑
- 高川学園
- 河野
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 熊本工 2 0 1 0 0 0 1 0 0 4 長崎商 3 0 3 2 0 0 0 0 × 8 - 熊本工
- 吉永、松波、原田
- 長崎商
- 城戸、田村
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 明豊 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 専大松戸 2 0 0 1 1 0 1 1 × 6 - 明豊
- 京本、財原、太田、森山
- 専大松戸
- 深沢
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 阿南光 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 沖縄尚学 2 1 0 0 0 1 2 2 × 8 - 阿南光
- 森山
- 沖縄尚学
- 當山
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 鹿島学園 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 盛岡大付 0 0 0 3 0 4 0 0 × 7 - 鹿島学園
- 藪野、大川
- 盛岡大付
- 渡辺
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 東海大菅生 0 1 0 0 0 0 3 0× 4 大阪桐蔭 2 0 2 0 1 0 2 7 - 東海大菅生
- 桜井、本田
- 大阪桐蔭
- 松浦、竹中
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 近江 1 2 0 0 1 0 3 1 0 8 日大東北 0 0 0 0 2 0 0 0 0 2 - 近江
- 山田、岩佐
- 日大東北
- 吉田、星、堀米涼、馬場
- 第92回(2020年)春
新型コロナウイルス流行のため中止 - 第102回(2020年)夏
新型コロナウイルス流行のため中止 - 第93回(2021年)春
優勝:東海大相模 - 第103回(2021年)夏
優勝:智弁和歌山 - 第94回(2022年)春
優勝:大阪桐蔭
出場校一覧
都道府県 | 校名 | 出場回数 | 結果 |
---|---|---|---|
北北海道 | 帯広農 | 39年ぶり2回目 | 1回戦敗退 |
南北海道 | 北海 | 4年ぶり39回目 | 1回戦敗退 |
青森 | 弘前学院聖愛 | 8年ぶり2回目 | 2回戦敗退 |
岩手 | 盛岡大付 | 4年ぶり11回目 | 3回戦敗退 |
秋田 | 明桜 | 4年ぶり10回目 | 2回戦敗退 |
山形 | 日大山形 | 4年ぶり18回目 | 3回戦敗退 |
宮城 | 東北学院 | 初出場 | 2回戦敗退 |
福島 | 日大東北 | 18年ぶり8回目 | 1回戦敗退 |
茨城 | 鹿島学園 | 初出場 | 1回戦敗退 |
栃木 | 作新学院 | 2年ぶり16回目 | 2回戦敗退 |
群馬 | 前橋育英 | 2年ぶり6回目 | 2回戦敗退 |
埼玉 | 浦和学院 | 3年ぶり14回目 | 2回戦敗退 |
千葉 | 専大松戸 | 6年ぶり2回目 | 2回戦敗退 |
東東京 | 二松学舎大付 | 3年ぶり4回目 | 3回戦敗退 |
西東京 | 東海大菅生 | 4年ぶり4回目 | 1回戦敗退 |
神奈川 | 横浜 | 3年ぶり19回目 | 2回戦敗退 |
山梨 | 日本航空 | 13年ぶり6回目 | 3回戦敗退 |
静岡 | 静岡 | 2年ぶり26回目 | 1回戦敗退 |
愛知 | 愛工大名電 | 3年ぶり13回目 | 1回戦敗退 |
岐阜 | 県岐阜商 | 9年ぶり29回目 | 1回戦敗退 |
三重 | 三重 | 7年ぶり13回目 | 3回戦敗退 |
新潟 | 日本文理 | 2年ぶり11回目 | 2回戦敗退 |
長野 | 松商学園 | 4年ぶり37回目 | 3回戦敗退 |
富山 | 高岡商 | 2年ぶり21回目 | 1回戦敗退 |
石川 | 小松大谷 | 36年ぶり2回目 | 1回戦敗退 |
福井 | 敦賀気比 | 2年ぶり10回目 | ベスト8 |
滋賀 | 近江 | 2年ぶり15回目 | ベスト4 |
京都 | 京都国際 | 初出場 | ベスト4 |
大阪 | 大阪桐蔭 | 3年ぶり11回目 | 2回戦敗退 |
兵庫 | 神戸国際大付 | 4年ぶり3回目 | ベスト8 |
奈良 | 智弁学園 | 2年ぶり20回目 | 準優勝 |
和歌山 | 智弁和歌山 | 2年ぶり25回目 | 優勝 |
岡山 | 倉敷商 | 9年ぶり11回目 | 1回戦敗退 |
広島 | 広島新庄 | 5年ぶり3回目 | 1回戦敗退 |
鳥取 | 米子東 | 2年ぶり15回目 | 1回戦敗退 |
島根 | 石見智翠館 | 2年ぶり11回目 | ベスト8 |
山口 | 高川学園 | 5年ぶり2回目 | 2回戦敗退 |
香川 | 高松商 | 2年ぶり21回目 | 3回戦敗退 |
徳島 | 阿南光 | 25年ぶり2回目 | 1回戦敗退 |
愛媛 | 新田 | 初出場 | 2回戦敗退 |
高知 | 明徳義塾 | 2年ぶり21回目 | ベスト8 |
福岡 | 西日本短大付 | 11年ぶり6回目 | 2回戦敗退 |
佐賀 | 東明館 | 初出場 | 1回戦敗退 |
長崎 | 長崎商 | 5年ぶり8回目 | 3回戦敗退 |
大分 | 明豊 | 4年ぶり7回目 | 1回戦敗退 |
熊本 | 熊本工 | 2年ぶり22回目 | 1回戦敗退 |
宮崎 | 宮崎商 | 13年ぶり5回目 | 2回戦敗退 |
鹿児島 | 樟南 | 5年ぶり20回目 | 2回戦敗退 |
沖縄 | 沖縄尚学 | 2年ぶり9回目 | 2回戦敗退 |
- 第92回(2020年)春
新型コロナウイルス流行のため中止 - 第102回(2020年)夏
新型コロナウイルス流行のため中止 - 第93回(2021年)春
優勝:東海大相模 - 第103回(2021年)夏
優勝:智弁和歌山 - 第94回(2022年)春
優勝:大阪桐蔭
高校野球ニュース(2021年)日刊スポーツ
- 秋の高校野球、旭川地区の組み合わせ決定 16チーム参加し9月10日開幕 第74回秋季全道高校野球旭川地区予選の組み合わせが30日、決まった。連合1チームを含む計16チームが出場。9月10日に旭川スタルヒンで開幕し、予定通りに進めば19日に地区代表2チームが決… 2021年 8月 31日
- 作新学院6年ぶり10度目V中京の4連覇阻止 エース小林4安打完封 全国高校軟式野球選手権最終日は30日、兵庫県の明石トーカロ球場で決勝が行われ、作新学院(北関東・栃木)が中京(東海・岐阜)を1-0で破り、6年ぶり10度目の優勝を果たした。中京は、… 2021年 8月 31日
- 明桜・風間球打 将来性◎ 左腕と肩で強烈な「壁」/上原浩治 連続写真で選手のフォームをひもとく「解体新書」。今回は、夏の甲子園で今大会最速152キロをマークしたノースアジア大明桜(秋田)の風間球打投手(3年)です。今秋のドラフト上位候補に… 2021年 8月 31日
- 臨時指導のイチロー氏 意識の高さ「次元違った」智弁和歌山に改めて賛辞 マリナーズ会長付特別補佐兼インストラクターのイチロー氏(47)が29日、シアトルで取材に応じ、全国高校野球選手権で優勝した智弁和歌山に「僕が訪問した時の練習は相当なものでしたが、… 2021年 8月 31日
- 森士氏退任の浦和学院新チームが本格始動 ユニホームはオールドスタイルに 浦和学院(埼玉)森大新監督(30)の本格的な指導が30日、さいたま市内の同校グラウンドで始まった。 掲げるテーマは「自律」。甲子園の2回戦敗退後、すぐに新チームは始動したが、ここ… 2021年 8月 31日
- 【甲子園】近畿勢躍進の陰に「打倒大阪桐蔭」の意識/渡辺元智氏総括 2年ぶりの夏の甲子園は、29日の決勝で智弁和歌山が智弁学園(奈良)を下して幕を閉じた。 甲子園で5度の優勝を誇る横浜の元監督、渡辺元智氏(76)に大会総括を聞いた。今大会は近江(滋… 2021年 8月 31日
- 秋季新潟県大会延期 コロナで県独自の特別警報、部活動休止の通達 新潟県高野連は30日、9月2日組み合わせ抽選、9日開幕予定だった秋季新潟県大会の開催延期を明らかにした。 新潟県では新型コロナウイルス感染拡大により、独自の特別警報が30日に県内全域… 2021年 8月 30日
- 智弁和歌山が優勝報告会、チアリーダーやブラスバンドが出迎える中を行進 第103回全国高校野球選手権で優勝した智弁和歌山が30日、和歌山市内の同校で優勝報告会に臨んだ。 チアリーダーやブラスバンドが出迎える中、校内を行進。藤田清司理事長に前日29日の決勝… 2021年 8月 30日
- 三島南・前田銀治がプロ志望届提出「育成でもプロに」大安吉日に送付 いざプロの世界へ。 三島南(静岡)の前田銀治外野手(3年)が30日、三島市内の郵便局でプロ野球志望届を送付した。大安吉日のこの日、満を持してプロ入りへ向けた第1歩を踏み出し「よう… 2021年 8月 30日
- 日本文理、新主将の竹野聖智が新チーム引っ張る「来春センバツに出て優勝」 全国高校野球選手権に出場した日本文理の新チームが29日、同校グラウンドで紅白戦を行った。新主将の竹野聖智捕手(2年)は甲子園ベンチ入りメンバーが中心の紅組の5番打者で、左翼へのソ… 2021年 8月 30日