神奈川県関東KANAGAWA

勝利数ランキング

1横浜65(31敗)
2東海大相模49(18敗)
3横浜商25(16敗)
4法政二19(9敗)
5桐蔭学園16(11敗)

出場回数ランキング

1横浜37(春17/夏20)
2東海大相模24(春12/夏12)
3横浜商16(春9/夏7)
4桐蔭学園12(春6/夏6)
4慶応12(春6/夏6)
 春夏通算センバツ選手権
出場 149 64 85
優勝 16 8 8
準優勝 7 4 3
ベスト4 10 5 5
ベスト8 17 5 12
優勝横浜4(1973, 1998, 2006, 2025)、東海大相模3(2000, 2011, 2021)、法政二1(1961)
横浜2(1980, 1998)、東海大相模2(1970, 2015)、桐蔭学園1(1971)、慶応1(2023)、湘南1(1949)、法政二1(1960)

▼準優勝校・ベスト4・ベスト8を見る

準優勝東海大相模2(1975, 1992)、横浜1(2003)、横浜商1(1983)
横浜商1(1983)、東海大相模1(2010)、法政二1(1957)
ベスト4横浜商2(1982, 1989)、桐蔭学園1(1988)、東海大相模1(2018)、日大藤沢1(1998)
横浜3(1963, 2001, 2008)、横浜商1(1979)、法政二1(1961)
ベスト8慶応2(1960, 2005)、横浜1(2012)、横浜商1(1925)、鎌倉学園1(1962)
東海大相模3(1974, 1975, 2024)、横浜2(2000, 2004)、横浜商2(1933, 1990)、横浜商大高1(1966)、桐蔭学園1(1999)、桐光学園1(2012)、慶応1(2008)、浅野1(1938)



勝敗222132(1分)8655(1分)13677
勝率.627.610.638
得点(1試合平均)1646(4.64)671(4.73)975(4.58)
失点(1試合平均)1172(3.30)501(3.53)671(3.15)
延長勝敗2114(1分).60078(1分).467146.700
サヨナラ勝敗2012.62567.462145.737
先制時勝敗16645(1分).7877219(1分).7919426.783
許先制時勝敗5687.3921436.2804251.452
1点差勝敗4844.5221721.4473123.574
無失点勝
/無得点敗
60勝/34.63824勝/11.68636勝/23.610
逆転勝敗6553.5511622.4214931.613
3回
ビハインド勝敗
2570(1分).263429(1分).1212141.339
6回
ビハインド勝敗
2097.171542.1061555.214
最多連勝12連勝7連勝9連勝
最多連敗8連敗9連敗3連敗
高校別成績
順位校名春夏通算センバツ選手権
1横浜653128133718
2東海大相模49182882110
3横浜商2516(1分)109(1分)157
4法政二19951148
5桐蔭学園161146125

▼6位以下の通算成績を見る

6慶応151146115
7桐光学園851174
8日大藤沢644321
9横浜商大高440143
湘南420240
11武相24-24
浅野240123
鎌倉学園2222-
14神奈川商工140113
横浜隼人11-11
藤沢翔陵11-11
平塚学園11-11
鶴見工11-11
19横浜清陵0101-
希望ヶ丘01-01
藤嶺藤沢01-01
都道府県別対戦成績
地方都道
府県
春夏通算センバツ選手権
北海道北海道613031
合計61 30 31
東北青森120111
岩手151005
秋田120111
宮城520151
福島812061
合計1612 33 139
関東茨城51-51
栃木241014
群馬221012
埼玉41-41
千葉120111
東京873354
山梨2020-
合計2417 74 1713
東海静岡512031
愛知855134
岐阜724032
三重20-20
合計228 111 117
北信越新潟20-20
長野40-40
富山20-20
石川412021
福井932271
合計214 42 172
近畿滋賀421230
京都844044
大阪1017(1分)610(1分)47
兵庫592534
奈良1225072
和歌山554312
合計4439(1分) 2220(1分) 2219
中国岡山504010
広島1054362
鳥取2020-
島根410140
山口451431
合計2511 118 143
四国香川612140
徳島632340
愛媛271413
高知583325
合計1919 811 118
九州福岡927121
佐賀701060
長崎431330
大分411130
熊本43-43
宮崎321022
鹿児島833053
沖縄663135
合計4520 176 2814
その他台湾01-01
合計01 - 01
 123456789延長
得点1646(100%)226(14%)149(9%)184(11%)173(11%)193(12%)203(12%)156(9%)183(11%)132(8%)47(3%)
失点1172(100%)150(13%)117(10%)114(10%)139(12%)95(8%)139(12%)119(10%)149(13%)116(10%)34(3%)

% は全得点・失点に対するイニングごとの割合。

校名主な卒業生
平塚学園プロ野球選手長崎元高田孝一柳川洋平岩崎智史阿部和広
慶応メジャーリーガー根岸辰昇
プロ野球選手佐藤友亮正木智也矢崎拓也廣瀨隆太白村明弘赤木健一植田将太柳町達木澤尚文山本泰寛渡辺泰輔津留﨑大成
日大藤沢プロ野球選手河野亮牧原巧汰田上優弥嶋田信敏館山昌平山本昌柳澤大空渡邉博幸金子一輝鎌野裕黒羽根利規
東海大相模プロ野球選手田中俊太内田強森野将彦一二三慎太森下翔太岡部憲章大城卓三山本淳原俊介菅野智之小林敦田中大二郎市川友也川端崇義西川僚祐長谷川国利吉田凌渡辺勝大田泰示友永翔太小笠原慎之介岩﨑恭平豊田寛早川健一郎遠藤成吉田道藤本健治石田隼都角晃多津末英明石井昭男原拓也山村崇嘉原辰徳宮下正彦菅野剛士稲嶺茂夫田中広輔若林弘泰加藤響藤田琉生
桐光学園メジャーリーガー松井裕樹
プロ野球選手山室公志郎渡部遼人伊東亮大東條大樹森駿太
桐蔭学園プロ野球選手相澤白虎普久原淳一井領雅貴浅井良近藤章仁川相拓也髙木大成鈴木大地副島孔太山野辺翔水上善雄関川浩一小桧山雅仁森敬斗長内孝若林晃弘川岸強平野恵一高橋由伸大久保秀昭小野剛G.G.佐藤茂木栄五郎渋井敬一齊藤大将吉田好太由田慎太郎加賀美希昇
横浜メジャーリーガー高橋建松坂大輔筒香嘉智
プロ野球選手松井光介吉田博之乙坂智増田珠永川英植髙濱卓也杉山遙希荒波翔米山哲夫高井一津田啓史松本隆之介横山道哉田原啓吾幕田賢治小池正晃平岡一郎苅田久徳佐野勝稔多村仁志福田永将渡邊佳明山口富夫小山良男柳裕也土屋健二後藤武敏樋口龍之介飯田幸夫及川雅貴紀田彰一万波中正劉瀬章若林忠志木下幹也片平保彦近藤健介成瀬善久中田良弘石川雄洋福永奨青木実高橋光信度会隆輝相川英明下水流昂円谷英俊土生翔太石川達也山中博一斉藤宜之村沢秀雄中野栄一鈴木尚典西山茂安西健二山本秀樹白坂勝史涌井秀章藤平尚真斎藤輝美神山一義髙濱祐仁倉本寿彦阿部真宏佐藤賢治愛甲猛伊藤将司岸勝之淺間大基庄子雄大
横浜商プロ野球選手小松原博喜山口鉄也長坂健冶河原隆一荒井幸雄中島浩人笹川吉康武藤孝司宮城弘明岡本三男三浦将明
横浜商大高プロ野球選手松井淳松山傑岩﨑達郎吉田賢吾小森孝憲中村亘佑木田勇斉藤秀光倉持明
横浜隼人プロ野球選手左澤優青山美夏人佐藤一磨鈴江彬小宮山慎二宗佑磨加藤大
武相プロ野球選手五十嵐英夫菅野光夫鈴木慶裕根建忍島野修井口和朋須田清見堂上隼人パンチ佐藤北村照文金島正彦塩見泰隆
法政二メジャーリーガー村上雅則
プロ野球選手下山学河東真斎田忠利大島公一小坂佳隆呉俊宏高田誠柴田勲是久幸彦村越稔福本誠伊達昌司
浅野プロ野球選手飯田徳治小川利雄石原光男
湘南プロ野球選手佐々木信也衆樹資宏宮台康平相沢進
神奈川商工プロ野球選手高橋輝彦大沢清大沢啓二
藤嶺藤沢プロ野球選手矢澤宏太石井貴代田建紀
藤沢翔陵プロ野球選手土手本勝次飯田哲矢田代富雄陽田浅吉川俣浩明森山孔介政山恵一小俣進松田光保加藤譲司
鎌倉学園プロ野球選手竹之内雅史林千代作若田部健一金子裕今井康夫枝村勉高橋孝明長田秀一郎嵯峨野昇坂巻豊
鶴見工プロ野球選手青木秀夫黒田勉
  • Twitter
  • LINE

ページトップへ