滋賀県近畿SHIGA

勝利数ランキング

1近江29(24敗)
2八幡商12(14敗)
3比叡山6(13敗)
4滋賀学園6(5敗)
5北大津5(6敗)

出場回数ランキング

1近江24(春7/夏17)
2八幡商14(春7/夏7)
3比叡山13(春5/夏8)
4膳所6(春4/夏2)
4北大津6(春3/夏3)
 春夏通算センバツ選手権
出場 103 48 55
優勝 - - -
準優勝 2 1 1
ベスト4 4 - 4
ベスト8 9 5 4
優勝-
-

▼準優勝校・ベスト4・ベスト8を見る

準優勝近江1(2022)
近江1(2001)
ベスト4-
近江2(2021, 2022)、甲西1(1985)、瀬田工1(1980)
ベスト8八幡商3(1957, 1962, 1993)、近江1(2003)、滋賀学園1(2016)
比叡山2(1979, 1982)、近江1(2018)、滋賀学園1(2024)



勝敗69103(2分)2348(2分)4655
勝率.401.324.455
得点(1試合平均)603(3.47)193(2.64)410(4.06)
失点(1試合平均)839(4.82)324(4.44)515(5.10)
延長勝敗58(2分).38537(2分).30021.667
サヨナラ勝敗810.44428.20062.750
先制時勝敗4126(1分).6121216(1分).4292910.744
許先制時勝敗2877(1分).2671132(1分).2561745.274
1点差勝敗1922.463612.3331310.565
無失点勝
/無得点敗
9勝/35(1分).2053勝/19(1分).1366勝/16.273
逆転勝敗3729.5611316.4482413.649
3回
ビハインド勝敗
1260.167128.0341132.256
6回
ビハインド勝敗
880.091437.098443.085
最多連勝4連勝4連勝4連勝
最多連敗14連敗16連敗9連敗
高校別成績
順位校名春夏通算センバツ選手権
1近江2924972017
2八幡商1214(1分)67(1分)67
3比叡山6131558
滋賀学園65(1分)33(1分)32
5北大津563323

▼6位以下の通算成績を見る

6甲西42-42
7瀬田工330231
8彦根東261412
9長浜11-11
綾羽11-11
11膳所060402
伊香050203
水口020101
大津商0202-
長浜北020101
守山01-01
堅田0101-
彦根総合0101-
八日市01-01
石山0101-
近江兄弟社01-01
野洲0101-
能登川0101-
高島0101-
光泉カトリック01-01
滋賀短大付0101-
都道府県別対戦成績
地区都道
府県
春夏通算センバツ選手権
北海道北海道322210
合計32 22 10
東北青森230122
岩手521141
秋田22-22
山形210120
宮城251213
福島211011
合計1514 35 129
関東茨城12-12
栃木22(1分)11(1分)11
群馬542133
埼玉241113
千葉231112
東京160214
神奈川252104
山梨10-10
合計1626(1分) 77(1分) 919
東海静岡431132
愛知131201
岐阜160412
三重31-31
合計913 27 76
北信越新潟211110
長野321121
富山221012
石川030201
福井0101-
合計79 35 44
近畿大阪251114
兵庫11-11
奈良020101
和歌山241113
合計512 23 39
中国広島050302
山口030102
合計08 04 04
四国香川110110
徳島210120
愛媛221111
高知140410
合計68 17 51
九州福岡23(1分)13(1分)10
佐賀110110
長崎301020
大分01-01
熊本0202-
宮崎020101
鹿児島10-10
沖縄121101
合計811(1分) 38(1分) 53
 123456789延長
得点603(100%)63(10%)69(11%)77(13%)67(11%)56(9%)57(9%)71(12%)71(12%)55(9%)17(3%)
失点839(100%)91(11%)88(10%)92(11%)83(10%)103(12%)116(14%)100(12%)102(12%)49(6%)15(2%)

% は全得点・失点に対するイニングごとの割合。

  • LINE
  • X

ピックアップ校PICKUP SCHOOL

ページトップへ