愛知県東海AICHI

勝利数ランキング

1中京大中京137(49敗)
2東邦77(43敗)
3愛工大名電24(24敗)
4享栄18(19敗)
5愛知商17(17敗)

出場回数ランキング

1中京大中京61(春32/夏29)
2東邦48(春31/夏17)
3愛工大名電25(春10/夏15)
4享栄19(春11/夏8)
5愛知商18(春10/夏8)
 春夏通算センバツ選手権
出場 230 127 103
優勝 19 11 8
準優勝 9 8 1
ベスト4 26 15 11
ベスト8 36 22 14
優勝東邦5(1934, 1939, 1941, 1989, 2019)、中京大中京4(1938, 1956, 1959, 1966)、愛工大名電1(2005)、愛知商1(1936)
中京大中京7(1931, 1932, 1933, 1937, 1954, 1966, 2009)、旭丘1(1917)

▼準優勝校・ベスト4・ベスト8を見る

準優勝中京大中京4(1931, 1937, 1958, 1997)、東邦2(1938, 1988)、愛工大名電1(2004)、一宮1(1941)
東邦1(1977)
ベスト4中京大中京6(1932, 1933, 1939, 1962, 1982, 2021)、旭丘3(1924, 1925, 1929)、東邦3(1935, 1937, 1940)、愛知商1(1935)、享栄1(1934)、豊川1(2014)
中京大中京6(1953, 1955, 1962, 1967, 1978, 1982)、愛知商2(1927, 1935)、愛工大名電1(1981)、東邦1(1992)、豊田大谷1(1998)
ベスト8東邦6(1936, 1961, 1963, 1971, 1973, 2005)、享栄5(1933, 1947, 1948, 1963, 1983)、中京大中京4(1935, 1951, 2009, 2010)、愛工大名電3(1968, 1984, 2012)、愛知商2(1928, 1929)、津島1(1947)、時習館1(1953)
中京大中京7(1956, 1961, 1972, 1976, 1983, 1987, 2004)、東邦3(1940, 1965, 1970)、愛工大名電1(2022)、旭丘1(1920)、愛知商1(1928)、享栄1(1948)



勝敗310210(3分)176115(3分)13495
勝率.596.605.585
得点(1試合平均)2107(4.03)1153(3.92)954(4.17)
失点(1試合平均)1501(2.87)760(2.59)741(3.24)
延長勝敗3017(1分).6381311(1分).542176.739
サヨナラ勝敗3013.698138.619175.773
先制時勝敗24245(1分).84313721(1分).86710524.814
許先制時勝敗68165(2分).2923994(2分).2932971.290
1点差勝敗9178.5384749.4904429.603
無失点勝
/無得点敗
94勝/64(2分).59553勝/38(2分).58241勝/26.612
逆転勝敗8754.6174625.6484129.586
3回
ビハインド勝敗
31113.2151565.1881648.250
6回
ビハインド勝敗
26154.1441086.1041668.190
最多連勝19連勝14連勝15連勝
最多連敗7連敗8連敗7連敗
高校別成績
順位校名春夏通算センバツ選手権
1中京大中京1374958277922
2東邦7743(1分)5826(1分)1917
3愛工大名電2424169815
4享栄1819(1分)1211(1分)68
5愛知商1717(1分)109(1分)78

▼6位以下の通算成績を見る

6旭丘10115457
7豊田大谷52-52
8大府472423
一宮4343-
10愛知360432
豊川3232-
12岡崎工2222-
豊田西2121-
14時習館131201
成章1212-
津島1111-
愛知啓成1111-
18愛産大三河030102
至学館030201
岡崎0202-
刈谷0101-
愛知黎明01-01
豊橋商01-01
国府01-01
01-01
明和01-01
津島北01-01
豊橋工0101-
名古屋商01-01
都道府県別対戦成績
地方都道
府県
春夏通算センバツ選手権
北海道北海道361422
合計36 14 22
東北青森321121
岩手311120
秋田502030
山形0101-
宮城02-02
福島12-12
合計128 43 85
関東茨城311021
栃木532231
群馬633330
埼玉715021
千葉623131
東京976235
神奈川581543
山梨120111
合計4227 2114 2113
東海静岡834142
岐阜125(1分)83(1分)42
三重11-11
合計219(1分) 124(1分) 95
北信越新潟412021
長野854144
富山342212
石川201010
福井311021
合計2011 103 108
近畿滋賀312110
京都12910623
大阪2519(2分)1810(2分)79
兵庫2521201556
奈良441232
和歌山20714463
合計8961(2分) 6538(2分) 2423
中国岡山944252
広島91461034
鳥取322012
島根1004060
山口1067333
合計4126 2315 1811
四国香川1078621
徳島5104515
愛媛683533
高知451134
合計2530 1617 913
九州福岡754134
佐賀613031
長崎540351
大分913160
熊本873552
宮崎542133
鹿児島824141
沖縄131102
合計4927 2013 2914
その他朝鮮30-30
満州01-01
台湾10-10
合計41 - 41
 123456789延長
得点2107(100%)296(14%)199(9%)190(9%)244(12%)227(11%)226(11%)271(13%)265(13%)139(7%)50(2%)
失点1501(100%)154(10%)132(9%)197(13%)165(11%)207(14%)152(10%)157(10%)145(10%)133(9%)42(3%)

% は全得点・失点に対するイニングごとの割合。

校名主な卒業生
一宮プロ野球選手木村保久竹中惇加藤一昭林安夫森弘太郎荻本伊三武林直明桜井正三大宮清祖父江東一郎川合幸三
中京大中京プロ野球選手中山礼都杉山東洋生江崎照雄粕谷由之加藤克巳加藤英夫井藤真吾柳川福三相羽欣厚石黒和弘石川鋗一前田章宏澤井廉鬼頭勝治本間勝野中徹博中村健人湧川勉加藤信夫中山俊丈磯村嘉孝野口二郎伊藤隼太佐藤啓介杉江文二伊藤康祐小林勇二矢沢正鵜飼勉木俣達彦髙橋宏斗稲葉篤紀杉江繁雄伊藤稜宗宮房之助小川敏明下村栄二木村龍治村上重夫伊藤竜彦山中巽岡田忠雄鈴木俊雄伊藤庄七水谷則博畔柳亨丞吉村元富伊熊博一原田督三嶋基宏鬼頭数雄星山晋徳野口明堂林翔太三輪田勝利大島忠一鈴木実長谷部銀次柴田健斗伊藤敦規稲葉郁三杉浦清鵜飼航丞金本誠吉深町亮介藤田健斗石井豊紀藤真琴生田啓一後藤孝志
享栄プロ野球選手近藤弘基伊藤治夫川添將大小林国男大宮龍男東松快征山内敬太中原宏新井一安田秀之林清一木全竹雄藤王康晴中山武伊藤吉男武山真吾江口行男高木浩之島津充大島洋平伊藤経盛坂本木雄佐藤秀信近藤真市八木亮祐小川宗直鵜飼勝美村瀬一三菊田翔友加古安宏上坂太一郎伴吉夫盛田嘉哉野村高義大島渡長谷部裕金田正一安藤之制高木公男阪口皓亮鵜飼昭雪佐野卓郎上田洸太朗下社邦男
名古屋商プロ野球選手滝良彦近藤久
国府プロ野球選手市川和正石川緑伊藤寿文青山久人
大府プロ野球選手県真澄槙原寛己赤星憲広小山雄輝
岡崎プロ野球選手近藤貞雄河井学杉山悟木村博井上登佐藤武夫植田隼美本田威志近藤禎三小沢重光石川克彦
岡崎工プロ野球選手倉田邦房稲垣忠美
愛工大名電メジャーリーガーイチロー
プロ野球選手外山博堂上剛裕杉浦守安達俊也鴻野淳基十亀剣谷口雄也田村俊介丸山貴史堂上直倫高橋雅裕濱田達郎山本幸二鈴木伸良伊藤栄祐柴田章吾中村稔工藤公康石田淳也柴田亮輔東克樹石堂克利山﨑武司石見颯真
愛産大三河プロ野球選手太田勝正上田希由翔
愛知プロ野球選手山本寛杉浦享金田高義金田留広浜田一夫佐藤護平岩嗣朗金田星雄大橋一郎彦野利勝祖父江大輔中条博
愛知商プロ野球選手桜井太郎池田潤三寺田雷太水谷寿伸一柳忠尚小島利男川内実星野武男玉腰忠義松本和雄横地由松
愛知啓成プロ野球選手森越祐人佐藤正尭
愛知黎明プロ野球選手山田広二栗林良吏的場寛一
成章プロ野球選手伊藤守小川泰弘
旭丘プロ野球選手川島孝浅原直人加藤進
時習館プロ野球選手三浦大輝
東邦プロ野球選手近藤金吾山田貴志山田勝彦山田和利関根大気水谷啓昭竹内功石川昂弥石田健人マルク柘植康之木下貞一安藤学朝倉健太村上一治前川正義安井鍵太郎山倉和博水野祐希木村由夫山田喜久夫宮國凌空松井聖湊川誠隆尾崎律男林琢真丸山泰資岡田福吉藤嶋健人木下達生石川貢岩田慎司小林一夫安居玉一猪子利男岡本浩二日比野武吉納翼
津島プロ野球選手伊藤則旦
プロ野球選手伊藤大智郎澤野聖悠川嵜陽仁松澤裕介イヒネ・イツア
豊川プロ野球選手澤井道久太田勝伊奈努久保田治森博人木村軍治内藤尚行白井孝幸川口汎夫足木敏郎森福允彦ジョセフ森谷昭仁白井康勝戸田忠男モイセエフ・ニキータ
豊橋工プロ野球選手鈴木宇成
豊田大谷プロ野球選手古木克明鎌田圭司平田洋齋藤俊雄
豊田西プロ野球選手杉浦忠
  • Twitter
  • LINE

ページトップへ