享栄私立愛知
1933年春に甲子園初出場・初勝利。春夏通算19回の出場を果たしているが、2000年春からは甲子園から遠ざかっている。最高成績はベスト4。甲子園通算18勝。
- 総合
- 206.09Pnt
出場 Pnt | 46.19Pnt 出場回数 |
---|---|
優勝 Pnt | 0.00Pnt 優勝回数 |
上位進出 Pnt | 36.58Pnt 上位進出回数 |
勝数 Pnt | 28.28Pnt 勝数 |
勝率 Pnt | 95.03Pnt 勝数 |
正式校名 | 享栄高等学校 |
---|---|
校名変遷(※) | 享栄商 → 享栄 |
主な卒業生 |
[プロ野球選手] 木全竹雄、高木浩之、八木亮祐、盛田嘉哉、高木公男、近藤弘基、大宮龍男、林清一、江口行男、大島渡、伊藤経盛、小林国男、藤王康晴、島津充、近藤真市、村瀬一三、野村高義、竹山日向、新井一、伊藤吉男、佐藤秀信、山内敬太、長谷部裕、佐野卓郎、川添將大、中原宏、中山武、大島洋平、伴吉夫、安藤之制、伊藤治夫、安田秀之、武山真吾、坂本木雄、小川宗直、上坂太一郎、金田正一、上田洸太朗、東松快征、菊田翔友
▼主な卒業生をすべて見る |
出場がない時代の校名は省略されている可能性があります。また合併などの場合、変遷が正しくない可能性があります。
春夏通算 | 春センバツ | 夏選手権 | |
---|---|---|---|
出場 | 19回 | 11回 | 8回 |
優勝 | - | - | - |
準優勝 | - | - | - |
ベスト4 | 1回 | 1回 | - |
ベスト8 | 6回 | 5回 | 1回 |
通 算 成 績 | 勝敗 | 18勝19敗(1分) | 12勝11敗(1分) | 6勝8敗 |
---|---|---|---|---|
勝率 | .486 | .522 | .429 | |
得点(1試合平均) | 147(3.87) | 98(4.08) | 49(3.50) | |
失点(1試合平均) | 102(2.68) | 60(2.50) | 42(3.00) |
延長勝敗 | 2勝1敗(1分).667 | 2勝1敗(1分).667 | - |
---|---|---|---|
サヨナラ勝敗 | 1勝1敗.500 | 0勝1敗.000 | 1勝0敗1.000 |
先制時勝敗 | 14勝2敗.875 | 9勝1敗.900 | 5勝1敗.833 |
許先制時勝敗 | 4勝17敗(1分).190 | 3勝10敗(1分).231 | 1勝7敗.125 |
1点差勝敗 | 4勝7敗.364 | 2勝4敗.333 | 2勝3敗.400 |
無失点勝 /無得点敗 | 4勝/8敗(1分).333 | 2勝/5敗(1分).286 | 2勝/3敗.400 |
逆転勝敗 | 5勝2敗.714 | 4勝1敗.800 | 1勝1敗.500 |
3回 ビハインド勝敗 | 1勝14敗.067 | 1勝8敗.111 | 0勝6敗.000 |
6回 ビハインド勝敗 | 4勝16敗.200 | 3勝10敗.231 | 1勝6敗.143 |
最多連勝 | 3連勝 | 3連勝 | 2連勝 |
最多連敗 | 3連敗 | 3連敗 | 4連敗 |
都道府県別対戦成績 | ||||
---|---|---|---|---|
地方 | 都道 府県 | 春夏通算 | 春センバツ | 夏選手権 |
北海道 | 北海道 | 0勝1敗 | 0勝1敗 | - |
合計 | 0勝1敗 | 0勝1敗 | - | |
東北 | 秋田 | 1勝0敗 | 1勝0敗 | - |
合計 | 1勝0敗 | 1勝0敗 | - | |
関東 | 東京 | 1勝0敗 | 1勝0敗 | - |
神奈川 | 1勝0敗 | - | 1勝0敗 | |
山梨 | 1勝1敗 | 0勝1敗 | 1勝0敗 | |
合計 | 3勝1敗 | 1勝1敗 | 2勝0敗 | |
東海 | 静岡 | 2勝1敗 | 1勝1敗 | 1勝0敗 |
愛知 | 0勝1敗 | 0勝1敗 | - | |
合計 | 2勝2敗 | 1勝2敗 | 1勝0敗 | |
北信越 | 長野 | 1勝0敗 | 1勝0敗 | - |
富山 | 0勝1敗 | 0勝1敗 | - | |
福井 | 1勝0敗 | 1勝0敗 | - | |
合計 | 2勝1敗 | 2勝1敗 | - | |
近畿 | 京都 | 0勝2敗 | 0勝1敗 | 0勝1敗 |
大阪 | 1勝3敗(1分) | 1勝1敗(1分) | 0勝2敗 | |
兵庫 | 1勝1敗 | 1勝1敗 | - | |
奈良 | 0勝1敗 | - | 0勝1敗 | |
和歌山 | 2勝0敗 | 2勝0敗 | - | |
合計 | 4勝7敗(1分) | 4勝3敗(1分) | 0勝4敗 | |
中国 | 岡山 | 0勝1敗 | - | 0勝1敗 |
山口 | 1勝1敗 | 1勝1敗 | - | |
合計 | 1勝2敗 | 1勝1敗 | 0勝1敗 | |
四国 | 香川 | 1勝0敗 | 1勝0敗 | - |
徳島 | 1勝2敗 | 1勝1敗 | 0勝1敗 | |
高知 | 0勝1敗 | - | 0勝1敗 | |
合計 | 2勝3敗 | 2勝1敗 | 0勝2敗 | |
九州 | 福岡 | 0勝1敗 | - | 0勝1敗 |
佐賀 | 2勝0敗 | - | 2勝0敗 | |
大分 | 1勝0敗 | - | 1勝0敗 | |
熊本 | 0勝1敗 | 0勝1敗 | - | |
合計 | 3勝2敗 | 0勝1敗 | 3勝1敗 |
計 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 延長 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
得点 | 147(100%) | 29(20%) | 7(5%) | 12(8%) | 20(14%) | 10(7%) | 17(12%) | 14(10%) | 23(16%) | 8(5%) | 7(5%) |
失点 | 102(100%) | 8(8%) | 16(16%) | 15(15%) | 8(8%) | 13(13%) | 9(9%) | 11(11%) | 15(15%) | 4(4%) | 3(3%) |
% は全得点・失点に対するイニングごとの割合。
スコアをすべて開く
1995年(平成7年)1995
夏第77回全国高等学校野球選手権大会詳細
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 柳川 1 0 1 2 0 0 0 0 0 4 享栄 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 柳川
- 花田
- 享栄
- 天野
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 享栄(愛知) 0 0 0 8 0 0 0 0 1 9 日田 0 0 0 0 1 0 0 0 0 1 - 享栄(愛知)
- 天野
- 日田
- 佐藤、川述、川原
1990年(平成2年)1990
春第62回選抜高等学校野球大会詳細
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 享栄(愛知) 0 0 0 1 1 0 2 1 1 福井商 0 0 0 0 4 2 0 0 0 10 11 12 計 0 0 3 9 0 0 0 6 - 享栄(愛知)
- 高木
- 福井商
- 中村
1986年(昭和61年)1986
夏第68回全国高等学校野球選手権大会詳細
1983年(昭和58年)1983
春第55回選抜高等学校野球大会詳細
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 享栄(愛知) 0 0 0 0 0 0 0 0 1 東海大一 0 0 0 0 0 0 1 0 0 10 計 0 1 1× 2 - 享栄(愛知)
- 平田
- 東海大一
- 杉本尚
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 泉州 0 1 0 0 0 0 0 0 0 1 享栄 2 0 1 0 0 1 1 0 × 5 - 泉州
- 八木
- 享栄
- 平田
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 享栄(愛知) 4 0 3 0 0 2 1 2 0 12 高砂南 1 0 1 1 0 0 0 0 0 3 - 享栄(愛知)
- 平田
- 高砂南
- 西尾、赤沢
1963年(昭和38年)1963
春第35回選抜高等学校野球大会詳細
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 享栄商 0 1 0 0 0 0 0 0 0 1 北海 0 0 2 0 1 0 2 0 × 5 - 享栄商
- 伊藤鉦、新井、近藤
- 北海
- 吉沢
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 大曲農 1 1 0 0 0 0 0 0 0 2 享栄商 2 0 0 2 1 5 0 1 × 11 - 大曲農
- 高橋
- 享栄商
- 新井
1948年(昭和23年)1948
夏第30回全国高等学校野球選手権大会詳細
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 享栄商(愛知) 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 西京商 1 0 0 0 0 0 1 3 × 5 - 享栄商(愛知)
- 水野
- 西京商
- 北本
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 享栄商 4 0 1 2 0 1 0 3 0 11 鹿島 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 享栄商
- 水野
- 鹿島
- 北原
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 浅野 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 享栄商 0 0 0 0 1 0 0 0 1× 2 - 浅野
- 田中
- 享栄商
- 水野
春第20回選抜高等学校野球大会詳細
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 京都二商 0 0 0 0 0 1 0 0 0 1 享栄商 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 京都二商
- 足立
- 享栄商
- 水野
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 徳島商 0 0 0 2 0 0 1 0 0 3 享栄商 3 0 0 0 0 0 0 1 × 4 - 徳島商
- 蔵本
- 享栄商
- 水野
1947年(昭和22年)1947
春第19回選抜中等学校野球大会詳細
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 徳島商 0 0 0 2 3 0 0 0 0 5 享栄商 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 - 徳島商
- 蔵本
- 享栄商
- 吉田、水野
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 享栄商(愛知) 0 0 0 0 0 0 2 0 1 3 慶応普通部 0 1 0 0 0 0 0 0 0 1 - 享栄商(愛知)
- 水野
- 慶応普通部
- 加藤
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 和歌山中 0 1 0 0 0 0 0 0 0 1 享栄商 3 0 2 2 0 0 0 2 × 9 - 和歌山中
- 宇治田、薮中
- 享栄商
- 水野
年別出場歴
- 結果
- 星取表
年 | 春センバツ | 夏選手権 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
回 | 校名 | 結果 | 回 | 校名 | 結果 | |
2000 | 72 | 享栄 | 1回戦敗退 | |||
1995 | 77 | 享栄 | 2回戦敗退 | |||
1993 | 75 | 享栄 | 1回戦敗退 | |||
1990 | 62 | 享栄 | 2回戦敗退 | |||
1986 | 58 | 享栄 | 1回戦敗退 | 68 | 享栄 | 3回戦敗退 |
1984 | 66 | 享栄 | 1回戦敗退 | |||
1983 | 55 | 享栄 | ベスト8 | |||
1968 | 50 | 享栄 | 1回戦敗退 | |||
1963 | 35 | 享栄商 | ベスト8 | |||
1960 | 42 | 享栄商 | 1回戦敗退 | |||
1948 | 20 | 享栄商 | ベスト8 | 30 | 享栄商 | ベスト8 |
1947 | 19 | 享栄商 | ベスト8 | |||
1937 | 14 | 享栄商 | 2回戦敗退 | |||
1936 | 13 | 享栄商 | 2回戦敗退 | |||
1934 | 11 | 享栄商 | ベスト4 | 20 | 享栄商 | 2回戦敗退 |
1933 | 10 | 享栄商 | ベスト8 |
年 | 春センバツ | 夏選手権 | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
回 | 校名 | 1 回 戦 | 2 回 戦 | 3 回 戦 | 準 々 決 勝 | 準 決 勝 | 決 勝 | 回 | 校名 | 1 回 戦 | 2 回 戦 | 3 回 戦 | 準 々 決 勝 | 準 決 勝 | 決 勝 | |
2000 | 72 | 享栄 | ● | |||||||||||||
1995 | 77 | 享栄 | ○ | ● | ||||||||||||
1993 | 75 | 享栄 | ● | |||||||||||||
1990 | 62 | 享栄 | ○ | ● | ||||||||||||
1986 | 58 | 享栄 | ● | 68 | 享栄 | ○ | ○ | ● | ||||||||
1984 | 66 | 享栄 | ● | |||||||||||||
1983 | 55 | 享栄 | ○ | ○ | ● | |||||||||||
1968 | 50 | 享栄 | ● | |||||||||||||
1963 | 35 | 享栄商 | ○ | ● | ||||||||||||
1960 | 42 | 享栄商 | ● | |||||||||||||
1948 | 20 | 享栄商 | ○ | ● | 30 | 享栄商 | ○ | ○ | ● | |||||||
1947 | 19 | 享栄商 | ○ | ○ | ● | |||||||||||
1937 | 14 | 享栄商 | ● | |||||||||||||
1936 | 13 | 享栄商 | ● | |||||||||||||
1934 | 11 | 享栄商 | ○ | ○ | ○ | △● | 20 | 享栄商 | ○ | ● | ||||||
1933 | 10 | 享栄商 | ○ | ○ | ● |