倉敷工くらしき こうぎょう 公立 岡山
1949年夏に甲子園初出場・初勝利。春夏通算20回の出場を果たしている。最高成績はベスト4。甲子園通算25勝を誇る。
- 総合
- 226.75Pnt
| 出場 Pnt | 48.14Pnt 出場回数 |
|---|---|
| 優勝 Pnt | 0.00Pnt 優勝回数 |
| 上位進出 Pnt | 31.05Pnt 上位進出回数 |
| 勝利 Pnt | 36.69Pnt 勝利 |
| 勝率 Pnt | 110.87Pnt 勝利 |
| 正式校名 | 岡山県立倉敷工業高等学校 |
|---|---|
| 主な卒業生 |
[プロ野球選手] 中藤義雄、渡辺博文、菱川章、古川啓三、安原達佳、兼光保明、小橋優、守屋功輝、杉本郁久雄、槌田誠、秋山重雄、杉本喜久雄、室山皓之助、片岡新之介、水本勝己、羽村起夫、鎌田豊、三宅博、小沢馨、福島章太
▼主な卒業生をすべて見る |
| 春夏通算 | 春センバツ | 夏選手権 | |
|---|---|---|---|
| 出場 | 20回 | 11回 | 9回 |
| 優勝 | - | - | - |
| 準優勝 | - | - | - |
| ベスト4 | 4回 | 2回 | 2回 |
| ベスト8 | 2回 | 2回 | - |
| 通 算 成 績 | 勝敗 | 25勝20敗 | 11勝11敗 | 14勝9敗 |
|---|---|---|---|---|
| 勝率 | .556 | .500 | .609 | |
| 得点(1試合平均) | 181(4.02) | 73(3.32) | 108(4.70) | |
| 失点(1試合平均) | 151(3.36) | 77(3.50) | 74(3.22) |
| 延長勝敗 | 2勝3敗.400 | 1勝2敗.333 | 1勝1敗.500 |
|---|---|---|---|
| サヨナラ勝敗 | 2勝2敗.500 | 1勝0敗1.000 | 1勝2敗.333 |
| 先制時勝敗 | 17勝7敗.708 | 8勝4敗.667 | 9勝3敗.750 |
| 許先制時勝敗 | 8勝13敗.381 | 3勝7敗.300 | 5勝6敗.455 |
| 1点差勝敗 | 6勝7敗.462 | 4勝5敗.444 | 2勝2敗.500 |
| 無失点勝 /無得点敗 | 7勝/4敗.636 | 4勝/1敗.800 | 3勝/3敗.500 |
| 逆転勝敗 | 8勝8敗.500 | 3勝5敗.375 | 5勝3敗.625 |
| 3回 ビハインド勝敗 | 3勝9敗.250 | 1勝3敗.250 | 2勝6敗.250 |
| 6回 ビハインド勝敗 | 2勝13敗.133 | 1勝7敗.125 | 1勝6敗.143 |
| 最多連勝 | 4連勝 | 3連勝 | 4連勝 |
| 最多連敗 | 3連敗 | 5連敗 | 2連敗 |
| 都道府県別対戦成績 | ||||
|---|---|---|---|---|
| 地区 | 都道 府県 | 春夏通算 | 春センバツ | 夏選手権 |
| 北海道 | 北海道 | 1勝1敗 | - | 1勝1敗 |
| 合計 | 1勝1敗 | - | 1勝1敗 | |
| 東北 | 青森 | 0勝1敗 | - | 0勝1敗 |
| 秋田 | 1勝1敗 | - | 1勝1敗 | |
| 山形 | 1勝0敗 | - | 1勝0敗 | |
| 宮城 | 0勝2敗 | 0勝1敗 | 0勝1敗 | |
| 福島 | 1勝0敗 | 1勝0敗 | - | |
| 合計 | 3勝4敗 | 1勝1敗 | 2勝3敗 | |
| 関東 | 埼玉 | 1勝0敗 | - | 1勝0敗 |
| 千葉 | 2勝0敗 | 1勝0敗 | 1勝0敗 | |
| 神奈川 | 0勝1敗 | 0勝1敗 | - | |
| 合計 | 3勝1敗 | 1勝1敗 | 2勝0敗 | |
| 東海 | 静岡 | 2勝1敗 | 2勝0敗 | 0勝1敗 |
| 愛知 | 2勝3敗 | 1勝2敗 | 1勝1敗 | |
| 岐阜 | 0勝1敗 | - | 0勝1敗 | |
| 合計 | 4勝5敗 | 3勝2敗 | 1勝3敗 | |
| 北信越 | 新潟 | 1勝0敗 | - | 1勝0敗 |
| 石川 | 0勝1敗 | 0勝1敗 | - | |
| 合計 | 1勝1敗 | 0勝1敗 | 1勝0敗 | |
| 近畿 | 京都 | 0勝1敗 | 0勝1敗 | - |
| 大阪 | 2勝0敗 | 1勝0敗 | 1勝0敗 | |
| 兵庫 | 2勝1敗 | 2勝0敗 | 0勝1敗 | |
| 和歌山 | 1勝1敗 | 1勝1敗 | - | |
| 合計 | 5勝3敗 | 4勝2敗 | 1勝1敗 | |
| 中国 | 広島 | 1勝1敗 | 0勝1敗 | 1勝0敗 |
| 島根 | 1勝0敗 | - | 1勝0敗 | |
| 合計 | 2勝1敗 | 0勝1敗 | 2勝0敗 | |
| 四国 | 香川 | 1勝0敗 | 1勝0敗 | - |
| 徳島 | 0勝1敗 | 0勝1敗 | - | |
| 愛媛 | 2勝0敗 | 1勝0敗 | 1勝0敗 | |
| 高知 | 1勝1敗 | 0勝1敗 | 1勝0敗 | |
| 合計 | 4勝2敗 | 2勝2敗 | 2勝0敗 | |
| 九州 | 福岡 | 2勝0敗 | - | 2勝0敗 |
| 大分 | 0勝1敗 | 0勝1敗 | - | |
| 鹿児島 | 0勝1敗 | - | 0勝1敗 | |
| 合計 | 2勝2敗 | 0勝1敗 | 2勝1敗 | |
| 計 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 延長 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 得点 | 181(100%) | 20(11%) | 18(10%) | 26(14%) | 32(18%) | 11(6%) | 26(14%) | 17(9%) | 11(6%) | 10(6%) | 10(6%) |
| 失点 | 151(100%) | 16(11%) | 19(13%) | 12(8%) | 22(15%) | 17(11%) | 13(9%) | 23(15%) | 6(4%) | 7(5%) | 16(11%) |
% は全得点・失点に対するイニングごとの割合。
スコアをすべて開く
2022年(令和4年)2022
春第94回選抜高等学校野球大会詳細
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 和歌山東 0 0 0 0 0 1 0 0 0 倉敷工 0 0 1 0 0 0 0 0 0 10 11 計 0 7 8 0 1 2 - 和歌山東
- 麻田、田村、麻田、山田、麻田
- 倉敷工
- 高山、近藤
2009年(平成21年)2009
春第81回選抜高等学校野球大会詳細
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 中京大中京 2 3 0 1 0 0 0 0 0 6 倉敷工 0 1 0 0 0 4 0 0 0 5 - 中京大中京
- 堂林
- 倉敷工
- 山崎
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 金光大阪 2 1 0 1 2 0 0 0 3 倉敷工 1 0 0 3 0 1 0 1 3 10 11 12 計 0 0 1 10 0 0 2× 11 - 金光大阪
- 木場、藤本
- 倉敷工
- 山崎、早藤
2003年(平成15年)2003
夏第85回全国高等学校野球選手権大会詳細
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 倉敷工 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 光星学院 1 0 0 0 1 0 0 0 × 2 - 倉敷工
- 陶山
- 光星学院
- 桑鶴
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 倉敷工 0 0 0 3 0 1 0 0 0 4 今治西 0 0 1 1 0 1 0 0 0 3 - 倉敷工
- 陶山
- 今治西
- 豊嶋、山田
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 倉敷工 0 1 2 1 0 1 0 0 0 5 駒大苫小牧 0 0 2 0 0 0 0 0 0 2 - 倉敷工
- 陶山
- 駒大苫小牧
- 白石、鈴木
1996年(平成8年)1996
夏第78回全国高等学校野球選手権大会詳細
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 鹿児島実 0 1 1 3 4 0 0 0 0 9 倉敷工 0 0 0 1 0 0 0 0 1 2 - 鹿児島実
- 下窪、鍛冶屋
- 倉敷工
- 諏訪、中原、笹田
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 倉敷工 1 1 1 0 0 0 0 2 0 5 東筑 0 0 0 2 1 0 0 0 0 3 - 倉敷工
- 中原
- 東筑
- 石田
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 倉敷工 0 1 0 0 1 4 0 3 0 9 中越 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 倉敷工
- 中原
- 中越
- 渋川、小柳、五十嵐、高木
1975年(昭和50年)1975
春第47回選抜高等学校野球大会詳細
1974年(昭和49年)1974
春第46回選抜高等学校野球大会詳細
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 池田 0 0 0 0 0 0 1 0 0 倉敷工 0 0 0 0 0 0 0 0 1 10 11 12 計 0 0 1 2 0 0 0 1 - 池田
- 山本
- 倉敷工
- 居郷
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 滝川 0 0 1 0 0 0 0 0 0 1 倉敷工 1 0 0 0 1 0 1 0 × 3 - 滝川
- 山本
- 倉敷工
- 居郷
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 倉敷工 0 0 1 0 0 0 0 1 2 4 磐城 0 0 0 0 0 0 0 1 0 1 - 倉敷工
- 居郷
- 磐城
- 山崎
1972年(昭和47年)1972
春第44回選抜高等学校野球大会詳細
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 東北 0 1 0 4 0 0 0 0 0 5 倉敷工 1 0 0 0 0 0 0 0 0 1 - 東北
- 岡嶋
- 倉敷工
- 山本
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 倉敷工 1 0 0 0 0 2 0 0 0 3 今治西 1 0 0 0 0 0 0 0 0 1 - 倉敷工
- 山本
- 今治西
- 矢野
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 箕島 0 1 0 0 0 0 0 0 0 1 倉敷工 0 1 0 0 0 0 0 1 × 2 - 箕島
- 奥田、津村
- 倉敷工
- 山本
1968年(昭和43年)1968
夏第50回全国高等学校野球選手権大会詳細
春第40回選抜高等学校野球大会詳細
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 倉敷工 0 1 0 0 0 0 0 0 0 1 尾道商 1 0 0 0 1 1 0 0 × 3 - 倉敷工
- 小山
- 尾道商
- 井上
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 倉敷工 0 0 2 0 2 0 0 0 0 4 銚子商 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 倉敷工
- 小山
- 銚子商
- 高野、市原
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 倉敷工 0 0 0 1 0 2 0 0 0 3 清水商 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 倉敷工
- 小山
- 清水商
- 市川
1967年(昭和42年)1967
夏第49回全国高等学校野球選手権大会詳細
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 倉敷工 0 0 1 0 0 1 0 0 0 2 中京 0 0 2 0 0 0 0 0 1× 3 - 倉敷工
- 小山
- 中京
- 川口
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 倉敷工 2 1 0 0 0 1 0 0 0 4 本荘 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 倉敷工
- 小山
- 本荘
- 遠藤
1962年(昭和37年)1962
夏第44回全国高等学校野球選手権大会詳細
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 倉敷工 1 0 0 0 0 0 0 0 0 1 北海 0 0 0 1 0 0 2 0 × 3 - 倉敷工
- 永山、安藤
- 北海
- 松谷
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 倉敷工 0 0 4 1 1 0 2 0 0 8 山形商 0 2 0 0 0 0 3 0 0 5 - 倉敷工
- 安藤
- 山形商
- 武田
1961年(昭和36年)1961
夏第43回全国高等学校野球選手権大会詳細
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 倉敷工 0 0 0 0 0 0 0 0 0 報徳学園 0 0 0 0 0 0 0 0 0 10 11 12 計 0 6 0 6 0 6 1× 7 - 倉敷工
- 永山、森脇、永山
- 報徳学園
- 酒井、東
1959年(昭和34年)1959
夏第41回全国高等学校野球選手権大会詳細
1957年(昭和32年)1957
春第29回選抜高等学校野球大会詳細
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 倉敷工 0 0 0 0 1 0 0 1 0 2 育英 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 倉敷工
- 小野
- 育英
- 永井
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 市沼津 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 倉敷工 0 2 0 0 0 0 0 0 × 2 - 市沼津
- 鈴木、水野
- 倉敷工
- 渡辺
1949年(昭和24年)1949
夏第31回全国高等学校野球選手権大会詳細
各校との直接対決・通算成績比較MATCH RESULTS
年別出場歴
- 結果
- 星取表
| 年 | 春センバツ | 夏選手権 | ||||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 回 | 校名 | 結果 | 回 | 校名 | 結果 | |
| 2022 | 94 | 倉敷工 | 1回戦敗退 | |||
| 2009 | 81 | 倉敷工 | 2回戦敗退 | |||
| 2003 | 85 | 倉敷工 | 3回戦敗退 | |||
| 1996 | 78 | 倉敷工 | 3回戦敗退 | |||
| 1986 | 68 | 倉敷工 | 1回戦敗退 | |||
| 1975 | 47 | 倉敷工 | 2回戦敗退 | |||
| 1974 | 46 | 倉敷工 | ベスト8 | |||
| 1972 | 44 | 倉敷工 | ベスト8 | |||
| 1968 | 40 | 倉敷工 | ベスト4 | 50 | 倉敷工 | ベスト4 |
| 1967 | 39 | 倉敷工 | 2回戦敗退 | 49 | 倉敷工 | 2回戦敗退 |
| 1964 | 36 | 倉敷工 | 2回戦敗退 | |||
| 1962 | 44 | 倉敷工 | 2回戦敗退 | |||
| 1961 | 43 | 倉敷工 | 1回戦敗退 | |||
| 1959 | 31 | 倉敷工 | 1回戦敗退 | 41 | 倉敷工 | 2回戦敗退 |
| 1958 | 30 | 倉敷工 | 2回戦敗退 | |||
| 1957 | 29 | 倉敷工 | ベスト4 | |||
| 1949 | 31 | 倉敷工 | ベスト4 | |||
| 年 | 春センバツ | 夏選手権 | ||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 回 | 校名 | 1 回 戦 | 2 回 戦 | 3 回 戦 | 準 々 決 勝 | 準 決 勝 | 決 勝 | 回 | 校名 | 1 回 戦 | 2 回 戦 | 3 回 戦 | 準 々 決 勝 | 準 決 勝 | 決 勝 | |
| 2022 | 94 | 倉敷工 | ● | |||||||||||||
| 2009 | 81 | 倉敷工 | ○ | ● | ||||||||||||
| 2003 | 85 | 倉敷工 | ○ | ○ | ● | |||||||||||
| 1996 | 78 | 倉敷工 | ○ | ○ | ● | |||||||||||
| 1986 | 68 | 倉敷工 | ● | |||||||||||||
| 1975 | 47 | 倉敷工 | ○ | ● | ||||||||||||
| 1974 | 46 | 倉敷工 | ○ | ○ | ● | |||||||||||
| 1972 | 44 | 倉敷工 | ○ | ○ | ● | |||||||||||
| 1968 | 40 | 倉敷工 | ○ | ○ | ● | 50 | 倉敷工 | ○ | ○ | ○ | ○ | ● | ||||
| 1967 | 39 | 倉敷工 | ● | 49 | 倉敷工 | ○ | ● | |||||||||
| 1964 | 36 | 倉敷工 | ● | |||||||||||||
| 1962 | 44 | 倉敷工 | ○ | ● | ||||||||||||
| 1961 | 43 | 倉敷工 | ● | |||||||||||||
| 1959 | 31 | 倉敷工 | ● | 41 | 倉敷工 | ○ | ● | |||||||||
| 1958 | 30 | 倉敷工 | ● | |||||||||||||
| 1957 | 29 | 倉敷工 | ○ | ○ | ○ | ● | ||||||||||
| 1949 | 31 | 倉敷工 | ○ | ○ | ○ | ● | ||||||||||


