下関商公立山口
正式校名 | 下関市立下関商業高等学校 |
---|
- 総合
- 284.65Pnt
出場 Pnt | 56.41Pnt 出場回数 |
---|---|
優勝 Pnt | 20.00Pnt 優勝回数 |
上位進出 Pnt | 51.32Pnt 上位進出回数 |
勝数 Pnt | 42.93Pnt 勝数 |
勝率 Pnt | 114.00Pnt 勝数 |
春夏通算 | 春センバツ | 夏選手権 | |
---|---|---|---|
出場 | 23回 | 14回 | 9回 |
優勝 | 1回 | 1回 | - |
準優勝 | 2回 | - | 2回 |
ベスト4 | 2回 | 1回 | 1回 |
ベスト8 | 5回 | 3回 | 2回 |
通 算 成 績 | 勝敗 | 29勝22敗 | 13勝13敗 | 16勝9敗 |
---|---|---|---|---|
勝率 | .569 | .500 | .640 | |
得点(1試合平均) | 199(3.90) | 95(3.65) | 104(4.16) | |
失点(1試合平均) | 153(3.00) | 80(3.08) | 73(2.92) |
▼都道府県別対戦成績を見る | ||||
北海道 | 北海道 | 2勝0敗 | 1勝0敗 | 1勝0敗 |
---|---|---|---|---|
東北 | 宮城 | 1勝1敗 | 1勝0敗 | 0勝1敗 |
関東 | 群馬 | 1勝0敗 | - | 1勝0敗 |
埼玉 | 0勝1敗 | - | 0勝1敗 | |
千葉 | 1勝0敗 | - | 1勝0敗 | |
東京 | 3勝1敗 | 1勝0敗 | 2勝1敗 | |
山梨 | 0勝1敗 | - | 0勝1敗 | |
東海 | 愛知 | 2勝2敗 | 1勝2敗 | 1勝0敗 |
岐阜 | 0勝2敗 | 0勝1敗 | 0勝1敗 | |
三重 | 1勝0敗 | - | 1勝0敗 | |
北信越 | 長野 | 2勝1敗 | - | 2勝1敗 |
富山 | 1勝0敗 | - | 1勝0敗 | |
近畿 | 京都 | 1勝2敗 | 1勝1敗 | 0勝1敗 |
大阪 | 2勝4敗 | 2勝3敗 | 0勝1敗 | |
兵庫 | 1勝2敗 | 1勝2敗 | - | |
奈良 | 1勝0敗 | 1勝0敗 | - | |
和歌山 | 2勝2敗 | 2勝1敗 | 0勝1敗 | |
中国 | 島根 | 1勝0敗 | - | 1勝0敗 |
四国 | 愛媛 | 1勝0敗 | - | 1勝0敗 |
高知 | 1勝1敗 | 1勝1敗 | - | |
九州 | 福岡 | 1勝1敗 | 0勝1敗 | 1勝0敗 |
熊本 | 1勝1敗 | 1勝1敗 | - | |
沖縄 | 1勝0敗 | - | 1勝0敗 | |
その他 | 朝鮮 | 1勝0敗 | - | 1勝0敗 |
満州 | 1勝0敗 | - | 1勝0敗 |
スコアをすべて開く
1935年(昭和10年)1935
春第12回選抜中等学校野球大会詳細
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 下関商 0 0 0 0 1 0 0 1 0 2 海南中 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 下関商
- 藤本、木部
- 海南中
- 長谷川
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 愛知商 0 0 0 3 2 0 0 0 0 5 下関商 1 0 2 0 0 0 0 0 0 3 - 愛知商
- 高橋
- 下関商
- 藤本、木部
1937年(昭和12年)1937
春第14回選抜中等学校野球大会詳細
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 下関商 0 0 1 0 0 0 0 2 0 3 享栄商 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 下関商
- 藤本
- 享栄商
- 伊藤経
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 下関商 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 浪華商 1 0 0 1 0 0 2 0 × 4 - 下関商
- 藤本
- 浪華商
- 村松
1938年(昭和13年)1938
夏第24回全国中等学校優勝野球大会詳細
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 日大三中 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 下関商 2 0 1 2 0 1 0 1 × 7 - 日大三中
- 野村
- 下関商
- 浜田
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 下関商 1 0 0 2 2 1 0 0 0 6 仁川商 1 0 0 0 0 0 0 0 0 1 - 下関商
- 浜田
- 仁川商
- 岩崎
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 岐阜商 1 0 2 0 0 0 0 0 2 5 下関商 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 岐阜商
- 野村
- 下関商
- 浜田
夏第25回全国中等学校優勝野球大会詳細
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 千葉商 0 1 0 1 0 0 0 1 0 下関商 0 0 0 0 1 0 2 0 0 10 11 計 0 0 3 0 1× 4 - 千葉商
- 小川
- 下関商
- 友浦
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 福岡工 0 0 0 1 0 0 0 0 0 1 下関商 1 0 0 0 0 0 1 5 × 7 - 福岡工
- 鳥山、佐藤、鳥山
- 下関商
- 友浦
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 長野商 0 0 1 0 1 0 0 0 0 2 下関商 0 0 2 0 0 0 1 0 × 3 - 長野商
- 青木
- 下関商
- 友浦
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 海草中 0 0 2 0 0 0 2 0 1 5 下関商 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 海草中
- 嶋
- 下関商
- 友浦
夏第26回全国中等学校優勝野球大会詳細
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 奉天商 0 0 0 0 1 0 0 0 0 1 下関商 0 5 2 3 1 0 0 2 × 13 - 奉天商
- 大神
- 下関商
- 村井
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 下関商 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 松本商 1 0 0 0 1 0 0 0 × 2 - 下関商
- 村井
- 松本商
- 洞沢
1941年(昭和16年)1941
春第18回選抜中等学校野球大会詳細
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 平安中 1 4 0 0 0 0 0 0 0 5 下関商 8 2 0 1 0 0 0 0 × 11 - 平安中
- 永谷、八木、永谷、竹村、八木、永谷
- 下関商
- 諏訪
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 下関商 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 熊本工 0 1 0 0 0 0 0 0 × 1 - 下関商
- 諏訪
- 熊本工
- 田口
1946年(昭和21年)1946
夏第28回全国中等学校優勝野球大会詳細
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 下関商 0 0 2 0 0 0 0 0 0 愛知商 1 0 0 0 0 0 0 1 0 10 11 計 0 4 6 0 0 2 - 下関商
- 村上
- 愛知商
- 木村
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 下関商 2 0 0 0 0 0 0 0 0 2 松江中 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 下関商
- 村上
- 松江中
- 寺井
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 京都二中 0 0 0 0 3 0 0 0 2 5 下関商 0 3 0 0 0 0 0 0 0 3 - 京都二中
- 田丸
- 下関商
- 村上
1947年(昭和22年)1947
春第19回選抜中等学校野球大会詳細
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 慶応商工 0 0 1 0 0 0 0 0 5 6 下関商 0 0 0 1 0 0 0 3 3× 7 - 慶応商工
- 梅垣
- 下関商
- 河村
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 下関商 2 0 0 0 2 0 2 3 0 9 中学済々黌 0 1 0 1 0 0 0 4 0 6 - 下関商
- 山本
- 中学済々黌
- 大田黒、原
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 下関商 4 0 0 0 0 0 0 1 0 5 城東中 0 2 0 1 4 0 1 0 × 8 - 下関商
- 山本、河村
- 城東中
- 前田
夏第29回全国中等学校優勝野球大会詳細
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 下関商 0 4 5 1 0 2 0 0 2 14 慶応商工 2 1 4 0 1 0 0 0 0 8 - 下関商
- 筒井
- 慶応商工
- 吉村
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 仙台二中 0 0 0 0 0 0 0 0 0 下関商 0 0 0 0 0 0 0 0 0 10 計 1 1 0 0 - 仙台二中
- 二階堂
- 下関商
- 筒井
1948年(昭和23年)1948
春第20回選抜高等学校野球大会詳細
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 下関商 0 0 0 0 0 0 0 0 0 浪華商 0 0 0 0 0 0 0 0 0 10 11 12 13 14 計 0 0 0 0 4 4 0 0 0 0 0 0 - 下関商
- 山本
- 浪華商
- 阪田正
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 高知商 0 0 0 0 1 0 0 0 0 1 下関商 5 0 0 1 0 1 0 0 × 7 - 高知商
- 森本、中沢
- 下関商
- 山本
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 京都二商 0 0 0 0 0 3 1 0 0 4 下関商 0 0 0 1 0 0 0 1 0 2 - 京都二商
- 足立
- 下関商
- 山本
1963年(昭和38年)1963
春第35回選抜高等学校野球大会詳細
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 明星 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 下関商 0 1 0 0 1 1 0 2 × 5 - 明星
- 堀川、高木、甘佐、森永
- 下関商
- 池永
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 海南 2 0 0 0 0 0 0 0 0 下関商 0 0 0 0 2 0 0 0 0 10 11 12 13 14 15 16 計 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0 1× 3 - 海南
- 山下
- 下関商
- 池永
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 下関商 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 御所工 0 0 0 0 2 0 0 0 0 2 - 下関商
- 池永
- 御所工
- 藤村、山田
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 市神港 0 0 0 0 0 1 0 0 0 1 下関商 0 0 0 0 0 1 3 0 × 4 - 市神港
- 宮本
- 下関商
- 池永
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 北海 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 下関商 0 0 4 4 0 1 0 1 × 10 - 北海
- 吉沢、城内
- 下関商
- 池永
夏第45回全国高等学校野球選手権大会詳細
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 富山商 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 下関商 0 0 0 0 0 0 1 0 × 1 - 富山商
- 丸山
- 下関商
- 池永
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 松商学園 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 下関商 2 0 2 0 1 0 0 0 × 5 - 松商学園
- 降旗、橋原、矢ケ崎
- 下関商
- 池永
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 首里 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 下関商 2 0 2 0 2 2 0 0 × 8 - 首里
- 玉那覇、又吉
- 下関商
- 坂本勝
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 下関商 0 0 0 0 0 2 0 0 0 2 桐生 0 0 0 0 0 0 1 0 0 1 - 下関商
- 池永
- 桐生
- 高橋、下山
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 今治西 0 1 0 0 0 0 1 0 0 2 下関商 0 0 0 0 1 0 1 0 1× 3 - 今治西
- 佐々木、高野
- 下関商
- 池永
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 明星 2 0 0 0 0 0 0 0 0 2 下関商 0 0 0 0 0 1 0 0 0 1 - 明星
- 堀川、角田
- 下関商
- 池永
1979年(昭和54年)1979
春第51回選抜高等学校野球大会詳細
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 東北 0 0 0 0 1 0 0 0 0 1 下関商 0 1 3 0 0 0 2 0 × 6 - 東北
- 中条、三浦
- 下関商
- 山本
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 箕島 0 0 0 5 0 1 2 0 2 10 下関商 1 0 0 0 1 0 2 0 0 4 - 箕島
- 石井
- 下関商
- 山本
1995年(平成7年)1995
夏第77回全国高等学校野球選手権大会詳細
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 下関商 0 0 0 0 3 0 0 0 0 3 三重 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 - 下関商
- 野上、植田慎
- 三重
- 名越、古川
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 下関商 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 創価 2 3 0 0 0 0 0 1 × 6 - 下関商
- 野上、植田慎、吉村
- 創価
- 大木
2015年(平成27年)2015
夏第97回全国高等学校野球選手権大会詳細
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 白樺学園 0 0 1 0 0 0 0 2 0 下関商 1 0 2 0 0 0 0 0 0 10 11 計 0 0 3 0 1× 4 - 白樺学園
- 河村、中野
- 下関商
- 森元
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 下関商 0 0 0 0 0 0 1 0 0 1 東海大甲府 0 2 0 0 1 3 3 0 × 9 - 下関商
- 森元、村長、高嶋、松本
- 東海大甲府
- 菊地、松葉
年別出場歴
- 結果
- 星取表
年 | 春センバツ | 夏選手権 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
回 | 校名 | 結果 | 回 | 校名 | 結果 | |
1928 | 5 | 下関商 | 1回戦敗退 | |||
1935 | 12 | 下関商 | 2回戦敗退 | |||
1937 | 14 | 下関商 | ベスト8 | |||
1938 | 24 | 下関商 | ベスト8 | |||
1939 | 16 | 下関商 | 2回戦敗退 | 25 | 下関商 | 準優勝 |
1940 | 17 | 下関商 | 2回戦敗退 | 26 | 下関商 | 2回戦敗退 |
1941 | 18 | 下関商 | ベスト8 | |||
1946 | 28 | 下関商 | ベスト4 | |||
1947 | 19 | 下関商 | ベスト8 | 29 | 下関商 | ベスト8 |
1948 | 20 | 下関商 | ベスト4 | |||
1952 | 24 | 下関商 | 2回戦敗退 | |||
1961 | 33 | 下関商 | 1回戦敗退 | |||
1963 | 35 | 下関商 | 優勝 | 45 | 下関商 | 準優勝 |
1964 | 36 | 下関商 | 2回戦敗退 | |||
1979 | 51 | 下関商 | 2回戦敗退 | |||
1981 | 63 | 下関商 | 2回戦敗退 | |||
1995 | 77 | 下関商 | 3回戦敗退 | |||
2008 | 80 | 下関商 | 2回戦敗退 | |||
2015 | 97 | 下関商 | 2回戦敗退 |
年 | 春センバツ | 夏選手権 | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
回 | 校名 | 1 回 戦 | 2 回 戦 | 3 回 戦 | 準 々 決 勝 | 準 決 勝 | 決 勝 | 回 | 校名 | 1 回 戦 | 2 回 戦 | 3 回 戦 | 準 々 決 勝 | 準 決 勝 | 決 勝 | |
1928 | 5 | 下関商 | ● | |||||||||||||
1935 | 12 | 下関商 | ○ | ● | ||||||||||||
1937 | 14 | 下関商 | ○ | ● | ||||||||||||
1938 | 24 | 下関商 | ○ | ○ | ● | |||||||||||
1939 | 16 | 下関商 | ● | 25 | 下関商 | ○ | ○ | ○ | ● | |||||||
1940 | 17 | 下関商 | ● | 26 | 下関商 | ○ | ● | |||||||||
1941 | 18 | 下関商 | ○ | ● | ||||||||||||
1946 | 28 | 下関商 | ○ | ○ | ● | |||||||||||
1947 | 19 | 下関商 | ○ | ○ | ● | 29 | 下関商 | ○ | ● | |||||||
1948 | 20 | 下関商 | ○ | ○ | ● | |||||||||||
1952 | 24 | 下関商 | ● | |||||||||||||
1961 | 33 | 下関商 | ● | |||||||||||||
1963 | 35 | 下関商 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 45 | 下関商 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ● | |
1964 | 36 | 下関商 | ● | |||||||||||||
1979 | 51 | 下関商 | ○ | ● | ||||||||||||
1981 | 63 | 下関商 | ● | |||||||||||||
1995 | 77 | 下関商 | ○ | ● | ||||||||||||
2008 | 80 | 下関商 | ● | |||||||||||||
2015 | 97 | 下関商 | ○ | ● |