出場が長年途絶えている高校ランキングRANKING
-
出場遠ざかり
高校 -
優勝遠ざかり
高校 -
優勝遠ざかり
都道府県
春のセンバツ
- 198位長浜北滋賀公立42年
(1983年以来) - 198位立命館京都私立42年
(1983年以来) - 198位近大泉州大阪私立42年
(1983年以来) - 198位高砂南兵庫公立42年
(1983年以来) - 198位星林和歌山公立42年
(1983年以来) - 198位大社島根公立42年
(1983年以来) - 198位久留米商福岡公立42年
(1983年以来) - 198位佐世保工長崎公立42年
(1983年以来) - 209位砂川北海道公立41年
(1984年以来) - 209位大船渡岩手公立41年
(1984年以来) - 209位明野茨城公立41年
(1984年以来) - 209位取手二茨城公立41年
(1984年以来) - 209位岩倉東京私立41年
(1984年以来) - 209位法政大高東京私立41年
(1984年以来) - 209位法政二神奈川私立41年
(1984年以来) - 209位愛知愛知私立41年
(1984年以来) - 209位新津新潟公立41年
(1984年以来) - 209位高島滋賀公立41年
(1984年以来) - 209位三国丘大阪公立41年
(1984年以来) - 209位和歌山工和歌山公立41年
(1984年以来) - 209位近大福山広島私立41年
(1984年以来) - 209位高川学園山口私立41年
(1984年以来) - 209位佐世保実長崎私立41年
(1984年以来) - 209位都城宮崎私立41年
(1984年以来) - 225位弘前工青森公立40年
(1985年以来) - 225位熊谷商埼玉公立40年
(1985年以来) - 225位秀明埼玉私立40年
(1985年以来) - 225位東海大浦安千葉私立40年
(1985年以来) - 225位長野長野公立40年
(1985年以来) - 225位堅田滋賀公立40年
(1985年以来) - 225位伊野商高知公立40年
(1985年以来) - 232位関東学園大付群馬私立39年
(1986年以来) - 232位甲府商山梨公立39年
(1986年以来) - 232位紀央館和歌山公立39年
(1986年以来) - 232位尾道商広島公立39年
(1986年以来) - 232位防府商工山口公立39年
(1986年以来) - 232位高松西香川公立39年
(1986年以来) - 238位八戸工大一青森私立38年
(1987年以来) - 238位富士宮西静岡公立38年
(1987年以来) - 238位富士静岡公立38年
(1987年以来) - 238位伊香滋賀公立38年
(1987年以来) - 238位明石兵庫公立38年
(1987年以来) - 238位大田島根公立38年
(1987年以来) - 238位丸亀城西香川公立38年
(1987年以来) - 238位松山北愛媛公立38年
(1987年以来) - 238位日向学院宮崎私立38年
(1987年以来) - 247位福島北福島公立37年
(1988年以来) - 247位西武台埼玉私立37年
(1988年以来) - 247位明野三重公立37年
(1988年以来) - 247位野洲滋賀公立37年
(1988年以来) - 247位西条農広島公立37年
(1988年以来) - 247位福岡第一福岡私立37年
(1988年以来) - 247位津久見大分公立37年
(1988年以来) - 254位苫小牧工北海道公立36年
(1989年以来) - 254位日立工茨城公立36年
(1989年以来) - 254位市柏千葉公立36年
(1989年以来) - 254位横浜商大高神奈川私立36年
(1989年以来) - 254位青山三重私立36年
(1989年以来) - 254位尼崎北兵庫公立36年
(1989年以来) - 254位倉吉東鳥取公立36年
(1989年以来) - 254位松江東島根公立36年
(1989年以来) - 254位龍谷佐賀私立36年
(1989年以来) - 254位別府羽室台大分公立36年
(1989年以来) - 264位霞ヶ浦茨城私立35年
(1990年以来) - 264位伊奈学園総合埼玉公立35年
(1990年以来) - 264位川西緑台兵庫公立35年
(1990年以来) - 264位日田林工大分公立35年
(1990年以来) - 268位旭川龍谷北海道私立34年
(1991年以来) - 268位文星芸大付栃木私立34年
(1991年以来) - 268位大野福井公立34年
(1991年以来) - 268位三田学園兵庫私立34年
(1991年以来) - 268位奈良奈良公立34年
(1991年以来) - 268位邇摩島根公立34年
(1991年以来) - 268位小松島西徳島公立34年
(1991年以来) - 268位瓊浦長崎私立34年
(1991年以来) - 276位宮古岩手公立33年
(1992年以来) - 276位東農大二群馬私立33年
(1992年以来) - 276位堀越東京私立33年
(1992年以来) - 276位御殿場西静岡私立33年
(1992年以来) - 276位村野工兵庫私立33年
(1992年以来) - 276位日高和歌山公立33年
(1992年以来) - 276位坂出商香川公立33年
(1992年以来) - 276位常磐福岡私立33年
(1992年以来) - 276位読谷沖縄公立33年
(1992年以来) - 285位知内北海道公立32年
(1993年以来) - 285位大宮東埼玉公立32年
(1993年以来) - 285位市船橋千葉公立32年
(1993年以来) - 285位世田谷学園東京私立32年
(1993年以来) - 285位浜松商静岡公立32年
(1993年以来) - 285位北嵯峨京都公立32年
(1993年以来) - 285位東山京都私立32年
(1993年以来) - 285位川西明峰兵庫公立32年
(1993年以来) - 285位崇徳広島私立32年
(1993年以来) - 285位鳥取西鳥取公立32年
(1993年以来) - 295位滝川西北海道公立31年
(1994年以来) - 295位拓大一東京私立31年
(1994年以来) - 295位石山滋賀公立31年
(1994年以来) - 295位石見智翠館島根私立31年
(1994年以来) - 295位高知商高知公立31年
(1994年以来) - 295位那覇商沖縄公立31年
(1994年以来)
夏の甲子園
- 200位五所川原農林青森公立55年
(1970年以来) - 200位江津工島根公立55年
(1970年以来) - 203位留萌北海道公立54年
(1971年以来) - 203位花巻北岩手公立54年
(1971年以来) - 203位深谷商埼玉公立54年
(1971年以来) - 203位静岡学園静岡私立54年
(1971年以来) - 203位須坂創成長野公立54年
(1971年以来) - 203位美方福井公立54年
(1971年以来) - 203位筑紫台福岡私立54年
(1971年以来) - 203位都城農宮崎公立54年
(1971年以来) - 203位鹿児島玉龍鹿児島公立54年
(1971年以来) - 212位北見工北海道公立53年
(1972年以来) - 212位苫小牧工北海道公立53年
(1972年以来) - 212位宮古水産岩手公立53年
(1972年以来) - 212位日大桜丘東京私立53年
(1972年以来) - 212位峡南山梨公立53年
(1972年以来) - 212位明星大阪私立53年
(1972年以来) - 212位米子工鳥取公立53年
(1972年以来) - 212位高松一香川公立53年
(1972年以来) - 212位名護沖縄公立53年
(1972年以来) - 221位青森商青森公立52年
(1973年以来) - 221位取手一茨城公立52年
(1973年以来) - 221位川越工埼玉公立52年
(1973年以来) - 221位藤沢翔陵神奈川私立52年
(1973年以来) - 221位糸魚川白嶺新潟公立52年
(1973年以来) - 221位金沢市工石川公立52年
(1973年以来) - 221位萩商工山口公立52年
(1973年以来) - 228位佼成学園東京私立51年
(1974年以来) - 228位長岡商新潟公立51年
(1974年以来) - 228位野沢北長野公立51年
(1974年以来) - 228位玉島商岡山公立51年
(1974年以来) - 228位延岡宮崎公立51年
(1974年以来) - 233位北海道栄北海道私立50年
(1975年以来) - 233位盛岡商岩手公立50年
(1975年以来) - 233位巨摩山梨公立50年
(1975年以来) - 233位国府愛知公立50年
(1975年以来) - 233位新潟商新潟公立50年
(1975年以来) - 233位金沢桜丘石川公立50年
(1975年以来) - 233位三国福井公立50年
(1975年以来) - 233位桂京都公立50年
(1975年以来) - 233位興国大阪私立50年
(1975年以来) - 233位洲本兵庫公立50年
(1975年以来) - 233位小倉南福岡公立50年
(1975年以来) - 244位花北青雲岩手公立49年
(1976年以来) - 244位日体荏原東京私立49年
(1976年以来) - 244位塩山山梨公立49年
(1976年以来) - 244位高田商新潟公立49年
(1976年以来) - 244位神港橘兵庫公立49年
(1976年以来) - 244位崇徳広島私立49年
(1976年以来) - 244位福島宮崎公立49年
(1976年以来) - 251位釧路江南北海道公立48年
(1977年以来) - 251位酒田光陵山形公立48年
(1977年以来) - 251位川口工埼玉公立48年
(1977年以来) - 251位千葉商千葉公立48年
(1977年以来) - 251位阪南大高大阪私立48年
(1977年以来) - 251位水島工岡山公立48年
(1977年以来) - 251位柳井商工山口公立48年
(1977年以来) - 251位九産大九産福岡私立48年
(1977年以来) - 259位青森北青森公立47年
(1978年以来) - 259位盛岡一岩手公立47年
(1978年以来) - 259位郡山北工福島公立47年
(1978年以来) - 259位桐生群馬公立47年
(1978年以来) - 259位石動富山公立47年
(1978年以来) - 259位膳所滋賀公立47年
(1978年以来) - 259位三刀屋島根公立47年
(1978年以来) - 259位小城佐賀公立47年
(1978年以来) - 259位豊見城沖縄公立47年
(1978年以来) - 268位釧路工北海道公立46年
(1979年以来) - 268位久慈岩手公立46年
(1979年以来) - 268位明野茨城公立46年
(1979年以来) - 268位城西東京私立46年
(1979年以来) - 268位富士静岡公立46年
(1979年以来) - 268位長岡新潟公立46年
(1979年以来) - 268位大体大浪商大阪私立46年
(1979年以来) - 268位明石南兵庫公立46年
(1979年以来) - 268位豊浦山口公立46年
(1979年以来) - 268位新居浜商愛媛公立46年
(1979年以来) - 268位諫早長崎公立46年
(1979年以来) - 268位美来工科沖縄公立46年
(1979年以来) - 280位北海学園札幌北海道私立45年
(1980年以来) - 280位山形南山形公立45年
(1980年以来) - 280位江戸川学園取手茨城私立45年
(1980年以来) - 280位黒磯栃木公立45年
(1980年以来) - 280位国立東京公立45年
(1980年以来) - 280位瀬田工滋賀公立45年
(1980年以来) - 280位東宇治京都公立45年
(1980年以来) - 280位滝川兵庫私立45年
(1980年以来) - 280位南宇和愛媛公立45年
(1980年以来) - 280位田川福岡公立45年
(1980年以来) - 280位日向学院宮崎私立45年
(1980年以来) - 280位れいめい鹿児島私立45年
(1980年以来) - 292位帯広工北海道公立44年
(1981年以来) - 292位東奥義塾青森私立44年
(1981年以来) - 292位熊谷商埼玉公立44年
(1981年以来) - 292位市銚子千葉公立44年
(1981年以来) - 292位浜松西静岡公立44年
(1981年以来) - 292位岐阜聖徳学園岐阜私立44年
(1981年以来) - 292位岡谷工長野公立44年
(1981年以来) - 292位高岡第一富山私立44年
(1981年以来) - 292位長崎西長崎公立44年
(1981年以来)
-
出場遠ざかり
高校 -
優勝遠ざかり
高校 -
優勝遠ざかり
都道府県