夏第74回全国高等学校野球選手権大会1992
- 優勝
- 西日本短大付(福岡・初優勝)
大会開催年 | 1992年 | 開催球場 | 阪神甲子園球場 | 出場校数 | 49校 |
---|
熱闘甲子園オープニング曲 | Precious Summer/浜田麻里 | ||||
---|---|---|---|---|---|
熱闘甲子園エンディング曲 | Tomorrow/浜田麻里 |
スコアをすべて開く
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 拓大紅陵 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 西日本短大付 0 1 0 0 0 0 0 0 × 1 - 拓大紅陵
- 紺野
- 西日本短大付
- 森尾
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 尽誠学園 3 1 0 0 0 0 0 1 0 5 広島工 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 尽誠学園
- 渡辺
- 広島工
- 片岡
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 北陸 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 西日本短大付 1 0 0 3 1 0 0 1 × 6 - 北陸
- 藤原、金谷
- 西日本短大付
- 森尾
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 拓大紅陵 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 池田 0 0 0 0 1 0 0 0 0 1 - 拓大紅陵
- 紺野
- 池田
- 宮崎聡
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 尽誠学園 5 0 0 0 0 1 0 0 1 7 宇都宮南 0 0 1 0 0 0 0 0 1 2 - 尽誠学園
- 渡辺
- 宇都宮南
- 森戸
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 拓大紅陵 0 2 0 0 0 0 0 0 0 2 佐世保実 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 拓大紅陵
- 杉本、多田、冨樫
- 佐世保実
- 森
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 天理 0 1 3 0 0 1 0 0 2 7 東海大甲府 0 0 0 1 0 0 0 0 3 4 - 天理
- 井上、西岡
- 東海大甲府
- 長嶺、加藤
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 日大山形 0 0 0 0 0 0 0 1 0 1 北陸 0 0 0 1 0 0 4 0 × 5 - 日大山形
- 笹原、井田、長岡
- 北陸
- 藤原、金谷
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 県岐阜商 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 東邦 0 0 0 0 0 0 0 0 1× 1 - 県岐阜商
- 高橋、高井
- 東邦
- 山田貴
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 広島工 0 3 0 2 1 2 0 0 0 8 明徳義塾 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 広島工
- 片岡、竹重
- 明徳義塾
- 河野、市川、岡村
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 三重 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 西日本短大付 0 0 0 0 0 3 0 0 × 3 - 三重
- 杉山
- 西日本短大付
- 森尾
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 神港学園 1 0 0 1 0 0 0 1 0 3 池田 0 0 0 0 0 1 1 0 2× 4 - 神港学園
- 井上
- 池田
- 宮崎聡
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 高岡商 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 西日本短大付 0 0 0 0 0 2 0 0 × 2 - 高岡商
- 坂林
- 西日本短大付
- 森尾
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 倉敷商 0 0 0 0 0 4 0 0 0 4 東邦 0 3 1 1 0 0 2 0 × 7 - 倉敷商
- 瀬口、田代
- 東邦
- 山田貴
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 智弁和歌山 0 0 0 3 0 0 0 0 0 3 拓大紅陵 0 0 0 0 1 3 0 0 × 4 - 智弁和歌山
- 石井、楠
- 拓大紅陵
- 杉本、冨樫
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 弘前実 0 0 1 0 0 0 0 0 0 1 池田 0 3 1 0 0 0 3 1 × 8 - 弘前実
- 佐々木猛、松山
- 池田
- 宮崎聡、大西
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 東海大甲府 3 0 0 0 2 0 1 0 0 6 倉吉北 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 東海大甲府
- 長嶺
- 倉吉北
- 上村、石井
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 常総学院 2 0 0 0 0 1 0 0 0 佐世保実 0 0 0 0 1 0 0 0 2 10 11 計 0 0 3 0 1× 4 - 常総学院
- 倉
- 佐世保実
- 森
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 大社 1 1 0 0 0 0 0 0 1 3 宇都宮南 1 0 0 0 0 4 0 0 × 5 - 大社
- 大内
- 宇都宮南
- 森戸
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 星稜 0 0 1 0 1 0 0 0 0 2 明徳義塾 0 2 1 0 0 0 0 0 × 3 - 星稜
- 山口
- 明徳義塾
- 河野
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 樹徳 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 天理 0 0 0 0 0 0 1 1 1× 3 - 樹徳
- 戸部
- 天理
- 西岡、井上
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 神港学園 0 0 0 0 0 5 0 4 2 11 一関商工 0 1 0 3 0 0 0 0 0 4 - 神港学園
- 井上
- 一関商工
- 山井、榊原、小野寺
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 桐陽 0 0 0 0 0 0 0 1 1 2 広島工 0 0 0 2 0 0 1 0 × 3 - 桐陽
- 川口
- 広島工
- 片岡
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 沖縄尚学 2 0 0 0 0 0 0 0 0 2 三重 1 0 2 0 0 0 0 0 × 3 - 沖縄尚学
- 東山
- 三重
- 杉山
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 能代 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 尽誠学園 1 0 0 1 0 3 2 0 × 7 - 能代
- 成田、村上
- 尽誠学園
- 渡辺
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 日大山形 0 0 1 0 4 0 4 1 2 12 延岡工 0 0 0 0 2 0 0 0 0 2 - 日大山形
- 笹原
- 延岡工
- 上野淳、永谷、新田
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 熊本工 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 県岐阜商 0 0 0 0 0 0 0 0 1× 1 - 熊本工
- 長谷川、坂田
- 県岐阜商
- 高橋、高井
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 山口県鴻城 0 1 0 0 0 0 0 0 0 1 一関商工 0 0 1 0 0 0 3 1 × 5 - 山口県鴻城
- 西園、久野
- 一関商工
- 山井
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 西条 0 0 0 0 0 0 0 1 0 1 三重 0 3 0 0 0 1 3 1 × 8 - 西条
- 岩本、藤田勇
- 三重
- 杉山
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 神港学園 0 0 0 2 0 1 0 0 0 3 北海 1 0 1 0 0 0 0 0 0 2 - 神港学園
- 井上
- 北海
- 沢田
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 郡山 0 0 0 0 0 1 0 0 0 延岡工 0 0 0 0 0 0 1 0 0 10 11 計 0 0 1 0 1× 2 - 郡山
- 池上
- 延岡工
- 上野淳、永谷
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 秀明 0 0 0 0 2 0 0 1 0 3 天理 0 0 0 1 4 4 1 1 × 11 - 秀明
- 山下、小川将
- 天理
- 西岡、井上
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 長岡向陵 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 星稜 0 1 0 0 4 0 0 6 × 11 - 長岡向陵
- 竹内
- 星稜
- 山口
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 熊本工 0 2 1 0 0 0 1 0 0 4 創価 0 0 0 0 1 0 0 2 0 3 - 熊本工
- 一村、坂田
- 創価
- 藤森
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 松商学園 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 近大付 0 1 0 0 0 0 4 0 × 5 - 松商学園
- 本村、市川
- 近大付
- 森岡
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 帝京 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 尽誠学園 0 1 0 0 0 0 0 0 × 1 - 帝京
- 三沢
- 尽誠学園
- 渡辺
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 京都西 0 0 0 0 1 0 0 0 0 1 桐陽 0 0 0 0 0 0 0 3 × 3 - 京都西
- 毛利、長谷川
- 桐陽
- 川口
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 鹿児島商工 0 0 0 2 0 0 0 0 0 2 県岐阜商 0 0 0 0 0 0 0 1 2× 3 - 鹿児島商工
- 浜田
- 県岐阜商
- 高橋、田中仁、高井
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 日大山形 1 0 0 0 0 1 0 1 1 4 柳ヶ浦 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 - 日大山形
- 笹原
- 柳ヶ浦
- 迫田、大川
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 砂川北 2 0 0 0 2 0 0 0 0 4 北陸 0 0 0 0 0 1 0 4 × 5 - 砂川北
- 佐藤、横山
- 北陸
- 藤原、金谷
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 仙台育英 0 0 0 1 0 0 0 0 0 1 広島工 0 1 0 0 0 1 2 0 × 4 - 仙台育英
- 小野
- 広島工
- 片岡
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 近江 0 0 0 0 1 0 0 0 0 1 樹徳 2 0 0 0 2 3 0 1 × 8 - 近江
- 長谷川、鈴居
- 樹徳
- 戸部
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 能代 1 0 0 0 0 0 1 0 2 4 佐賀東 1 0 0 0 2 0 0 0 0 3 - 能代
- 成田
- 佐賀東
- 角
延長戦 | 1点差 ゲーム | 無失点 ゲーム | 逆転 ゲーム | サヨナラ ゲーム |
---|---|---|---|---|
5試合 | 21試合 | 14試合 | 19試合 | 8試合 |
先制 チーム 勝敗 | 許先制 チーム 勝敗 | 3回 ビハインド チーム 勝敗 | 6回 ビハインド チーム 勝敗 |
---|---|---|---|
32勝16敗.667 | 16勝32敗.333 | 7勝24敗.226 | 9勝34敗.209 |
- 第63回(1991年)春
優勝:広陵 - 第73回(1991年)夏
優勝:大阪桐蔭 - 第64回(1992年)春
優勝:帝京 - 第74回(1992年)夏
優勝:西日本短大付 - 第65回(1993年)春
優勝:上宮 - 第75回(1993年)夏
優勝:育英
出場校一覧
都道府県 | 校名 | 出場回数 | 結果 |
---|---|---|---|
北北海道 | 砂川北 | 初出場 | 1回戦敗退 |
南北海道 | 北海 | 3年ぶり30回目 | 1回戦敗退 |
青森 | 弘前実 | 2年連続4回目 | 2回戦敗退 |
岩手 | 一関商工 | 5年ぶり4回目 | 2回戦敗退 |
秋田 | 能代 | 14年ぶり4回目 | 2回戦敗退 |
山形 | 日大山形 | 2年ぶり10回目 | 3回戦敗退 |
宮城 | 仙台育英 | 2年ぶり11回目 | 1回戦敗退 |
福島 | 郡山 | 初出場 | 1回戦敗退 |
茨城 | 常総学院 | 3年ぶり4回目 | 2回戦敗退 |
栃木 | 宇都宮南 | 9年ぶり2回目 | 3回戦敗退 |
群馬 | 樹徳 | 2年連続2回目 | 2回戦敗退 |
埼玉 | 秀明 | 初出場 | 1回戦敗退 |
千葉 | 拓大紅陵 | 4年ぶり4回目 | 準優勝 |
東東京 | 帝京 | 2年連続5回目 | 1回戦敗退 |
西東京 | 創価 | 9年ぶり2回目 | 1回戦敗退 |
神奈川 | 桐蔭学園 | 2年連続4回目 | 1回戦敗退 |
山梨 | 東海大甲府 | 4年ぶり8回目 | 3回戦敗退 |
静岡 | 桐陽 | 初出場 | 2回戦敗退 |
愛知 | 東邦 | 2年連続12回目 | ベスト4 |
岐阜 | 県岐阜商 | 3年ぶり20回目 | 3回戦敗退 |
三重 | 三重 | 16年ぶり7回目 | 3回戦敗退 |
新潟 | 長岡向陵 | 初出場 | 1回戦敗退 |
長野 | 松商学園 | 2年連続28回目 | 1回戦敗退 |
富山 | 高岡商 | 5年ぶり13回目 | 2回戦敗退 |
石川 | 星稜 | 4年連続11回目 | 2回戦敗退 |
福井 | 北陸 | 9年ぶり2回目 | ベスト8 |
滋賀 | 近江 | 11年ぶり2回目 | 1回戦敗退 |
京都 | 京都西 | 3年ぶり4回目 | 1回戦敗退 |
大阪 | 近大付 | 4年ぶり2回目 | 2回戦敗退 |
兵庫 | 神港学園 | 初出場 | 3回戦敗退 |
奈良 | 天理 | 3年連続17回目 | ベスト8 |
和歌山 | 智弁和歌山 | 2年連続4回目 | 2回戦敗退 |
岡山 | 倉敷商 | 3年ぶり5回目 | 2回戦敗退 |
広島 | 広島工 | 6年ぶり4回目 | ベスト8 |
鳥取 | 倉吉北 | 12年ぶり3回目 | 2回戦敗退 |
島根 | 大社 | 7年ぶり8回目 | 2回戦敗退 |
山口 | 山口県鴻城 | 30年ぶり3回目 | 1回戦敗退 |
香川 | 尽誠学園 | 3年ぶり4回目 | ベスト4 |
徳島 | 池田 | 2年連続9回目 | ベスト8 |
愛媛 | 西条 | 30年ぶり5回目 | 1回戦敗退 |
高知 | 明徳義塾 | 2年連続3回目 | 3回戦敗退 |
福岡 | 西日本短大付 | 2年ぶり3回目 | 優勝 |
佐賀 | 佐賀東 | 初出場 | 1回戦敗退 |
長崎 | 佐世保実 | 7年ぶり2回目 | 3回戦敗退 |
大分 | 柳ヶ浦 | 2年連続4回目 | 1回戦敗退 |
熊本 | 熊本工 | 2年連続13回目 | 2回戦敗退 |
宮崎 | 延岡工 | 5年ぶり2回目 | 2回戦敗退 |
鹿児島 | 鹿児島商工 | 3年ぶり8回目 | 1回戦敗退 |
沖縄 | 沖縄尚学 | 30年ぶり2回目 | 2回戦敗退 |
- 第63回(1991年)春
優勝:広陵 - 第73回(1991年)夏
優勝:大阪桐蔭 - 第64回(1992年)春
優勝:帝京 - 第74回(1992年)夏
優勝:西日本短大付 - 第65回(1993年)春
優勝:上宮 - 第75回(1993年)夏
優勝:育英
1992年在学 プロ野球選手PLAYER IN 1992
都道府県 | 高校 | 選手名 |
---|---|---|
北海道 | 函館大有斗 | |
北海 | ||
東海大四 | ||
砂川北 | ||
稚内大谷 | ||
駒大岩見沢 | ||
駒大苫小牧 | ||
岩手 | 高田 | |
秋田 | 秋田経法大付 | |
能代 | ||
宮城 | 仙台育英 | |
東北 | ||
福島 | 田村 | |
茨城 | 土浦日大 | |
常総学院 | ||
日立工 | ||
栃木 | 佐野商 | |
国学院栃木 | ||
葛生 | ||
群馬 | 東農大二 | |
樹徳 | ||
藤岡 | ||
埼玉 | 南稜 | |
大宮東 | ||
所沢商 | ||
春日部共栄 | ||
春日部工 | ||
浦和学院 | ||
聖望学園 | ||
花咲徳栄 | ||
鴻巣 | ||
千葉 | 中央学院 | |
千葉商 | ||
千葉商大付 | ||
専大松戸 | ||
市船橋 | ||
志学館 | ||
拓大紅陵 | ||
暁星国際 | ||
東京学館 | ||
湖北 | ||
県船橋 | ||
習志野 | ||
東京 | 修徳 | |
国学院久我山 | ||
堀越 | ||
帝京 | ||
拓大一 | ||
日大鶴ヶ丘 | ||
東海大菅生 | ||
筑波大付 | ||
神奈川 | 東海大相模 | |
桐蔭学園 | ||
横浜 | ||
横浜商大高 | ||
法政二 | ||
相武台 | ||
山梨 | 山梨学院大付 | |
市川 | ||
日大明誠 | ||
甲府工 | ||
都留 | ||
静岡 | 伊東城ケ崎 | |
富士宮北 | ||
島田商 | ||
御殿場西 | ||
東海大工 | ||
藤枝明誠 | ||
静岡商 | ||
愛知 | 大同 | |
大府 | ||
東海工 | ||
東邦 | ||
西尾東 | ||
豊田大谷 | ||
岐阜 | 県岐阜商 | |
三重 | 宇治山田 | |
海星 | ||
新潟 | 新潟商 | |
新発田中央 | ||
長野 | 松商学園 | |
石川 | 星稜 | |
金沢 | ||
福井 | 福井商 | |
鯖江 | ||
滋賀 | 栗東 | |
比叡山 | ||
京都 | 京都成章 | |
峰山 | ||
東山 | ||
大阪 | 上宮 | |
北陽 | ||
大体大浪商 | ||
大商学園 | ||
大阪桐蔭 | ||
東海大仰星 | ||
泉州 | ||
近大付 | ||
PL学園 | ||
兵庫 | 伊丹北 | |
報徳学園 | ||
市尼崎 | ||
明石 | ||
明石南 | ||
村野工 | ||
滝川二 | ||
相生 | ||
社 | ||
神港学園 | ||
育英 | ||
奈良 | 桜井商 | |
正強 | ||
和歌山 | 初芝橋本 | |
日高 | ||
星林 | ||
岡山 | 岡山南 | |
広島 | 山陽 | |
広島工 | ||
広陵 | ||
島根 | 江の川 | |
山口 | 岩国工 | |
徳山商 | ||
萩商 | ||
香川 | 観音寺一 | |
徳島 | 徳島商 | |
生光学園 | ||
鳴門工 | ||
愛媛 | 丹原 | |
伊予 | ||
宇和島東 | ||
高知 | 明徳義塾 | |
福岡 | 久留米商 | |
久留米工大付 | ||
八女工 | ||
北九州 | ||
小倉東 | ||
東福岡 | ||
東筑 | ||
東筑紫学園 | ||
柳川 | ||
沖学園 | ||
西日本短大付 | ||
佐賀 | 佐賀工 | |
杵島商 | ||
長崎 | 佐世保実 | |
島原工 | ||
長崎日大 | ||
大分 | 別府大付 | |
別府羽室台 | ||
国東 | ||
熊本 | 九州学院 | |
熊本商大付 | ||
熊本工 | ||
宮崎 | 小林西 | |
延岡学園 | ||
日章学園 | ||
都城 | ||
鹿児島 | 樟南 | |
鹿児島実 |