夏第35回全国高等学校野球選手権大会1953
- 優勝
- 松山商(愛媛・3年ぶり3回目の優勝)
大会開催年 | 1953年 | 開催球場 | 阪神甲子園球場 | 出場校数 | 23校 |
---|
スコアをすべて開く
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 明治 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 松山商 0 1 0 0 0 1 0 0 × 2 - 明治
- 浮貝
- 松山商
- 空谷
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 土佐 0 0 5 0 0 1 0 0 0 6 中京商 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 土佐
- 山本
- 中京商
- 中山、小林、中山
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 静岡商 0 0 0 1 0 0 0 0 0 1 明治 0 0 1 0 1 0 0 0 × 2 - 静岡商
- 横山
- 明治
- 浮貝
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 宇都宮工 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 中京商 0 0 0 0 1 0 1 0 × 2 - 宇都宮工
- 山上、阿久津
- 中京商
- 中山
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 浪華商 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 土佐 0 0 0 3 0 0 0 0 × 3 - 浪華商
- 中下
- 土佐
- 山本
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 松山商 0 0 3 0 0 0 0 0 1 4 御所実 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 松山商
- 空谷
- 御所実
- 田原
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 東筑 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 浪華商 1 0 0 0 0 2 0 0 × 3 - 東筑
- 仰木
- 浪華商
- 中下
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 芦屋 0 0 0 0 0 0 0 0 0 御所実 0 0 0 0 0 0 0 0 0 10 計 0 0 1× 1 - 芦屋
- 堅田
- 御所実
- 田原
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 静岡商 0 3 0 0 0 4 1 1 2 11 千葉一 1 0 1 0 0 0 0 0 0 2 - 静岡商
- 横山
- 千葉一
- 植草、宮間
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 秋田 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 松山商 0 0 0 0 0 0 2 0 × 2 - 秋田
- 青山
- 松山商
- 空谷
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 金沢泉丘 0 0 0 2 0 1 0 0 0 3 土佐 4 2 3 3 0 0 1 2 × 15 - 金沢泉丘
- 村井、森、村井
- 土佐
- 山本、永森
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 明治 2 1 1 2 0 0 1 0 0 7 熊本 0 0 0 0 2 0 0 0 0 2 - 明治
- 浮貝
- 熊本
- 小栗
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 中京商 0 0 0 3 0 0 0 0 1 4 慶応 0 0 1 0 0 0 0 0 0 1 - 中京商
- 中山
- 慶応
- 川本
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 宇都宮工 0 0 1 1 0 2 0 1 1 6 鳥取西 0 0 0 0 3 1 0 0 0 4 - 宇都宮工
- 山上、阿久津
- 鳥取西
- 音田
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 白石 1 0 2 0 0 0 0 0 0 3 熊本 4 0 0 0 0 0 2 0 × 6 - 白石
- 大沼清
- 熊本
- 小栗
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 松商学園 0 0 0 0 1 0 0 0 0 1 鳥取西 0 2 0 0 0 0 2 0 × 4 - 松商学園
- 堀内
- 鳥取西
- 音田
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 津 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 宇都宮工 0 1 0 0 1 0 0 0 × 2 - 津
- 大川
- 宇都宮工
- 山上
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 北海 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 慶応 0 0 0 0 1 1 0 0 × 2 - 北海
- 田原
- 慶応
- 川本
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 中京商 1 0 0 3 1 0 1 0 0 6 下関東 0 1 0 0 0 0 1 0 1 3 - 中京商
- 中山
- 下関東
- 久保
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 甲南 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 明治 0 1 0 0 3 0 1 0 × 5 - 甲南
- 奥田
- 明治
- 浮貝
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 金沢泉丘 2 0 0 0 0 0 0 2 0 4 八日市 0 0 0 0 0 1 0 0 0 1 - 金沢泉丘
- 村井
- 八日市
- 中村
- 第24回(1952年)春
優勝:静岡商 - 第34回(1952年)夏
優勝:芦屋 - 第25回(1953年)春
優勝:洲本 - 第35回(1953年)夏
優勝:松山商 - 第26回(1954年)春
優勝:飯田長姫 - 第36回(1954年)夏
優勝:中京商
出場校一覧
都道府県 | 校名 | 出場回数 | 結果 |
---|---|---|---|
北海道 | 北海 | 2年ぶり17回目 | 1回戦敗退 |
秋田 | 秋田 | 16年ぶり9回目 | 2回戦敗退 |
宮城 | 白石 | 初出場 | 1回戦敗退 |
栃木 | 宇都宮工 | 3年ぶり2回目 | ベスト8 |
千葉 | 千葉一 | 3年ぶり6回目 | 2回戦敗退 |
東京 | 明治 | 3年ぶり2回目 | ベスト4 |
神奈川 | 慶応 | 4年ぶり14回目 | 2回戦敗退 |
静岡 | 静岡商 | 17年ぶり2回目 | ベスト8 |
愛知 | 中京商 | 16年ぶり5回目 | ベスト4 |
三重 | 津 | 初出場 | 1回戦敗退 |
長野 | 松商学園 | 4年連続12回目 | 1回戦敗退 |
石川 | 金沢泉丘 | 5年ぶり3回目 | 2回戦敗退 |
滋賀 | 八日市 | 初出場 | 1回戦敗退 |
大阪 | 浪華商 | 6年ぶり7回目 | ベスト8 |
兵庫 | 芦屋 | 3年連続6回目 | 2回戦敗退 |
奈良 | 御所実 | 初出場 | ベスト8 |
鳥取 | 鳥取西 | 6年ぶり16回目 | 2回戦敗退 |
山口 | 下関東 | 34年ぶり2回目 | 1回戦敗退 |
愛媛 | 松山商 | 2年連続14回目 | 優勝 |
高知 | 土佐 | 初出場 | 準優勝 |
福岡 | 東筑 | 初出場 | 2回戦敗退 |
熊本 | 熊本 | 初出場 | 2回戦敗退 |
鹿児島 | 甲南 | 23年ぶり2回目 | 1回戦敗退 |
- 第24回(1952年)春
優勝:静岡商 - 第34回(1952年)夏
優勝:芦屋 - 第25回(1953年)春
優勝:洲本 - 第35回(1953年)夏
優勝:松山商 - 第26回(1954年)春
優勝:飯田長姫 - 第36回(1954年)夏
優勝:中京商