春第80回選抜高等学校野球大会2008
- 優勝
 - 沖縄尚学(沖縄・9年ぶり2回目の優勝)
 
| 開催年 | 2008年 | 開催球場 | 阪神甲子園球場 | 出場校数 | 36校 | 本塁打数 | 14本 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 入場行進曲 | 蕾/コブクロ | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 応援団賞 | 成章(愛知) | ||||
スコアをすべて開く
- 
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 履正社 0 0 0 0 0 0 4 1 0 5 聖望学園 1 4 0 0 0 1 1 0 × 7 - 履正社
 - 三村、石井
 
- 聖望学園
 - 大塚
 
 - 
1 2 3 4 5 6 7 8 9 平安 0 0 0 0 0 0 2 0 0 鹿児島工 0 0 0 0 0 0 2 0 0 10 11 12 13 14 15 計 1 0 0 0 0 0 3 1 0 0 0 0 0 3 - 平安
 - 川口、松田、小林
 
- 鹿児島工
 - 内村
 
 - 
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 千葉経大付 3 0 0 0 0 3 0 0 1 7 常葉菊川 0 0 0 0 0 0 1 0 1 2 - 千葉経大付
 - 斎藤
 
- 常葉菊川
 - 戸狩、野島
 
 - 
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 長野日大 0 0 1 0 0 0 0 0 1 2 北大津 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 長野日大
 - 上村
 
- 北大津
 - 河合
 
 - 
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 東洋大姫路 0 0 0 0 0 0 0 1 0 1 八頭 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 東洋大姫路
 - 佐藤
 
- 八頭
 - 平木
 
 - 
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 鹿児島工 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 平安 0 0 0 1 0 0 0 0 × 1 - 鹿児島工
 - 石堂
 
- 平安
 - 川口
 
 - 
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 華陵 0 1 0 0 0 0 0 0 0 1 天理 0 1 2 0 2 0 4 1 × 10 - 華陵
 - 宇野、安達
 
- 天理
 - 井口
 
 - 
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 明徳義塾 0 0 0 0 0 0 0 1 0 1 沖縄尚学 2 0 0 1 0 0 0 0 × 3 - 明徳義塾
 - 南野
 
- 沖縄尚学
 - 東浜
 
 
- 
1 2 3 4 5 6 7 8 9 下関商 0 0 0 0 0 0 0 0 2 履正社 1 0 1 0 0 0 0 0 0 10 計 0 2 1× 3 - 下関商
 - 島田
 
- 履正社
 - 三村
 
 - 
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 小松島 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 聖望学園 1 1 0 0 0 0 0 0 × 2 - 小松島
 - 井内
 
- 聖望学園
 - 大塚
 
 - 
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 水戸商 0 0 0 0 1 0 0 0 0 1 鹿児島工 0 1 1 0 1 0 0 0 × 3 - 水戸商
 - 若杉
 
- 鹿児島工
 - 内村
 
 - 
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 常葉菊川 0 1 0 0 2 2 0 0 1 6 明豊 0 1 0 1 0 0 0 1 1 4 - 常葉菊川
 - 戸狩
 
- 明豊
 - 今宮
 
 - 
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 興譲館 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 千葉経大付 0 0 0 3 0 0 0 0 × 3 - 興譲館
 - 妹尾、酒井
 
- 千葉経大付
 - 斎藤
 
 - 
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 長野日大 1 1 0 0 3 0 0 1 0 6 今治西 0 0 0 3 0 0 0 0 0 3 - 長野日大
 - 上村
 
- 今治西
 - 水安、大戸、水安
 
 - 
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 一関学院 0 0 0 0 0 1 0 0 0 1 東洋大姫路 0 1 2 0 0 0 1 0 × 4 - 一関学院
 - 菊地、阿部航
 
- 東洋大姫路
 - 佐藤
 
 - 
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 宇都宮南 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 八頭 0 0 0 0 1 0 0 0 × 1 - 宇都宮南
 - 山井
 
- 八頭
 - 平木
 
 - 
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 智弁和歌山 1 0 1 0 0 1 0 7 2 12 丸子修学館 0 0 0 0 0 0 4 0 0 4 - 智弁和歌山
 - 岡田、林
 
- 丸子修学館
 - 下村、竹内、斉藤
 
 - 
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 敦賀気比 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 天理 0 0 0 0 3 0 0 2 × 5 - 敦賀気比
 - 山田
 
- 天理
 - 井口
 
 - 
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 華陵 1 0 0 0 0 0 0 0 0 1 慶応 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 華陵
 - 宇野
 
- 慶応
 - 田村、只野
 
 - 
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 沖縄尚学 1 0 0 0 0 0 0 0 0 1 聖光学院 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 沖縄尚学
 - 東浜
 
- 聖光学院
 - 仲田
 
 - 
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 平安 0 3 0 0 0 0 0 0 0 3 成章 0 0 0 0 0 2 0 0 0 2 - 平安
 - 川口、松田
 
- 成章
 - 小川
 
 - 
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 横浜 0 0 0 1 0 0 0 1 0 2 北大津 0 0 0 4 0 1 0 1 × 6 - 横浜
 - 土屋、田山
 
- 北大津
 - 河合
 
 - 
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 安房 1 2 0 0 0 0 0 0 0 3 宇治山田商 0 0 0 0 0 0 0 1 3× 4 - 安房
 - 佐野
 
- 宇治山田商
 - 平生
 
 - 
1 2 3 4 5 6 7 8 9 中京大中京 0 0 2 0 0 0 0 0 0 明徳義塾 0 1 0 0 0 1 0 0 0 10 計 0 2 1× 3 - 中京大中京
 - 竹内、細川
 
- 明徳義塾
 - 南野
 
 
- 
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 成章 0 0 0 1 0 0 0 2 0 3 駒大岩見沢 0 0 0 1 1 0 0 0 0 2 - 成章
 - 小川
 
- 駒大岩見沢
 - 板木
 
 - 
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 北大津 0 0 0 0 0 0 1 2 0 3 東北 0 0 0 1 1 0 0 0 0 2 - 北大津
 - 河合
 
- 東北
 - 萩野
 
 - 
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 安房 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 城北 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 安房
 - 佐野
 
- 城北
 - 村方
 
 - 
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 明徳義塾 0 0 0 1 0 1 0 0 1 3 関東第一 0 1 0 0 0 0 0 0 0 1 - 明徳義塾
 - 南野
 
- 関東第一
 - 松本、押久保
 
 
| 延長戦 | 1点差 ゲーム  | 無失点 ゲーム  | 逆転 ゲーム  | サヨナラ ゲーム  |         
|---|---|---|---|---|
| 5試合 | 13試合 | 12試合 | 13試合 | 4試合 | 
| 先制 チーム 勝敗  | 許先制 チーム 勝敗  | 3回 ビハインド チーム 勝敗  | 6回 ビハインド チーム 勝敗  |         
|---|---|---|---|
| 27勝8敗(1分).771 | 8勝27敗(1分).229 | 4勝20敗.167 | 5勝27敗.156 | 
入場行進曲
蕾/コブクロ
応援団賞
| 最優秀賞 | 成章 | 愛知 | 
|---|---|---|
| 優秀賞 | 安房 | 千葉 | 
| 長野日大 | 長野 | |
| 平安 | 京都 | |
| 興譲館 | 岡山 | |
| 下関商 | 山口 | 
- 第79回(2007年)春 
優勝:常葉菊川 - 第89回(2007年)夏 
優勝:佐賀北 - 第80回(2008年)春 
優勝:沖縄尚学 - 第90回(2008年)夏 
優勝:大阪桐蔭 - 第81回(2009年)春 
優勝:清峰 - 第91回(2009年)夏 
優勝:中京大中京 


