春第61回選抜高等学校野球大会1989
- 優勝
- 東邦(愛知・48年ぶり4回目の優勝)
大会開催年 | 1989年 | 開催球場 | 阪神甲子園球場 | 出場校数 | 32校 |
---|
入場行進曲 | パラダイス銀河/光GENJI |
---|
スコアをすべて開く
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 京都西 0 0 0 1 1 0 0 0 0 2 東邦 0 0 0 0 0 3 1 0 × 4 - 京都西
- 山田、富永、川口
- 東邦
- 山田
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 京都西 1 0 0 0 0 0 0 0 1 広島工 0 0 0 0 0 0 2 0 0 10 計 3 5 0 2 - 京都西
- 山田、川口、富永、西村
- 広島工
- 新井、才野
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 龍谷 0 0 0 0 0 2 0 0 0 2 横浜商 3 0 2 3 0 1 0 4 × 13 - 龍谷
- 中井、鴨打、中井
- 横浜商
- 河原、神尾、古川
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 京都西 0 0 1 1 6 0 0 2 1 11 苫小牧工 2 0 0 0 0 0 0 0 0 2 - 京都西
- 山田、川口
- 苫小牧工
- 近藤、一条、高橋
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 福井商 0 0 1 1 0 2 0 0 0 4 広島工 3 0 0 0 0 1 2 0 × 6 - 福井商
- 近岡
- 広島工
- 才野、新井
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 近大付 0 1 0 1 0 0 0 0 0 2 松江東 0 0 0 0 0 0 1 0 0 1 - 近大付
- 里田
- 松江東
- 大淀
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 報徳学園 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 東邦 0 0 0 0 0 0 3 0 × 3 - 報徳学園
- 甲元、徳
- 東邦
- 山田
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 仙台育英 2 0 0 0 0 0 0 0 0 2 尼崎北 0 0 0 1 0 0 0 0 0 1 - 仙台育英
- 大越
- 尼崎北
- 松村、八浜、松村
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 北陸 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 上宮 3 0 0 0 0 0 0 0 × 3 - 北陸
- 鈴木
- 上宮
- 宮田
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 龍谷 2 0 0 0 0 0 0 0 0 西条 2 0 0 0 0 0 0 0 0 10 11 12 計 0 0 1 3 0 0 0 2 - 龍谷
- 中井
- 西条
- 白石、曽我部、白石、曽我部
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 日高 0 0 5 0 0 0 0 1 1 7 苫小牧工 0 0 0 4 3 2 3 0 × 12 - 日高
- 佐々木、湯川、佐々木、山本
- 苫小牧工
- 高橋、近藤
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 日立工 0 0 1 0 0 0 0 0 0 1 京都西 0 1 0 0 1 0 2 0 × 4 - 日立工
- 小沢
- 京都西
- 山田
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 広島工 0 0 0 0 0 0 0 0 0 尽誠学園 0 0 0 0 0 0 0 0 0 10 計 1 1 0 0 - 広島工
- 才野
- 尽誠学園
- 宮地
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 横浜商大高 0 0 0 0 0 0 1 0 0 1 福井商 2 0 0 1 0 0 1 0 × 4 - 横浜商大高
- 渡辺
- 福井商
- 近岡
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 佐賀商 0 0 0 1 0 1 0 0 0 2 松江東 0 2 0 0 0 6 0 2 × 10 - 佐賀商
- 森田、古賀、山田、森田、坂下
- 松江東
- 大淀
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 帝京 1 0 0 0 2 0 0 3 0 6 報徳学園 0 0 3 0 2 0 2 0 × 7 - 帝京
- 吉岡
- 報徳学園
- 甲元、徳
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 宇都宮工 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 近大付 0 0 1 0 0 1 1 4 × 7 - 宇都宮工
- 篠原
- 近大付
- 里田
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 別府羽室台 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 東邦 0 3 1 0 0 1 1 0 × 6 - 別府羽室台
- 後藤
- 東邦
- 山田
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 仙台育英 0 0 2 0 0 0 0 1 0 3 小松島西 0 0 0 0 0 2 0 0 0 2 - 仙台育英
- 大越
- 小松島西
- 氏師
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 尼崎北 1 0 0 0 2 1 0 0 0 4 倉吉東 0 0 0 0 0 0 1 0 0 1 - 尼崎北
- 松村
- 倉吉東
- 米沢
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 市柏 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 上宮 1 0 0 0 0 0 3 4 × 8 - 市柏
- 古田、坂井、前田
- 上宮
- 宮田
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 北陸 0 0 0 3 0 0 0 0 1 4 秋田 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 - 北陸
- 鈴木
- 秋田
- 椎名
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 横浜商 1 0 0 0 0 0 5 0 1 7 鹿児島商工 3 0 0 0 1 0 0 0 0 4 - 横浜商
- 河原、神尾
- 鹿児島商工
- 山下、重、中村智
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 東海大四 0 3 0 1 3 0 3 0 0 10 八幡商 0 1 1 0 3 0 3 0 0 8 - 東海大四
- 大内
- 八幡商
- 重、七里、堀口
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 日生第二 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 龍谷 4 1 0 4 0 0 3 0 × 12 - 日生第二
- 富田、大山
- 龍谷
- 中井
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 県岐阜商 0 3 0 1 0 0 0 2 0 6 西条 0 1 0 1 1 0 1 0 3× 7 - 県岐阜商
- 林
- 西条
- 白石、曽我部
延長戦 | 1点差 ゲーム | 無失点 ゲーム | 逆転 ゲーム | サヨナラ ゲーム |
---|---|---|---|---|
6試合 | 9試合 | 6試合 | 10試合 | 3試合 |
先制 チーム 勝敗 | 許先制 チーム 勝敗 | 3回 ビハインド チーム 勝敗 | 6回 ビハインド チーム 勝敗 |
---|---|---|---|
24勝7敗(1分).774 | 7勝24敗(1分).226 | 5勝17敗(1分).227 | 2勝23敗.080 |
出場校一覧
都道府県 | 校名 | 出場回数 | 結果 |
---|---|---|---|
北海道 | 東海大四 | 8年ぶり4回目 | 2回戦敗退 |
北海道 | 苫小牧工 | 15年ぶり5回目 | 2回戦敗退 |
秋田 | 秋田 | 3年ぶり3回目 | 1回戦敗退 |
宮城 | 仙台育英 | 14年ぶり3回目 | ベスト8 |
茨城 | 日立工 | 8年ぶり2回目 | 1回戦敗退 |
栃木 | 宇都宮工 | 31年ぶり5回目 | 1回戦敗退 |
千葉 | 市柏 | 初出場 | 1回戦敗退 |
東京 | 帝京 | 2年ぶり7回目 | 1回戦敗退 |
神奈川 | 横浜商大高 | 初出場 | 1回戦敗退 |
神奈川 | 横浜商 | 6年ぶり8回目 | ベスト4 |
愛知 | 東邦 | 2年連続20回目 | 優勝 |
岐阜 | 県岐阜商 | 12年ぶり25回目 | 1回戦敗退 |
三重 | 日生第二 | 初出場 | 1回戦敗退 |
福井 | 福井商 | 3年連続10回目 | 2回戦敗退 |
福井 | 北陸 | 初出場 | 2回戦敗退 |
滋賀 | 八幡商 | 27年ぶり4回目 | 1回戦敗退 |
京都 | 京都西 | 2年ぶり4回目 | ベスト4 |
大阪 | 近大付 | 2年連続5回目 | ベスト8 |
大阪 | 上宮 | 2年連続6回目 | 準優勝 |
兵庫 | 尼崎北 | 9年ぶり4回目 | 2回戦敗退 |
兵庫 | 報徳学園 | 4年ぶり10回目 | 2回戦敗退 |
和歌山 | 日高 | 33年ぶり2回目 | 1回戦敗退 |
広島 | 広島工 | 2年連続4回目 | ベスト8 |
鳥取 | 倉吉東 | 2年連続2回目 | 1回戦敗退 |
島根 | 松江東 | 初出場 | 2回戦敗退 |
香川 | 尽誠学園 | 6年ぶり2回目 | 1回戦敗退 |
徳島 | 小松島西 | 2年連続2回目 | 1回戦敗退 |
愛媛 | 西条 | 4年ぶり4回目 | 2回戦敗退 |
佐賀 | 佐賀商 | 5年ぶり3回目 | 1回戦敗退 |
佐賀 | 龍谷 | 初出場 | ベスト8 |
大分 | 別府羽室台 | 初出場 | 1回戦敗退 |
鹿児島 | 鹿児島商工 | 4年ぶり4回目 | 1回戦敗退 |
1989年在学 プロ野球選手PLAYER IN 1989
都道府県 | 高校 | 選手名 |
---|---|---|
北海道 | 札幌篠路 | |
東海大四 | ||
砂川北 | ||
苫小牧工 | ||
足寄 | ||
駒大岩見沢 | ||
青森 | 三沢商 | |
岩手 | 専大北上 | |
秋田 | 本荘 | |
秋田 | ||
秋田経法大付 | ||
宮城 | 仙台育英 | |
東北 | ||
柴田 | ||
福島 | 会津農林 | |
学法石川 | ||
茨城 | 常総学院 | |
緑岡 | ||
茨城東 | ||
藤代紫水 | ||
霞ヶ浦 | ||
栃木 | 佐野日大 | |
作新学院 | ||
宇都宮工 | ||
群馬 | 東農大二 | |
埼玉 | 大宮工 | |
大宮東 | ||
川口工 | ||
川越 | ||
川越工 | ||
所沢商 | ||
春日部共栄 | ||
浦和学院 | ||
熊谷 | ||
聖望学園 | ||
花咲徳栄 | ||
越生 | ||
千葉 | 千葉大宮 | |
市船橋 | ||
拓大紅陵 | ||
暁星国際 | ||
東京学館浦安 | ||
横芝敬愛 | ||
習志野 | ||
東京 | 城西 | |
堀越 | ||
岩倉 | ||
帝京 | ||
日大二 | ||
関東一 | ||
神奈川 | 厚木 | |
山北 | ||
川崎北 | ||
東海大相模 | ||
桐蔭学園 | ||
横浜 | ||
横浜商 | ||
藤嶺藤沢 | ||
藤沢商 | ||
山梨 | 吉田 | |
富士学苑 | ||
日大明誠 | ||
東海大甲府 | ||
静岡 | 島田商 | |
星陵 | ||
池新田 | ||
浜松工 | ||
静岡 | ||
愛知 | 中京 | |
享栄 | ||
弥富 | ||
愛工大名電 | ||
東邦 | ||
武豊 | ||
蟹江 | ||
岐阜 | 多治見工 | |
大垣工 | ||
県岐阜商 | ||
高山工 | ||
三重 | 日生第二 | |
木本 | ||
新潟 | 新潟明訓 | |
高田商 | ||
長野 | 松商学園 | |
富山 | 富山商 | |
高岡第一 | ||
石川 | 星稜 | |
金沢 | ||
京都 | 東山 | |
西京商 | ||
鳥羽 | ||
大阪 | 上宮 | |
初芝 | ||
北陽 | ||
大阪桐蔭 | ||
泉州 | ||
浪速 | ||
清教学園 | ||
渋谷 | ||
盾津 | ||
西淀川 | ||
近大付 | ||
阪南大高 | ||
PL学園 | ||
兵庫 | 三田学園 | |
伊丹西 | ||
姫路工 | ||
滝川二 | ||
神戸弘陵 | ||
育英 | ||
鳴尾 | ||
龍野実 | ||
奈良 | 天理 | |
斑鳩 | ||
和歌山 | 日高中津 | |
星林 | ||
県和歌山商 | ||
箕島 | ||
耐久 | ||
那賀 | ||
岡山 | 作陽 | |
岡山南 | ||
広島 | 宮島工 | |
尾道商 | ||
西条農 | ||
島根 | 邇摩 | |
山口 | 南陽工 | |
香川 | 三本松 | |
坂出商 | ||
尽誠学園 | ||
徳島 | 小松島西 | |
川島 | ||
徳島商 | ||
池田 | ||
鳴門 | ||
愛媛 | 西条 | |
高知 | 明徳義塾 | |
福岡 | 柳川 | |
福岡工大付 | ||
西日本短大付 | ||
佐賀 | 佐賀学園 | |
長崎 | 島原中央 | |
長崎南山 | ||
大分 | 別府大付 | |
柳ヶ浦 | ||
藤蔭 | ||
熊本 | 八代工 | |
熊本工 | ||
甲佐 | ||
秀岳館 | ||
鎮西 | ||
宮崎 | 宮崎南 | |
延岡学園 | ||
日向 | ||
鹿児島 | 指宿商 | |
鹿児島商 | ||
鹿児島商工 | ||
鹿児島実 | ||
沖縄 | 沖縄水産 |