夏第34回全国高等学校野球選手権大会1952
- 優勝
- 芦屋(兵庫・初優勝)
大会開催年 | 1952年 | 開催球場 | 阪神甲子園球場 | 出場校数 | 23校 |
---|
スコアをすべて開く
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 長崎商 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 八尾 0 0 0 0 0 1 0 0 × 1 - 長崎商
- 太田
- 八尾
- 木村
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 成田 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 芦屋 2 1 0 0 0 0 0 0 × 3 - 成田
- 穴沢
- 芦屋
- 植村
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 長崎商 0 0 0 0 0 0 0 0 0 日大三 0 0 0 0 0 0 0 0 0 10 11 計 0 1 1 0 0 0 - 長崎商
- 太田
- 日大三
- 若杉
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 柳井商工 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 芦屋 0 0 0 0 0 0 2 0 × 2 - 柳井商工
- 森永
- 芦屋
- 植村
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 八尾 0 0 0 4 0 0 0 0 0 4 松山商 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 八尾
- 木村
- 松山商
- 空谷
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 成田 1 0 0 0 0 0 0 0 0 函館西 0 1 0 0 0 0 0 0 0 10 11 12 13 14 15 計 0 0 0 0 0 3 4 0 0 0 0 0 0 1 - 成田
- 穴沢
- 函館西
- 太田
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 盛岡商 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 八尾 0 0 2 0 0 0 4 0 × 6 - 盛岡商
- 佐々木昭
- 八尾
- 木村
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 境 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 日大三 0 1 0 1 0 0 0 2 × 4 - 境
- 拝藤
- 日大三
- 若杉
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 松商学園 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 柳井商工 0 0 0 3 0 0 0 0 × 3 - 松商学園
- 堀内庄、平沢
- 柳井商工
- 森永
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 敦賀 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 長崎商 1 1 0 0 0 0 0 0 × 2 - 敦賀
- 川端
- 長崎商
- 太田
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 鳴門 0 0 0 1 0 0 0 0 0 1 松山商 1 0 1 0 0 0 1 0 × 3 - 鳴門
- 栗橋
- 松山商
- 空谷
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 新宮 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 芦屋 1 0 0 0 0 0 1 0 × 2 - 新宮
- 杉本
- 芦屋
- 植村
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 水戸商 0 0 0 1 0 0 0 2 0 3 成田 0 2 0 3 1 0 0 0 × 6 - 水戸商
- 高畑、加倉井
- 成田
- 穴沢
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 愛知 1 1 0 0 0 0 0 1 0 3 函館西 0 2 1 1 2 0 0 1 × 7 - 愛知
- 岡部
- 函館西
- 太田
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 津久見 2 0 1 0 0 0 0 1 0 4 松山商 0 2 4 0 0 0 0 4 × 10 - 津久見
- 古手川
- 松山商
- 篠崎、空谷
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 愛知 0 0 0 1 0 0 0 0 0 三池 1 0 0 0 0 0 0 0 0 10 11 計 0 1 2 0 0 1 - 愛知
- 岡部
- 三池
- 小柳
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 函館西 0 0 0 0 0 0 0 0 0 岐阜工 0 0 0 0 0 0 0 0 0 10 11 12 計 0 0 0 0 0 0 0 0 - 函館西
- 太田
- 岐阜工
- 上田
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 函館西 1 0 2 1 1 0 2 0 0 7 岐阜工 0 1 0 0 0 0 0 0 0 1 - 函館西
- 太田
- 岐阜工
- 上田、吉田昌
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 水戸商 0 0 0 0 2 1 0 0 2 5 都留 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 水戸商
- 高畑
- 都留
- 矢頭
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 成田 0 0 0 2 0 0 0 0 0 2 山城 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 成田
- 穴沢
- 山城
- 太田
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 新宮 0 0 0 0 0 1 0 0 0 1 法政二 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 新宮
- 杉本
- 法政二
- 中谷
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 芦屋 0 0 3 7 0 0 0 2 0 12 山形南 0 0 0 0 0 1 0 0 0 1 - 芦屋
- 植村、堅田
- 山形南
- 塩野、飯山、山下
- 第23回(1951年)春
優勝:鳴門 - 第33回(1951年)夏
優勝:平安 - 第24回(1952年)春
優勝:静岡商 - 第34回(1952年)夏
優勝:芦屋 - 第25回(1953年)春
優勝:洲本 - 第35回(1953年)夏
優勝:松山商
出場校一覧
都道府県 | 校名 | 出場回数 | 結果 |
---|---|---|---|
北海道 | 函館西 | 初出場 | ベスト8 |
岩手 | 盛岡商 | 16年ぶり2回目 | 2回戦敗退 |
山形 | 山形南 | 初出場 | 1回戦敗退 |
茨城 | 水戸商 | 3年ぶり4回目 | 2回戦敗退 |
千葉 | 成田 | 4年ぶり4回目 | ベスト4 |
東京 | 日大三 | 12年ぶり3回目 | ベスト8 |
神奈川 | 法政二 | 初出場 | 1回戦敗退 |
山梨 | 都留 | 初出場 | 1回戦敗退 |
愛知 | 愛知 | 初出場 | 2回戦敗退 |
岐阜 | 岐阜工 | 初出場 | - |
長野 | 松商学園 | 3年連続11回目 | 2回戦敗退 |
福井 | 敦賀 | 2年連続13回目 | 2回戦敗退 |
京都 | 山城 | 2年ぶり2回目 | 1回戦敗退 |
大阪 | 八尾 | 20年ぶり3回目 | 準優勝 |
兵庫 | 芦屋 | 2年連続5回目 | 優勝 |
和歌山 | 新宮 | 2年ぶり2回目 | 2回戦敗退 |
鳥取 | 境 | 初出場 | 2回戦敗退 |
山口 | 柳井商工 | 初出場 | ベスト8 |
徳島 | 鳴門 | 2年ぶり2回目 | 2回戦敗退 |
愛媛 | 松山商 | 2年ぶり13回目 | ベスト8 |
福岡 | 三池 | 初出場 | 1回戦敗退 |
長崎 | 長崎商 | 26年ぶり3回目 | ベスト4 |
大分 | 津久見 | 初出場 | 1回戦敗退 |
- 第23回(1951年)春
優勝:鳴門 - 第33回(1951年)夏
優勝:平安 - 第24回(1952年)春
優勝:静岡商 - 第34回(1952年)夏
優勝:芦屋 - 第25回(1953年)春
優勝:洲本 - 第35回(1953年)夏
優勝:松山商