夏第60回全国高等学校野球選手権大会1978
- 優勝
 - PL学園(大阪・初優勝)
 
| 開催年 | 1978年 | 開催球場 | 阪神甲子園球場 | 出場校数 | 49校 | 本塁打数 | 15本 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
スコアをすべて開く
- 
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 高知商 0 0 3 0 0 0 0 1 0 4 岡山東商 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 高知商
 - 森
 
- 岡山東商
 - 藪井
 
 
- 
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 天理 0 0 0 1 0 1 0 0 0 2 中京 2 0 1 0 0 0 1 1 × 5 - 天理
 - 中西、足立
 
- 中京
 - 武藤
 
 - 
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 県岐阜商 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 PL学園 0 0 1 0 0 0 0 0 × 1 - 県岐阜商
 - 野村
 
- PL学園
 - 西田
 
 - 
1 2 3 4 5 6 7 8 9 豊見城 0 1 0 1 2 0 0 1 0 岡山東商 0 0 0 2 0 0 0 3 0 10 計 0 5 1× 6 - 豊見城
 - 神里
 
- 岡山東商
 - 藪井
 
 
- 
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 熊本工大高 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 PL学園 0 0 2 0 0 0 0 0 × 2 - 熊本工大高
 - 猪口
 
- PL学園
 - 西田
 
 - 
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 中京 0 0 2 0 0 0 0 3 0 5 箕島 0 0 2 1 0 0 1 0 0 4 - 中京
 - 武藤
 
- 箕島
 - 上野、石井毅
 
 - 
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 延岡学園 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 報徳学園 1 0 0 0 1 3 0 0 × 5 - 延岡学園
 - 寺田順、甲斐勝
 
- 報徳学園
 - 手嶋
 
 - 
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 旭川竜谷 0 1 1 0 0 0 0 0 0 2 岡山東商 0 0 0 3 1 0 0 0 × 4 - 旭川竜谷
 - 浜崎
 
- 岡山東商
 - 藪井
 
 - 
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 高知商 0 1 2 1 0 0 0 0 0 4 仙台育英 0 1 0 0 1 0 0 0 0 2 - 高知商
 - 森
 
- 仙台育英
 - 大久保
 
 - 
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 東筑 0 1 0 0 0 0 0 0 0 1 豊見城 1 0 1 1 0 0 0 1 × 4 - 東筑
 - 石田
 
- 豊見城
 - 神里
 
 - 
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 横浜 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 県岐阜商 1 0 1 0 0 0 0 1 × 3 - 横浜
 - 愛甲
 
- 県岐阜商
 - 野村
 
 - 
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 日田林工 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 天理 3 0 1 0 0 1 0 0 × 5 - 日田林工
 - 松岡
 
- 天理
 - 中西
 
 
- 
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 石動 0 1 0 0 0 0 0 0 0 1 延岡学園 0 0 0 0 0 0 0 2 × 2 - 石動
 - 広沢
 
- 延岡学園
 - 寺田順
 
 - 
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 旭川竜谷 0 0 0 1 2 2 3 2 0 10 三刀屋 0 0 0 0 0 2 0 0 0 2 - 旭川竜谷
 - 浜崎、加藤
 
- 三刀屋
 - 吉川
 
 - 
1 2 3 4 5 6 7 8 9 我孫子 0 0 0 2 0 0 0 0 0 豊見城 1 0 1 0 0 0 0 0 0 10 計 0 2 1× 3 - 我孫子
 - 武藤
 
- 豊見城
 - 神里
 
 - 
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 日田林工 0 0 0 1 1 1 0 0 0 3 鶴商学園 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 日田林工
 - 松岡
 
- 鶴商学園
 - 君島
 
 - 
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 徳島商 1 0 0 0 0 0 0 0 1 2 横浜 0 0 5 3 0 0 1 1 × 10 - 徳島商
 - 森崎、加治本
 
- 横浜
 - 愛甲
 
 - 
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 佐世保工 0 0 0 0 1 0 0 0 0 1 中京 0 3 0 1 1 1 0 0 × 6 - 佐世保工
 - 白武
 
- 中京
 - 武藤
 
 - 
1 2 3 4 5 6 7 8 9 日大二 0 0 0 0 0 0 0 0 0 東筑 0 0 0 0 0 0 0 0 0 10 11 12 13 計 0 0 0 0 0 0 0 0 1× 1 - 日大二
 - 小林義、ニ瓶
 
- 東筑
 - 石田
 
 - 
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 福井商 2 0 0 0 0 0 0 0 0 2 岡山東商 0 1 0 0 0 0 0 0 2× 3 - 福井商
 - 板倉
 
- 岡山東商
 - 藪井
 
 - 
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 所沢商 0 0 0 0 0 0 0 1 0 1 仙台育英 0 0 2 0 0 0 0 2 × 4 - 所沢商
 - 福地
 
- 仙台育英
 - 大久保
 
 - 
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 報徳学園 0 3 0 0 2 0 1 0 5 11 郡山北工 0 0 0 0 0 0 0 1 1 2 - 報徳学園
 - 手嶋
 
- 郡山北工
 - 折笠、小桧山、添田
 
 - 
1 2 3 4 5 6 7 8 9 熊本工大高 1 0 0 0 1 0 0 0 0 静岡 0 0 0 0 0 0 0 1 1 10 11 12 13 計 0 0 0 3 5 0 0 0 1 3 - 熊本工大高
 - 猪口
 
- 静岡
 - 太田
 
 - 
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 広島工 0 0 0 0 0 0 1 0 0 1 箕島 0 0 0 0 0 0 6 0 × 6 - 広島工
 - 津田
 
- 箕島
 - 石井毅
 
 - 
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 県岐阜商 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 桐生 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 県岐阜商
 - 野村
 
- 桐生
 - 木暮、阿久沢
 
 - 
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 南陽工 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 天理 0 0 0 0 1 0 0 0 × 1 - 南陽工
 - 津田
 
- 天理
 - 中西
 
 
- 
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 松商学園 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 天理 3 0 0 0 1 0 2 0 × 6 - 松商学園
 - 平沢、渡辺
 
- 天理
 - 中西
 
 - 
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 取手二 0 0 0 0 0 1 0 0 0 1 岡山東商 0 0 0 1 0 0 1 1 × 3 - 取手二
 - 大野
 
- 岡山東商
 - 藪井
 
 - 
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 広島工 0 0 0 0 0 1 0 0 1 2 中越 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 広島工
 - 津田
 
- 中越
 - 三木聡
 
 - 
1 2 3 4 5 6 7 8 9 高松商 0 0 0 0 0 0 0 0 0 仙台育英 0 0 0 0 0 0 0 0 0 10 11 12 13 14 15 16 17 計 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1× 1 - 高松商
 - 河地
 
- 仙台育英
 - 大久保
 
 - 
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 盛岡一 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 報徳学園 1 0 0 0 0 6 0 0 × 7 - 盛岡一
 - 北条、泉館
 
- 報徳学園
 - 手嶋
 
 - 
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 所沢商 0 3 1 1 0 0 0 1 3 9 小城 1 0 0 0 0 0 0 1 0 2 - 所沢商
 - 福地
 
- 小城
 - 松下、篠原
 
 - 
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 静岡 1 0 0 0 0 2 1 0 0 4 鹿児島実 0 0 0 2 0 0 1 0 0 3 - 静岡
 - 太田
 
- 鹿児島実
 - 鹿倉
 
 - 
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 福井商 3 0 0 0 0 0 2 0 0 5 作新学院 0 0 1 0 0 0 0 0 0 1 - 福井商
 - 板倉
 
- 作新学院
 - 落合、平野
 
 - 
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 松山商 1 0 0 0 0 0 0 0 0 1 郡山北工 0 0 0 0 0 0 1 1 × 2 - 松山商
 - 石丸
 
- 郡山北工
 - 折笠
 
 - 
1 2 3 4 5 6 7 8 9 熊本工大高 2 0 0 0 0 0 0 0 2 青森北 0 0 0 1 3 0 0 0 0 10 計 4 8 0 4 - 熊本工大高
 - 猪口
 
- 青森北
 - 加藤、寺島
 
 - 
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 能代 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 箕島 1 0 0 0 0 0 0 0 × 1 - 能代
 - 高松
 
- 箕島
 - 石井毅
 
 - 
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 金沢 1 0 0 0 0 0 2 0 0 3 東筑 0 2 1 0 0 1 0 0 × 4 - 金沢
 - 金子
 
- 東筑
 - 石田
 
 - 
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 県岐阜商 0 0 1 0 0 0 0 2 0 3 京都商 0 0 0 0 1 0 1 0 0 2 - 県岐阜商
 - 野村、大塚
 
- 京都商
 - 余田、清川
 
 - 
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 早稲田実 0 0 0 0 0 2 0 0 0 2 倉吉北 2 1 0 0 0 0 0 0 × 3 - 早稲田実
 - 山岡
 
- 倉吉北
 - 松本
 
 - 
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 膳所 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 桐生 1 4 2 1 0 3 4 3 × 18 - 膳所
 - 藤本
 
- 桐生
 - 木暮、阿久沢
 
 
| 延長戦 | 1点差 ゲーム  | 無失点 ゲーム  | 逆転 ゲーム  | サヨナラ ゲーム  |         
|---|---|---|---|---|
| 7試合 | 17試合 | 17試合 | 15試合 | 7試合 | 
| 先制 チーム 勝敗  | 許先制 チーム 勝敗  | 3回 ビハインド チーム 勝敗  | 6回 ビハインド チーム 勝敗  |         
|---|---|---|---|
| 37勝11敗.771 | 11勝37敗.229 | 6勝30敗.167 | 8勝33敗.195 | 
- 第49回(1977年)春 
優勝:箕島 - 第59回(1977年)夏 
優勝:東洋大姫路 - 第50回(1978年)春 
優勝:浜松商 - 第60回(1978年)夏 
優勝:PL学園 - 第51回(1979年)春 
優勝:箕島 - 第61回(1979年)夏 
優勝:箕島 


