出場が長年途絶えている高校ランキングRANKING
-
出場遠ざかり
高校 -
優勝遠ざかり
高校 -
優勝遠ざかり
都道府県
春のセンバツ
- 98位兵庫兵庫公立59年
(1966年以来) - 98位高野山和歌山私立59年
(1966年以来) - 103位札幌光星北海道私立58年
(1967年以来) - 103位仙台商宮城公立58年
(1967年以来) - 103位明星大阪私立58年
(1967年以来) - 106位大宮工埼玉公立57年
(1968年以来) - 106位佼成学園東京私立57年
(1968年以来) - 106位清水商静岡公立57年
(1968年以来) - 106位水口滋賀公立57年
(1968年以来) - 106位興国大阪私立57年
(1968年以来) - 106位佐賀工佐賀公立57年
(1968年以来) - 106位別府鶴見丘大分公立57年
(1968年以来) - 113位釧路第一北海道私立56年
(1969年以来) - 113位三沢青森公立56年
(1969年以来) - 113位日体荏原東京私立56年
(1969年以来) - 113位鎌倉学園神奈川私立56年
(1969年以来) - 113位浜松北静岡公立56年
(1969年以来) - 113位富山北部富山公立56年
(1969年以来) - 113位尼崎西兵庫公立56年
(1969年以来) - 113位玉島商岡山公立56年
(1969年以来) - 113位博多工福岡公立56年
(1969年以来) - 113位首里沖縄公立56年
(1969年以来) - 123位網走南ヶ丘北海道公立55年
(1970年以来) - 123位千葉商千葉公立55年
(1970年以来) - 123位江津工島根公立55年
(1970年以来) - 123位筑紫中央福岡公立55年
(1970年以来) - 123位八代東熊本公立55年
(1970年以来) - 123位真和志沖縄公立55年
(1970年以来) - 129位芦別総合北海道公立54年
(1971年以来) - 129位弘前青森公立54年
(1971年以来) - 129位深谷商埼玉公立54年
(1971年以来) - 129位一条奈良公立54年
(1971年以来) - 129位普天間沖縄公立54年
(1971年以来) - 134位専大北上岩手私立53年
(1972年以来) - 134位取手一茨城公立53年
(1972年以来) - 134位日大桜丘東京私立53年
(1972年以来) - 134位花園京都私立53年
(1972年以来) - 134位神港橘兵庫公立53年
(1972年以来) - 134位奈良朱雀奈良公立53年
(1972年以来) - 134位鳥取工鳥取公立53年
(1972年以来) - 134位北九州市立福岡公立53年
(1972年以来) - 134位名護沖縄公立53年
(1972年以来) - 143位日大一東京私立52年
(1973年以来) - 143位京都学園京都私立52年
(1973年以来) - 143位小倉商福岡公立52年
(1973年以来) - 143位小倉南福岡公立52年
(1973年以来) - 143位唐津商佐賀公立52年
(1973年以来) - 143位前原沖縄公立52年
(1973年以来) - 149位長良岐阜公立51年
(1974年以来) - 149位若狭福井公立51年
(1974年以来) - 149位御所実奈良公立51年
(1974年以来) - 149位境鳥取公立51年
(1974年以来) - 153位静岡商静岡公立50年
(1975年以来) - 153位能登川滋賀公立50年
(1975年以来) - 153位大阪立命館大阪私立50年
(1975年以来) - 153位志度香川公立50年
(1975年以来) - 157位北海学園札幌北海道私立49年
(1976年以来) - 157位鉾田一茨城公立49年
(1976年以来) - 157位小山栃木公立49年
(1976年以来) - 157位岡崎工愛知公立49年
(1976年以来) - 157位糸魚川白嶺新潟公立49年
(1976年以来) - 157位宇部工山口公立49年
(1976年以来) - 163位酒田東山形公立48年
(1977年以来) - 163位土浦日大茨城私立48年
(1977年以来) - 163位清水東静岡公立48年
(1977年以来) - 163位阪南大高大阪私立48年
(1977年以来) - 163位新居浜商愛媛公立48年
(1977年以来) - 168位黒沢尻工岩手公立47年
(1978年以来) - 168位桐生群馬公立47年
(1978年以来) - 168位刈谷愛知公立47年
(1978年以来) - 168位岐阜岐阜公立47年
(1978年以来) - 168位有田中央和歌山公立47年
(1978年以来) - 168位益田島根公立47年
(1978年以来) - 168位南宇和愛媛公立47年
(1978年以来) - 168位小倉福岡公立47年
(1978年以来) - 168位豊見城沖縄公立47年
(1978年以来) - 177位北海道大谷室蘭北海道私立46年
(1979年以来) - 177位神島和歌山公立46年
(1979年以来) - 177位府中東広島公立46年
(1979年以来) - 177位川之江愛媛公立46年
(1979年以来) - 177位八代工熊本公立46年
(1979年以来) - 182位八千代松陰千葉私立45年
(1980年以来) - 182位富士宮北静岡公立45年
(1980年以来) - 182位滝川兵庫私立45年
(1980年以来) - 182位新宮和歌山公立45年
(1980年以来) - 182位松江商島根公立45年
(1980年以来) - 182位諫早長崎公立45年
(1980年以来) - 188位印旛明誠千葉公立44年
(1981年以来) - 188位倉吉北鳥取私立44年
(1981年以来) - 188位青豊福岡公立44年
(1981年以来) - 191位上尾埼玉公立43年
(1982年以来) - 191位千葉商大付千葉私立43年
(1982年以来) - 191位静岡市立静岡公立43年
(1982年以来) - 191位瀬田工滋賀公立43年
(1982年以来) - 191位西京京都公立43年
(1982年以来) - 191位桜宮大阪公立43年
(1982年以来) - 191位延岡商宮崎公立43年
(1982年以来) - 198位青森北青森公立42年
(1983年以来) - 198位峡南山梨公立42年
(1983年以来) - 198位東海大静岡翔洋静岡私立42年
(1983年以来)
夏の甲子園
- 101位白石宮城公立72年
(1953年以来) - 101位県千葉千葉公立72年
(1953年以来) - 101位津三重公立72年
(1953年以来) - 101位八日市滋賀公立72年
(1953年以来) - 101位芦屋兵庫公立72年
(1953年以来) - 101位甲南鹿児島公立72年
(1953年以来) - 107位水戸一茨城公立71年
(1954年以来) - 107位鶴見工神奈川公立71年
(1954年以来) - 107位岐阜岐阜公立71年
(1954年以来) - 107位泉陽大阪公立71年
(1954年以来) - 107位三原広島公立71年
(1954年以来) - 112位芦別北海道公立70年
(1955年以来) - 112位岩手岩手私立70年
(1955年以来) - 112位立命館京都私立70年
(1955年以来) - 112位六甲アイランド兵庫公立70年
(1955年以来) - 112位岩国工山口公立70年
(1955年以来) - 112位熊本熊本公立70年
(1955年以来) - 118位仙台二宮城公立69年
(1956年以来) - 118位県尼崎兵庫公立69年
(1956年以来) - 118位新宮和歌山公立69年
(1956年以来) - 118位小倉福岡公立69年
(1956年以来) - 118位別府鶴見丘大分公立69年
(1956年以来) - 123位土浦一茨城公立68年
(1957年以来) - 123位津島北愛知公立68年
(1957年以来) - 123位寝屋川大阪公立68年
(1957年以来) - 123位和歌山商和歌山公立68年
(1957年以来) - 123位松江商島根公立68年
(1957年以来) - 128位明治東京私立67年
(1958年以来) - 128位清水東静岡公立67年
(1958年以来) - 128位多治見工岐阜公立67年
(1958年以来) - 128位水口滋賀公立67年
(1958年以来) - 128位姫路南兵庫公立67年
(1958年以来) - 128位尾道商広島公立67年
(1958年以来) - 128位八幡浜愛媛公立67年
(1958年以来) - 128位八女福岡公立67年
(1958年以来) - 128位佐賀西佐賀公立67年
(1958年以来) - 128位大分上野丘大分公立67年
(1958年以来) - 138位苫小牧東北海道公立66年
(1959年以来) - 138位宮古岩手公立66年
(1959年以来) - 138位新庄北山形公立66年
(1959年以来) - 138位下館一茨城公立66年
(1959年以来) - 138位川越埼玉公立66年
(1959年以来) - 138位松阪商三重公立66年
(1959年以来) - 138位魚津富山公立66年
(1959年以来) - 138位八尾大阪公立66年
(1959年以来) - 146位青森青森公立65年
(1960年以来) - 146位桐生工群馬公立65年
(1960年以来) - 146位赤穂長野公立65年
(1960年以来) - 146位鹿島佐賀公立65年
(1960年以来) - 146位熊本商熊本公立65年
(1960年以来) - 146位出水商鹿児島公立65年
(1960年以来) - 152位伊那北長野公立64年
(1961年以来) - 152位山城京都公立64年
(1961年以来) - 152位戸畑福岡公立64年
(1961年以来) - 152位高田大分公立64年
(1961年以来) - 156位山形商山形公立63年
(1962年以来) - 156位気仙沼宮城公立63年
(1962年以来) - 156位長野長野公立63年
(1962年以来) - 159位釧路商北海道公立62年
(1963年以来) - 159位函館工北海道公立62年
(1963年以来) - 159位水戸工茨城公立62年
(1963年以来) - 159位金沢泉丘石川公立62年
(1963年以来) - 159位長浜北滋賀公立62年
(1963年以来) - 159位市西宮兵庫公立62年
(1963年以来) - 159位高田商奈良公立62年
(1963年以来) - 159位武雄佐賀公立62年
(1963年以来) - 159位首里沖縄公立62年
(1963年以来) - 168位旭川南北海道公立61年
(1964年以来) - 168位海南和歌山公立61年
(1964年以来) - 170位保原福島公立60年
(1965年以来) - 170位氷見富山公立60年
(1965年以来) - 170位武生福井公立60年
(1965年以来) - 170位小野田工山口公立60年
(1965年以来) - 170位三池工福岡公立60年
(1965年以来) - 175位小千谷新潟公立59年
(1966年以来) - 175位金沢商石川公立59年
(1966年以来) - 177位網走南ヶ丘北海道公立58年
(1967年以来) - 177位鹿沼商工栃木公立58年
(1967年以来) - 177位大宮埼玉公立58年
(1967年以来) - 177位四日市三重公立58年
(1967年以来) - 177位守山滋賀公立58年
(1967年以来) - 177位早鞆山口私立58年
(1967年以来) - 177位今治南愛媛公立58年
(1967年以来) - 177位小倉工福岡公立58年
(1967年以来) - 177位宮崎大宮宮崎公立58年
(1967年以来) - 177位鹿児島鹿児島私立58年
(1967年以来) - 187位大宮工埼玉公立57年
(1968年以来) - 187位武相神奈川私立57年
(1968年以来) - 187位甲府一山梨公立57年
(1968年以来) - 187位米子南鳥取公立57年
(1968年以来) - 187位吉野川徳島公立57年
(1968年以来) - 192位芦別総合北海道公立56年
(1969年以来) - 192位三笠北海道公立56年
(1969年以来) - 192位三沢青森公立56年
(1969年以来) - 192位横手秋田公立56年
(1969年以来) - 192位富山北部富山公立56年
(1969年以来) - 192位若狭福井公立56年
(1969年以来) - 192位御所実奈良公立56年
(1969年以来) - 192位飯塚商福岡私立56年
(1969年以来) - 200位北見柏陽北海道公立55年
(1970年以来)
-
出場遠ざかり
高校 -
優勝遠ざかり
高校 -
優勝遠ざかり
都道府県