阪田清春さかた きよはる

1944年プロ入り。

1924年6月17日生~1987年11月4日逝去

捕手 /
  • NPB
  • MLB
  • WBC
阪急(1944~1946)、南海(1947)、広島(1950~1951)、阪急(1952~1953)
出身出身地兵庫県・神戸市
高校滝川中 (兵庫) (甲)

打撃成績/打率・本塁打・打点

生涯成績

打撃成績

打率
.239
試合数
318
安打
227
本塁打
3
打点
85
盗塁
6
犠打
24

赤字はタイトル

年齢チーム名背番号打率試合数打席打数得点安打二塁打三塁打本塁打塁打打点盗塁盗塁死盗塁成功率犠打犠飛四球死球三振併殺打出塁率長打率OPS
194420阪急11.310331441291040310451624.3334011030.364.349.713
1946223.2396618015515378004513101.0004020190.330.290.620
194723南海10.198501431261025500301002.0006011090.263.238.501
195026広島2.2451225084694111516231444333.500903002418.291.307.598
1951272.143305649672009200-106060.236.184.420
195228阪急4.143172321030003100-002010.217.143.360
1953294-----------------------
通算NPB7年.23931810549498222734332768569.4002408015218.299.291.590
阪急4年.26211634730525801110933034.42980331130.336.305.641
南海1年.198501431261025500301002.0006011090.263.238.501
広島2年.2361525645184712218231534533.5001003603018.285.295.581
OPS
.590

出塁率+長打率

NOI
395.97

(出塁率+長打率÷3)×1000

450以上:平均的な打者
550以上:主力級の打者
600以上:一流打者

GPA
.207

(出塁率×1.8+長打率)/4

IsoP
.052

長打率-打率

純粋な長打力の指標

IsoD
.060

出塁率-打率

選球眼(四死球での出塁率)の指標

BABIP
.251

(安打–本塁打)÷(打数–三振–本塁打+犠飛)

選球眼(四死球での出塁率)の指標

BB/K
1.54

四球÷三振

三振に対する四球の数の指標

PA/K
20.27

打席÷三振

何打席に1回三振するかの指標

PA/BB
13.18

打席÷四球

何打席に1回四球を選ぶかの指標

AB/HR
316.33

打数÷本塁打

本塁打に必要な打数の指標

SecA
.133

(塁打-安打+四球+盗塁-盗塁死)÷打数

長打力と出塁率の高さを表す指標

TA
0.47

(塁打+四球+死球+盗塁-盗塁死)÷
(打数-安打+盗塁死+併殺打)

アウト1つまでに稼げる塁の指標

PS
4.00

(本塁打×盗塁×2)÷(本塁打+盗塁)

パワー・機動力を兼ね揃えているかの指標

プロ入り後の出場歴・受賞歴などHISTORY

1944阪急阪急に入団。
1947南海南海に移籍。
1950広島広島に移籍。
1952阪急阪急に移籍。

滝川中高校 在籍時の甲子園成績KOSHIEN

スコアをすべて開く

1941年(昭和16年)
18選抜中等学校野球大会詳細

  • 1回戦
    滝川中
    (兵庫)
    6-0
     123456789
    桐生中0000000000
    滝川中00112200×6
    桐生中
    木暮、三輪
    滝川中
    別所
  • 準々決勝
    滝川中
    (兵庫)
    1-2
     123456789 
    滝川中000000001 
    岐阜商000010000 
     1011121314    
     00000    1
     0000    2
    滝川中
    別所、小林
    岐阜商
    鳥居

関連選手RELATION

  • Twitter
  • Facebook
  • LINE

ページトップへ