神垣雅行 かみがき まさゆき 内野手

1974年ドラフト2位で中日に入団。

1952年4月2日生

1974年 ドラフト2位 / 実働7
内野手 /
  • NPB
  • MLB
  • WBC
中日(1975~1980)、近鉄(1981)
出身出身地大阪府・大阪市港区
高校北陽 (大阪) (甲)
大学近畿大学

打撃成績/打率・本塁打・打点

生涯成績

打撃成績

打率
.232
試合数
89
安打
22
本塁打
1
打点
10
盗塁
2
犠打
2

赤字はタイトル

年齢チーム名背番号打率試合数打席打数得点安打二塁打三塁打本塁打塁打打点盗塁盗塁死盗塁成功率犠打犠飛四球死球三振併殺打出塁率長打率OPS
197523中日5.0001644000000000-000020.000.000.000
1976245.000944200000000-000010.000.000.000
19772514.25011292867111135101.000001051.276.464.740
19782614.1714237351062008311.500001190.216.229.445
19792714-----------------------
19802814.3751127244910010200-201031.400.417.817
198129近鉄45-----------------------
通算NPB7年.23289101952222411311021.6672031202.263.326.589
中日6年.23289101952222411311021.6672031202.263.326.589
近鉄1年-----------------------
OPS
.589

出塁率+長打率

NOI
371.40

(出塁率+長打率÷3)×1000

450以上:平均的な打者
550以上:主力級の打者
600以上:一流打者

GPA
.200

(出塁率×1.8+長打率)/4

IsoP
.095

長打率-打率

純粋な長打力の指標

IsoD
.031

出塁率-打率

選球眼(四死球での出塁率)の指標

BABIP
.284

(安打–本塁打)÷(打数–三振–本塁打+犠飛)

選球眼(四死球での出塁率)の指標

BB/K
0.15

四球÷三振

三振に対する四球の数の指標

PA/K
5.05

打席÷三振

何打席に1回三振するかの指標

PA/BB
33.67

打席÷四球

何打席に1回四球を選ぶかの指標

AB/HR
95.00

打数÷本塁打

本塁打に必要な打数の指標

SecA
.137

(塁打-安打+四球+盗塁-盗塁死)÷打数

長打力と出塁率の高さを表す指標

TA
0.47

(塁打+四球+死球+盗塁-盗塁死)÷
(打数-安打+盗塁死+併殺打)

アウト1つまでに稼げる塁の指標

PS
1.33

(本塁打×盗塁×2)÷(本塁打+盗塁)

パワー・機動力を兼ね揃えているかの指標

プロ入り後の出場歴・受賞歴などHISTORY

1974ドラフト2位で中日に入団。
1981近鉄近鉄に移籍。

北陽高校 在籍時の甲子園成績KOSHIEN

スコアをすべて開く

1970年(昭和45年)
42選抜高等学校野球大会詳細

  • 2回戦
    北陽
    (大阪)
    5-0
     123456789
    江津工0000000000
    北陽01100120×5
    江津工
    三沢
    北陽
    永井
  • 準々決勝
    北陽
    (大阪)
    4-3
     123456789
    岐阜短大付0000210003
    北陽21010000×4
    岐阜短大付
    湯口
    北陽
    永井、神垣
  • 準決勝
    北陽
    (大阪)
    6-2
     123456789
    北陽3010100106
    鳴門0002000002
    北陽
    永井、神垣
    鳴門
    落合
  • 決勝
    北陽
    (大阪)
    4-5
     123456789 
    北陽200000100 
    箕島000120000 
     101112      
     100      4
     10      5
    北陽
    永井
    箕島
    島本

関連選手RELATION

同じ大学出身の選手

校名選手名
近畿大学
(大阪)
  • Twitter
  • Facebook
  • LINE

ページトップへ