長井繁夫 ながい しげお 内野手

1969年ドラフト3位でアトムズに入団。

1948年1月4日生

1969年 ドラフト3位 / 実働7
内野手 /
  • NPB
  • MLB
  • WBC
ヤクルト (1970~1976)
出身出身地群馬県・高崎市
高校PL学園 (大阪) (甲)
大学中央大学

打撃成績/打率・本塁打・打点

生涯成績

打撃成績

打率
.187
試合数
116
安打
23
本塁打
1
打点
7
盗塁
0
犠打
1

赤字はタイトル

年齢チーム名背番号打率試合数打席打数得点安打二塁打三塁打本塁打塁打打点盗塁盗塁死盗塁成功率犠打犠飛四球死球三振併殺打出塁率長打率OPS
197022ヤクルト37.077131513110001100-001160.200.077.277
19712337.000211000000000-000000.000.000.000
19722437.24147615851411017102.0001020111.267.293.560
19732537.1954345412810112500-0310120.200.293.493
19742637.000111010000000000-000050.000.000.000
19752737-----------------------
19762837-----------------------
通算NPB7年.18711613212382321130702.0001341341.214.244.458
ヤクルト7年.18711613212382321130702.0001341341.214.244.458
OPS
.458

出塁率+長打率

NOI
295.04

(出塁率+長打率÷3)×1000

450以上:平均的な打者
550以上:主力級の打者
600以上:一流打者

GPA
.157

(出塁率×1.8+長打率)/4

IsoP
.057

長打率-打率

純粋な長打力の指標

IsoD
.027

出塁率-打率

選球眼(四死球での出塁率)の指標

BABIP
.242

(安打–本塁打)÷(打数–三振–本塁打+犠飛)

選球眼(四死球での出塁率)の指標

BB/K
0.12

四球÷三振

三振に対する四球の数の指標

PA/K
3.88

打席÷三振

何打席に1回三振するかの指標

PA/BB
33.00

打席÷四球

何打席に1回四球を選ぶかの指標

AB/HR
123.00

打数÷本塁打

本塁打に必要な打数の指標

SecA
.073

(塁打-安打+四球+盗塁-盗塁死)÷打数

長打力と出塁率の高さを表す指標

TA
0.32

(塁打+四球+死球+盗塁-盗塁死)÷
(打数-安打+盗塁死+併殺打)

アウト1つまでに稼げる塁の指標

PS
0.00

(本塁打×盗塁×2)÷(本塁打+盗塁)

パワー・機動力を兼ね揃えているかの指標

PL学園高校 在籍時の甲子園成績KOSHIEN

スコアをすべて開く

1965年(昭和40年)
37選抜高等学校野球大会詳細

  • 2回戦
    PL学園
    (大阪)
    4-2
     123456789
    PL学園0100101014
    荏原0000002002
    PL学園
    加藤英
    荏原
    和田
  • 準々決勝
    PL学園
    (大阪)
    2-5
     123456789
    高松商2000001115
    PL学園0000001012
    高松商
    小坂
    PL学園
    加藤英
  • X
  • LINE

ピックアップ選手PICKUP PLAYER

プロ野球クイズ・コラムQUIZ/COLUMN

ページトップへ