西田暢にしだ とおる

1969年ドラフト3位で中日に入団。

1944年11月2日生

1969年 ドラフト3位 / 実働6
内野手 /
  • NPB
  • MLB
  • WBC
中日(1970~1975)
出身出身地東京都・中野区
高校早稲田実 (東京)
大学早稲田大学
社会人熊谷組

打撃成績/打率・本塁打・打点

生涯成績

打撃成績

打率
.206
試合数
165
安打
26
本塁打
2
打点
7
盗塁
1
犠打
3

赤字はタイトル

年齢チーム名背番号打率試合数打席打数得点安打二塁打三塁打本塁打塁打打点盗塁盗塁死盗塁成功率犠打犠飛四球死球三振併殺打出塁率長打率OPS
197026中日39.0001344100000000-000010.000.000.000
19712739.000200000000000-000000.000.000.000
19722839.19445353112621010001.000003161.286.323.608
19732939.2004846407800214313.250203143.273.350.623
19743039.235575351101220014400-1010101.250.275.525
19753139-----------------------
通算NPB6年.206165138126302641238714.2003072215.259.302.561
中日6年.206165138126302641238714.2003072215.259.302.561
OPS
.561

出塁率+長打率

NOI
359.79

(出塁率+長打率÷3)×1000

450以上:平均的な打者
550以上:主力級の打者
600以上:一流打者

GPA
.192

(出塁率×1.8+長打率)/4

IsoP
.095

長打率-打率

純粋な長打力の指標

IsoD
.053

出塁率-打率

選球眼(四死球での出塁率)の指標

BABIP
.233

(安打–本塁打)÷(打数–三振–本塁打+犠飛)

選球眼(四死球での出塁率)の指標

BB/K
0.33

四球÷三振

三振に対する四球の数の指標

PA/K
6.57

打席÷三振

何打席に1回三振するかの指標

PA/BB
19.71

打席÷四球

何打席に1回四球を選ぶかの指標

AB/HR
63.00

打数÷本塁打

本塁打に必要な打数の指標

SecA
.127

(塁打-安打+四球+盗塁-盗塁死)÷打数

長打力と出塁率の高さを表す指標

TA
0.40

(塁打+四球+死球+盗塁-盗塁死)÷
(打数-安打+盗塁死+併殺打)

アウト1つまでに稼げる塁の指標

PS
1.33

(本塁打×盗塁×2)÷(本塁打+盗塁)

パワー・機動力を兼ね揃えているかの指標

プロ入り後の出場歴・受賞歴などHISTORY

1969ドラフト3位で中日に入団。

早稲田実 在籍時の甲子園成績KOSHIEN

スコアをすべて開く

1960年(昭和35年)
42全国高等学校野球選手権大会詳細

  • 2回戦
    早稲田実
    (東京)
    2-1
     123456789
    赤穂0010000001
    早稲田実00000200×2
    赤穂
    竹村
    早稲田実
    渡、森山
  • 準々決勝
    早稲田実
    (東京)
    0-8
     123456789
    早稲田実0000000000
    法政二20001005×8
    早稲田実
    森山、渡
    法政二
    柴田

関連選手RELATION

同じ大学出身の選手

校名選手名
早稲田大学
(東京)
  • Twitter
  • Facebook
  • LINE

ページトップへ