島津佳一しまづ よしかず

1973年ドラフト2位で日拓に入団。

1948年7月29日生

1973年 ドラフト2位 / 実働4
外野手 /
  • NPB
  • MLB
  • WBC
日本ハム(1974~1976)、クラウン(1977)
出身出身地大分県・日田市
高校別府大付 (大分)
大学大東文化大学
社会人本田技研鈴鹿

打撃成績/打率・本塁打・打点

生涯成績

打撃成績

打率
.235
試合数
38
安打
12
本塁打
0
打点
1
盗塁
8
犠打
0

赤字はタイトル

年齢チーム名背番号打率試合数打席打数得点安打二塁打三塁打本塁打塁打打点盗塁盗塁死盗塁成功率犠打犠飛四球死球三振併殺打出塁率長打率OPS
197426日本ハム38.26318473851010011046.400008162.404.289.694
19752738.182161111220002141.800000070.182.182.364
19762838-----------------------
197729クラウン54.000422000000000-000000.000.000.000
通算NPB4年.23538605171210013187.5330081132.350.255.605
日本ハム3年.24534584971210013187.5330081132.362.265.627
クラウン1年.000422000000000-000000.000.000.000
OPS
.605

出塁率+長打率

NOI
434.97

(出塁率+長打率÷3)×1000

450以上:平均的な打者
550以上:主力級の打者
600以上:一流打者

GPA
.221

(出塁率×1.8+長打率)/4

IsoP
.020

長打率-打率

純粋な長打力の指標

IsoD
.115

出塁率-打率

選球眼(四死球での出塁率)の指標

BABIP
.316

(安打–本塁打)÷(打数–三振–本塁打+犠飛)

選球眼(四死球での出塁率)の指標

BB/K
0.62

四球÷三振

三振に対する四球の数の指標

PA/K
4.62

打席÷三振

何打席に1回三振するかの指標

PA/BB
7.50

打席÷四球

何打席に1回四球を選ぶかの指標

AB/HR
0.00

打数÷本塁打

本塁打に必要な打数の指標

SecA
.196

(塁打-安打+四球+盗塁-盗塁死)÷打数

長打力と出塁率の高さを表す指標

TA
0.48

(塁打+四球+死球+盗塁-盗塁死)÷
(打数-安打+盗塁死+併殺打)

アウト1つまでに稼げる塁の指標

PS
0.00

(本塁打×盗塁×2)÷(本塁打+盗塁)

パワー・機動力を兼ね揃えているかの指標

プロ入り後の出場歴・受賞歴などHISTORY

1973ドラフト2位で日拓に入団。
1977クラウンクラウンに移籍。

関連選手RELATION

  • Twitter
  • Facebook
  • LINE

ページトップへ