西端利郎 にしばた としろう 内野手

1938年プロ入り。

1918年生

内野手 /
  • NPB
  • MLB
  • WBC
南海 (1938)、ライオン (1939~1940)
出身出身地兵庫県
高校姫路中 (兵庫)
大学同志社大学

打撃成績/打率・本塁打・打点

生涯成績

打撃成績

打率
.179
試合数
166
安打
98
本塁打
0
打点
34
盗塁
26
犠打
15

赤字はタイトル

年齢チーム名背番号打率試合数打席打数得点安打二塁打三塁打本塁打塁打打点盗塁盗塁死盗塁成功率犠打犠飛四球死球三振併殺打出塁率長打率OPS
1938
20南海10.1913916514114271002891401.0004-2008-.292.199.491
193921ライオン16.17087345283214820050171101.0009-52018-.299.177.474
19402216.185401481241123110268101.0002-2019-.303.210.511
通算NPB3年.1791666585484698410104342601.000152921350.297.190.487
南海1年.1913916514114271002891401.0004020080.292.199.491
ライオン2年.174127493407327131076251201.000112721270.299.187.485
OPS
.487

出塁率+長打率

NOI
360.31

(出塁率+長打率÷3)×1000

450以上:平均的な打者
550以上:主力級の打者
600以上:一流打者

GPA
.181

(出塁率×1.8+長打率)/4

IsoP
.011

長打率-打率

純粋な長打力の指標

IsoD
.118

出塁率-打率

選球眼(四死球での出塁率)の指標

BABIP
.190

(安打–本塁打)÷(打数–三振–本塁打+犠飛)

選球眼(四死球での出塁率)の指標

BB/K
2.63

四球÷三振

三振に対する四球の数の指標

PA/K
18.80

打席÷三振

何打席に1回三振するかの指標

PA/BB
7.15

打席÷四球

何打席に1回四球を選ぶかの指標

AB/HR
0.00

打数÷本塁打

本塁打に必要な打数の指標

SecA
.226

(塁打-安打+四球+盗塁-盗塁死)÷打数

長打力と出塁率の高さを表す指標

TA
0.50

(塁打+四球+死球+盗塁-盗塁死)÷
(打数-安打+盗塁死+併殺打)

アウト1つまでに稼げる塁の指標

PS
0.00

(本塁打×盗塁×2)÷(本塁打+盗塁)

パワー・機動力を兼ね揃えているかの指標

  • X
  • LINE

ピックアップ選手PICKUP PLAYER

プロ野球クイズ・コラムQUIZ/COLUMN

ページトップへ