平岩嗣朗ひらいわ つぐお

1958年プロ入り。

1936年3月25日生

捕手 /
  • NPB
  • MLB
  • WBC
国鉄(1958~1965)
出身出身地愛知県
高校愛知 (愛知) (甲)
大学立命館大学

打撃成績/打率・本塁打・打点

生涯成績

打撃成績

打率
.206
試合数
409
安打
121
本塁打
8
打点
37
盗塁
5
犠打
11

赤字はタイトル

年齢チーム名背番号打率試合数打席打数得点安打二塁打三塁打本塁打塁打打点盗塁盗塁死盗塁成功率犠打犠飛四球死球三振併殺打出塁率長打率OPS
195822国鉄25.1163751433520074201.0001160121.224.163.387
19592325.12533474045002114101.0000151160.239.275.514
19602425.22856877961850126800-1061191.299.338.636
19612525.22242716341401222401.000107092.300.349.649
19622625.157607470311001145101.0000040124.203.200.403
19632725.219433332171008100-100050.219.250.469
19642825.26066142131734501426101.0006140203.281.321.602
196529サンケイ25.2087213913062710131500-1071266.254.238.492
通算NPB8年.2064096445883412114181613751.83311339311917.258.274.531
サンケイ8年.2064096445883412114181613751.83311339311917.258.274.531
OPS
.531

出塁率+長打率

NOI
348.77

(出塁率+長打率÷3)×1000

450以上:平均的な打者
550以上:主力級の打者
600以上:一流打者

GPA
.184

(出塁率×1.8+長打率)/4

IsoP
.068

長打率-打率

純粋な長打力の指標

IsoD
.052

出塁率-打率

選球眼(四死球での出塁率)の指標

BABIP
.244

(安打–本塁打)÷(打数–三振–本塁打+犠飛)

選球眼(四死球での出塁率)の指標

BB/K
0.33

四球÷三振

三振に対する四球の数の指標

PA/K
5.41

打席÷三振

何打席に1回三振するかの指標

PA/BB
16.51

打席÷四球

何打席に1回四球を選ぶかの指標

AB/HR
73.50

打数÷本塁打

本塁打に必要な打数の指標

SecA
.141

(塁打-安打+四球+盗塁-盗塁死)÷打数

長打力と出塁率の高さを表す指標

TA
0.43

(塁打+四球+死球+盗塁-盗塁死)÷
(打数-安打+盗塁死+併殺打)

アウト1つまでに稼げる塁の指標

PS
6.15

(本塁打×盗塁×2)÷(本塁打+盗塁)

パワー・機動力を兼ね揃えているかの指標

プロ入り後の出場歴・受賞歴などHISTORY

1958国鉄国鉄に入団。

愛知高校 在籍時の甲子園成績KOSHIEN

スコアをすべて開く

1952年(昭和27年)
34全国高等学校野球選手権大会詳細

  • 1回戦
    愛知
    (愛知)
    2-1
     123456789 
    愛知000100000 
    三池100000000 
     1011       
     01       2
     00       1
    愛知
    岡部
    三池
    小柳
  • 2回戦
    愛知
    (愛知)
    3-7
     123456789
    愛知1100000103
    函館西02112001×7
    愛知
    岡部
    函館西
    太田

関連選手RELATION

同じ大学出身の選手

校名選手名
立命館大学
(京都)
  • Twitter
  • Facebook
  • LINE

ページトップへ