赤木健一あかぎ けんいち

1959年プロ入り。

1936年9月28日生

外野手 /
  • NPB
  • MLB
  • WBC
国鉄(1959~1963)
出身出身地兵庫県・城崎郡国府村
高校慶応 (東京)
大学慶應義塾大学

打撃成績/打率・本塁打・打点

生涯成績

打撃成績

打率
.198
試合数
228
安打
64
本塁打
3
打点
20
盗塁
4
犠打
1

赤字はタイトル

年齢チーム名背番号打率試合数打席打数得点安打二塁打三塁打本塁打塁打打点盗塁盗塁死盗塁成功率犠打犠飛四球死球三振併殺打出塁率長打率OPS
195923国鉄6.21054113105132230025801.0001160280.250.238.488
1960246.17261918741530121511.5000031192.209.241.450
1961256.26958867852151234700-0071212.337.436.773
1962266.1293231312400040201.000000091.129.129.258
1963276.0872323230200020101.000000090.087.087.174
通算NPB5年.19822834432424641113862042.66711162865.239.265.504
国鉄5年.19822834432424641113862042.66711162865.239.265.504
OPS
.504

出塁率+長打率

NOI
327.54

(出塁率+長打率÷3)×1000

450以上:平均的な打者
550以上:主力級の打者
600以上:一流打者

GPA
.174

(出塁率×1.8+長打率)/4

IsoP
.068

長打率-打率

純粋な長打力の指標

IsoD
.042

出塁率-打率

選球眼(四死球での出塁率)の指標

BABIP
.258

(安打–本塁打)÷(打数–三振–本塁打+犠飛)

選球眼(四死球での出塁率)の指標

BB/K
0.19

四球÷三振

三振に対する四球の数の指標

PA/K
4.00

打席÷三振

何打席に1回三振するかの指標

PA/BB
21.50

打席÷四球

何打席に1回四球を選ぶかの指標

AB/HR
108.00

打数÷本塁打

本塁打に必要な打数の指標

SecA
.123

(塁打-安打+四球+盗塁-盗塁死)÷打数

長打力と出塁率の高さを表す指標

TA
0.40

(塁打+四球+死球+盗塁-盗塁死)÷
(打数-安打+盗塁死+併殺打)

アウト1つまでに稼げる塁の指標

PS
3.43

(本塁打×盗塁×2)÷(本塁打+盗塁)

パワー・機動力を兼ね揃えているかの指標

プロ入り後の出場歴・受賞歴などHISTORY

1959国鉄国鉄に入団。

慶応高校 在籍時の甲子園成績KOSHIEN

スコアをすべて開く

1953年(昭和28年)
35全国高等学校野球選手権大会詳細

  • 1回戦
    慶応
    (神奈川)
    2-0
     123456789
    北海0000000000
    慶応00001100×2
    北海
    田原
    慶応
    川本
  • 2回戦
    慶応
    (神奈川)
    1-4
     123456789
    中京商0003000014
    慶応0010000001
    中京商
    中山
    慶応
    川本

関連選手RELATION

同じ大学出身の選手

校名選手名
慶應義塾大学
(東京)
  • Twitter
  • Facebook
  • LINE

ページトップへ