1949年世代GENERATION 1949 誕生日 1949年4月2日~1950年4月1日 TOP 成績ランキング 選手一覧 投手 NPB/MLB通算 各部門ランキングPITCHING勝利 1村田兆治215 2加藤初141 3今井雄太郎130 4山本和行116 5鈴木康二朗81 6西岡三四郎62 7河原明41 8古賀正明38 9竹村一義30 10関本四十四27 奪三振 1村田兆治2363 2加藤初1500 3山本和行1252 4今井雄太郎870 5河原明597 6鈴木康二朗548 7古賀正明456 8西岡三四郎368 9竹村一義290 10関本四十四257 セーブ 1山本和行130 2鈴木康二朗52 3村田兆治33 4加藤初22 5今井雄太郎10 6古賀正明8 7三浦政基5 8玉井信博2 9河原明1 関本四十四 (他2人) 登板 1山本和行700 2村田兆治604 3加藤初490 4今井雄太郎429 5鈴木康二朗414 6河原明280 7五月女豊235 8三浦政基212 9古賀正明211 10西岡三四郎209 投球回 1村田兆治3331.1(防御率 3.24) 2加藤初2250( 〃 3.50) 3今井雄太郎2030( 〃 4.28) 4山本和行1817.2( 〃 3.66) 5鈴木康二朗1364.2( 〃 3.68) 6西岡三四郎1074( 〃 3.36) 7河原明974.1( 〃 4.25) 8古賀正明794.1( 〃 4.59) 9関本四十四619.1( 〃 3.14) 10竹村一義609( 〃 3.77) 打者 1村田兆治13963 2加藤初9484 3今井雄太郎8783 4山本和行7511 5鈴木康二朗5755 6西岡三四郎4466 7河原明4213 8古賀正明3435 9竹村一義2614 10関本四十四2601 被本塁打 1村田兆治304 2加藤初271 3山本和行260 4今井雄太郎246 5鈴木康二朗151 6古賀正明123 7河原明121 8西岡三四郎86 9三浦政基61 10竹村一義59 自責点 1村田兆治1200 2今井雄太郎966 3加藤初874 4山本和行739 5鈴木康二朗558 6河原明460 7古賀正明405 8西岡三四郎401 9竹村一義255 10三浦政基246 打撃 NPB/MLB通算 各部門ランキングhitting安打 1弘田澄男1506 2片平晋作1181 3平野光泰1055 4佐々木恭介883 5中村勝広648 6M.ラインバック603 7V.ハリス594 8江島巧473 9榊原良行387 10吉岡悟314 本塁打 1片平晋作176 2平野光泰107 3佐々木恭介105 4M.ラインバック94 5中村勝広76 弘田澄男 7江島巧56 8V.ハリス48 9B.ジョーンズ40 10D.オルト35 打点 1片平晋作601 2弘田澄男487 3平野光泰423 4佐々木恭介412 5M.ラインバック326 6V.ハリス253 7中村勝広219 8江島巧211 9B.ジョーンズ161 10D.オルト145 試合数 1弘田澄男1592 2片平晋作1503 3正岡真二1188 4江島巧1187 5平野光泰1183 6佐々木恭介1036 7中村勝広939 8V.ハリス859 9川藤幸三771 10榊原良行689 打席 1弘田澄男6056(打率 .276) 2片平晋作4729( 〃 .274) 3平野光泰4418( 〃 .264) 4佐々木恭介3545( 〃 .283) 5中村勝広3148( 〃 .246) 6V.ハリス2907( 〃 .230) 7M.ラインバック2312( 〃 .295) 8江島巧2289( 〃 .223) 9榊原良行1809( 〃 .249) 10正岡真二1427( 〃 .219) 得点 1弘田澄男716 2平野光泰551 3片平晋作492 4佐々木恭介404 5中村勝広386 6V.ハリス304 7M.ラインバック299 8江島巧208 9榊原良行197 10吉岡悟167 盗塁 1弘田澄男294 2平野光泰106 3佐々木恭介94 4中村勝広74 5V.ハリス65 6吉岡悟39 7正岡真二35 8川藤幸三29 9M.ラインバック28 10榊原良行25 三振 1平野光泰482 2中村勝広456 3V.ハリス418 4片平晋作394 5弘田澄男378 6江島巧366 7佐々木恭介349 8M.ラインバック318 9B.ジョーンズ239 10榊原良行234 1948年世代TOP1950年世代TOP TOP 成績ランキング 選手一覧 ピックアップ選手PICKUP PLAYER 勝又琉偉内野手千葉ロッテ千賀滉大投手メッツ京田陽太内野手横浜DeNA外崎修汰内野手埼玉西武堀江正太郎投手巨人ジェレミー・ビーズリー投手阪神 プロ野球クイズ・コラムQUIZ/COLUMN