小西秀朗こにし ひでろう

1960年プロ入り。

1937年9月8日生~2020年1月13日逝去

外野手 /
  • NPB
  • MLB
  • WBC
国鉄(1960~1963)、東京(1964)
出身出身地秋田県
高校秋田 (秋田)
大学立教大学

打撃成績/打率・本塁打・打点

生涯成績

打撃成績

打率
.186
試合数
209
安打
66
本塁打
2
打点
29
盗塁
1
犠打
5

赤字はタイトル

年齢チーム名背番号打率試合数打席打数得点安打二塁打三塁打本塁打塁打打点盗塁盗塁死盗塁成功率犠打犠飛四球死球三振併殺打出塁率長打率OPS
196023国鉄8.18372116104519401261400-4053261.241.250.491
1961248.188861931816348114714101.00010110411.234.260.494
1962258.19443666221230015101.0000031172.242.242.484
1963268.000433000000000-000000.000.000.000
196427東京9.250444010001000-000030.250.250.500
通算NPB5年.18620938235413661512892911.50050194874.236.251.487
国鉄4年.18620537835013651512882911.50050194844.236.251.487
東京1年.250444010001000-000030.250.250.500
OPS
.487

出塁率+長打率

NOI
319.88

(出塁率+長打率÷3)×1000

450以上:平均的な打者
550以上:主力級の打者
600以上:一流打者

GPA
.169

(出塁率×1.8+長打率)/4

IsoP
.065

長打率-打率

純粋な長打力の指標

IsoD
.050

出塁率-打率

選球眼(四死球での出塁率)の指標

BABIP
.242

(安打–本塁打)÷(打数–三振–本塁打+犠飛)

選球眼(四死球での出塁率)の指標

BB/K
0.22

四球÷三振

三振に対する四球の数の指標

PA/K
4.39

打席÷三振

何打席に1回三振するかの指標

PA/BB
20.11

打席÷四球

何打席に1回四球を選ぶかの指標

AB/HR
177.00

打数÷本塁打

本塁打に必要な打数の指標

SecA
.119

(塁打-安打+四球+盗塁-盗塁死)÷打数

長打力と出塁率の高さを表す指標

TA
0.38

(塁打+四球+死球+盗塁-盗塁死)÷
(打数-安打+盗塁死+併殺打)

アウト1つまでに稼げる塁の指標

PS
1.33

(本塁打×盗塁×2)÷(本塁打+盗塁)

パワー・機動力を兼ね揃えているかの指標

プロ入り後の出場歴・受賞歴などHISTORY

1960国鉄国鉄に入団。
1964東京東京に移籍。

秋田高校 在籍時の甲子園成績KOSHIEN

スコアをすべて開く

1953年(昭和28年)
35全国高等学校野球選手権大会詳細

  • 2回戦
    秋田
    (秋田)
    0-2
     123456789
    秋田0000000000
    松山商00000020×2
    秋田
    青山
    松山商
    空谷

1954年(昭和29年)
36全国高等学校野球選手権大会詳細

  • 2回戦
    秋田
    (秋田)
    0-5
     123456789
    秋田0000000000
    三原00103001×5
    秋田
    青山
    三原
    山沖

関連選手RELATION

同じ大学出身の選手

校名選手名
立教大学
(東京)
  • Twitter
  • Facebook
  • LINE

ページトップへ