八木茂やぎ しげる

1979年ドラフト3位で阪急に入団。

1953年11月28日生

1979年 ドラフト3位 / 実働5
内野手 /
  • NPB
  • MLB
  • WBC
阪急(1980~1983)、阪神(1984)
出身出身地大阪府・八尾市
高校興国 (大阪)
大学早稲田大学
社会人東芝

打撃成績/打率・本塁打・打点

生涯成績

打撃成績

打率
.209
試合数
240
安打
70
本塁打
4
打点
33
盗塁
7
犠打
10

赤字はタイトル

年齢チーム名背番号打率試合数打席打数得点安打二塁打三塁打本塁打塁打打点盗塁盗塁死盗塁成功率犠打犠飛四球死球三振併殺打出塁率長打率OPS
198027阪急2.217921561381230602421241.80051102201.278.304.582
1981282.207363029461007101.000100080.207.241.448
1982292.226196253812001158101.000216062.300.283.583
1983302.200334640781009500-203192.273.225.498
198431阪神39.187607875514201197201.0000030124.218.253.471
通算NPB5年.20924037233536701004923372.778102223559.262.275.537
阪急4年.2151802942603156803732652.714102193435.275.281.555
阪神1年.187607875514201197201.0000030124.218.253.471
OPS
.537

出塁率+長打率

NOI
353.97

(出塁率+長打率÷3)×1000

450以上:平均的な打者
550以上:主力級の打者
600以上:一流打者

GPA
.187

(出塁率×1.8+長打率)/4

IsoP
.066

長打率-打率

純粋な長打力の指標

IsoD
.053

出塁率-打率

選球眼(四死球での出塁率)の指標

BABIP
.237

(安打–本塁打)÷(打数–三振–本塁打+犠飛)

選球眼(四死球での出塁率)の指標

BB/K
0.40

四球÷三振

三振に対する四球の数の指標

PA/K
6.76

打席÷三振

何打席に1回三振するかの指標

PA/BB
16.91

打席÷四球

何打席に1回四球を選ぶかの指標

AB/HR
83.75

打数÷本塁打

本塁打に必要な打数の指標

SecA
.146

(塁打-安打+四球+盗塁-盗塁死)÷打数

長打力と出塁率の高さを表す指標

TA
0.44

(塁打+四球+死球+盗塁-盗塁死)÷
(打数-安打+盗塁死+併殺打)

アウト1つまでに稼げる塁の指標

PS
5.09

(本塁打×盗塁×2)÷(本塁打+盗塁)

パワー・機動力を兼ね揃えているかの指標

プロ入り後の出場歴・受賞歴などHISTORY

1979ドラフト3位で阪急に入団。
1984阪神阪神に移籍。

関連選手RELATION

同じ大学出身の選手

校名選手名
早稲田大学
(東京)
  • Twitter
  • Facebook
  • LINE

ページトップへ