保坂幸永 ほさか ゆきなが 捕手

1956年プロ入り。

1931年8月13日生

捕手 /
  • NPB
  • MLB
  • WBC
大映 (1956~1957)、大毎 (1959~1960)
出身出身地山梨県・塩山市
高校日川 (山梨) (甲)
大学立教大学

打撃成績/打率・本塁打・打点

生涯成績

打撃成績

打率
.202
試合数
181
安打
85
本塁打
7
打点
37
盗塁
5
犠打
2

赤字はタイトル

年齢チーム名背番号打率試合数打席打数得点安打二塁打三塁打本塁打塁打打点盗塁盗塁死盗塁成功率犠打犠飛四球死球三振併殺打出塁率長打率OPS
195625大映47.22411534032625739171053644.5002381635.243.322.565
19572622.128649494412400161101.0000000233.128.170.298
195928大毎47-100000000000-000000---
19602927-100000000000-000000---
通算NPB4年.202181434420298513171213754.5562381868.218.288.506
大映2年.202179434420298513171213754.5562381868.218.288.506
大毎2年-200000000000-000000.000.000.000
OPS
.506

出塁率+長打率

NOI
313.62

(出塁率+長打率÷3)×1000

450以上:平均的な打者
550以上:主力級の打者
600以上:一流打者

GPA
.170

(出塁率×1.8+長打率)/4

IsoP
.086

長打率-打率

純粋な長打力の指標

IsoD
.015

出塁率-打率

選球眼(四死球での出塁率)の指標

BABIP
.236

(安打–本塁打)÷(打数–三振–本塁打+犠飛)

選球眼(四死球での出塁率)の指標

BB/K
0.09

四球÷三振

三振に対する四球の数の指標

PA/K
5.05

打席÷三振

何打席に1回三振するかの指標

PA/BB
54.25

打席÷四球

何打席に1回四球を選ぶかの指標

AB/HR
60.00

打数÷本塁打

本塁打に必要な打数の指標

SecA
.107

(塁打-安打+四球+盗塁-盗塁死)÷打数

長打力と出塁率の高さを表す指標

TA
0.38

(塁打+四球+死球+盗塁-盗塁死)÷
(打数-安打+盗塁死+併殺打)

アウト1つまでに稼げる塁の指標

PS
5.83

(本塁打×盗塁×2)÷(本塁打+盗塁)

パワー・機動力を兼ね揃えているかの指標

日川高校 在籍時の甲子園成績KOSHIEN

スコアをすべて開く

1949年(昭和24年)
21選抜高等学校野球大会詳細

  • 1回戦
    日川
    (山梨)
    1-10
     123456789
    北野40210201010
    日川0000010001
    北野
    山本
    日川
    芹沢
  • X
  • LINE

ピックアップ選手PICKUP PLAYER

プロ野球クイズ・コラムQUIZ/COLUMN

ページトップへ