飯山平一いいやま へいいち

1954年プロ入り。

1935年2月3日生

内野手 /
  • NPB
  • MLB
  • WBC
毎日(1954~1955)、高橋(1956)、大映(1957)
出身出身地埼玉県・南埼玉郡春日部町
高校

春日部 (埼玉)

打撃成績/打率・本塁打・打点

生涯成績

打撃成績

打率
.202
試合数
91
安打
25
本塁打
2
打点
4
盗塁
1
犠打
1

赤字はタイトル

年齢チーム名背番号打率試合数打席打数得点安打二塁打三塁打本塁打塁打打点盗塁盗塁死盗塁成功率犠打犠飛四球死球三振併殺打出塁率長打率OPS
195419毎日40.242153433480008100-001063.265.242.507
19552040.000744000000000-000030.000.000.000
195621高橋24.1956910387111710224311.50010141193.314.276.590
195722大映46-----------------------
通算NPB4年.20291141124152510232411.50010151286.293.258.551
毎日2年.216223837480008100-001093.237.216.453
高橋1年.1956910387111710224311.50010141193.314.276.590
大映1年-----------------------
OPS
.551

出塁率+長打率

NOI
378.88

(出塁率+長打率÷3)×1000

450以上:平均的な打者
550以上:主力級の打者
600以上:一流打者

GPA
.196

(出塁率×1.8+長打率)/4

IsoP
.056

長打率-打率

純粋な長打力の指標

IsoD
.091

出塁率-打率

選球眼(四死球での出塁率)の指標

BABIP
.245

(安打–本塁打)÷(打数–三振–本塁打+犠飛)

選球眼(四死球での出塁率)の指標

BB/K
0.54

四球÷三振

三振に対する四球の数の指標

PA/K
5.04

打席÷三振

何打席に1回三振するかの指標

PA/BB
9.40

打席÷四球

何打席に1回四球を選ぶかの指標

AB/HR
62.00

打数÷本塁打

本塁打に必要な打数の指標

SecA
.177

(塁打-安打+四球+盗塁-盗塁死)÷打数

長打力と出塁率の高さを表す指標

TA
0.45

(塁打+四球+死球+盗塁-盗塁死)÷
(打数-安打+盗塁死+併殺打)

アウト1つまでに稼げる塁の指標

PS
1.33

(本塁打×盗塁×2)÷(本塁打+盗塁)

パワー・機動力を兼ね揃えているかの指標

プロ入り後の出場歴・受賞歴などHISTORY

1954毎日毎日に入団。
1956高橋高橋に移籍。
1957大映大映に移籍。
  • Twitter
  • Facebook
  • LINE

ページトップへ