小田切茂造おだぎり しげぞう

1950年プロ入り。

1926年6月3日生

外野手 /
  • NPB
  • MLB
  • WBC
国鉄(1950)
出身出身地東京都
高校早稲田実 (東京)
大学中央大学

打撃成績/打率・本塁打・打点

生涯成績

打撃成績

打率
.230
試合数
113
安打
77
本塁打
5
打点
31
盗塁
10
犠打
4

赤字はタイトル

年齢チーム名背番号打率試合数打席打数得点安打二塁打三塁打本塁打塁打打点盗塁盗塁死盗塁成功率犠打犠飛四球死球三振併殺打出塁率長打率OPS
195024国鉄28.2301133573353177120510431108.55640180593.269.310.580
通算NPB1年.2301133573353177120510431108.55640180593.269.310.580
国鉄1年.2301133573353177120510431108.55640180593.269.310.580
OPS
.580

出塁率+長打率

NOI
372.60

(出塁率+長打率÷3)×1000

450以上:平均的な打者
550以上:主力級の打者
600以上:一流打者

GPA
.199

(出塁率×1.8+長打率)/4

IsoP
.081

長打率-打率

純粋な長打力の指標

IsoD
.039

出塁率-打率

選球眼(四死球での出塁率)の指標

BABIP
.266

(安打–本塁打)÷(打数–三振–本塁打+犠飛)

選球眼(四死球での出塁率)の指標

BB/K
0.31

四球÷三振

三振に対する四球の数の指標

PA/K
6.05

打席÷三振

何打席に1回三振するかの指標

PA/BB
19.83

打席÷四球

何打席に1回四球を選ぶかの指標

AB/HR
67.00

打数÷本塁打

本塁打に必要な打数の指標

SecA
.140

(塁打-安打+四球+盗塁-盗塁死)÷打数

長打力と出塁率の高さを表す指標

TA
0.46

(塁打+四球+死球+盗塁-盗塁死)÷
(打数-安打+盗塁死+併殺打)

アウト1つまでに稼げる塁の指標

PS
6.67

(本塁打×盗塁×2)÷(本塁打+盗塁)

パワー・機動力を兼ね揃えているかの指標

プロ入り後の出場歴・受賞歴などHISTORY

1950国鉄国鉄に入団。

関連選手RELATION

同じ大学出身の選手

校名選手名
中央大学
(東京)
  • Twitter
  • Facebook
  • LINE

ページトップへ