服部一男 はっとり かずお 外野手

1936年プロ入り。

1918年5月23日生~2000年10月31日逝去

外野手 /
  • NPB
  • MLB
  • WBC
名古屋 (1936~1938)
出身出身地愛知県
高校

惟信中 (愛知)

打撃成績/打率・本塁打・打点

生涯成績

打撃成績

打率
.130
試合数
30
安打
6
本塁打
0
打点
1
盗塁
0
犠打
0

赤字はタイトル

年齢チーム名背番号打率試合数打席打数得点安打二塁打三塁打本塁打塁打打点盗塁盗塁死盗塁成功率犠打犠飛四球死球三振併殺打出塁率長打率OPS
1936
春夏
18名古屋18.200355110001000-0-002-.200.200.400
1936
18.20093225351006100-0-704-.375.240.615
1937
199.000171815300000000-0-307-.167.000.167
1937
9-----------------------
1938
2018.000111000000000-0-001-.000.000.000
通算NPB3年.130305646761007100-00100140.286.152.438
名古屋3年.130305646761007100-00100140.286.152.438
OPS
.438

出塁率+長打率

NOI
336.44

(出塁率+長打率÷3)×1000

450以上:平均的な打者
550以上:主力級の打者
600以上:一流打者

GPA
.167

(出塁率×1.8+長打率)/4

IsoP
.022

長打率-打率

純粋な長打力の指標

IsoD
.155

出塁率-打率

選球眼(四死球での出塁率)の指標

BABIP
.188

(安打–本塁打)÷(打数–三振–本塁打+犠飛)

選球眼(四死球での出塁率)の指標

BB/K
0.71

四球÷三振

三振に対する四球の数の指標

PA/K
4.00

打席÷三振

何打席に1回三振するかの指標

PA/BB
5.60

打席÷四球

何打席に1回四球を選ぶかの指標

AB/HR
0.00

打数÷本塁打

本塁打に必要な打数の指標

SecA
.239

(塁打-安打+四球+盗塁-盗塁死)÷打数

長打力と出塁率の高さを表す指標

TA
0.43

(塁打+四球+死球+盗塁-盗塁死)÷
(打数-安打+盗塁死+併殺打)

アウト1つまでに稼げる塁の指標

PS
0.00

(本塁打×盗塁×2)÷(本塁打+盗塁)

パワー・機動力を兼ね揃えているかの指標

  • X
  • LINE

ピックアップ選手PICKUP PLAYER

プロ野球クイズ・コラムQUIZ/COLUMN

ページトップへ