石垣一夫いしがき かずお

1952年プロ入り。

1931年8月14日生~2004年7月23日逝去

捕手 /
  • NPB
  • MLB
  • WBC
大阪(1953~1958)、南海(1959~1960)
出身出身地和歌山県・新宮市
高校新宮 (和歌山)
社会人常磐炭鉱

打撃成績/打率・本塁打・打点

生涯成績

打撃成績

打率
.219
試合数
448
安打
180
本塁打
7
打点
63
盗塁
20
犠打
7

赤字はタイトル

年齢チーム名背番号打率試合数打席打数得点安打二塁打三塁打本塁打塁打打点盗塁盗塁死盗塁成功率犠打犠飛四球死球三振併殺打出塁率長打率OPS
195322大阪29.2735778661318100196201.0003072102.360.288.648
19542329.239771481421134601431154.5562022223.260.303.563
19552429.27750888382341029841.8000131162.310.349.660
19562529.2061032582482251925791853.6250073253.236.319.555
19572629.230721781651238721521442.6671282227.274.315.589
19582729.116364743252007300-1120101.156.163.318
195928南海23.1583340385650011200-001180.200.289.489
19602923.139203836350005100-002062.184.139.323
通算NPB8年.219448875821761803457245632010.66774321111920.257.298.555
大阪6年.226395797747681692957229602010.66774291010518.263.307.570
南海2年.14953787481150016300-0031142.192.216.409
OPS
.555

出塁率+長打率

NOI
356.38

(出塁率+長打率÷3)×1000

450以上:平均的な打者
550以上:主力級の打者
600以上:一流打者

GPA
.190

(出塁率×1.8+長打率)/4

IsoP
.079

長打率-打率

純粋な長打力の指標

IsoD
.038

出塁率-打率

選球眼(四死球での出塁率)の指標

BABIP
.247

(安打–本塁打)÷(打数–三振–本塁打+犠飛)

選球眼(四死球での出塁率)の指標

BB/K
0.27

四球÷三振

三振に対する四球の数の指標

PA/K
7.35

打席÷三振

何打席に1回三振するかの指標

PA/BB
27.34

打席÷四球

何打席に1回四球を選ぶかの指標

AB/HR
117.29

打数÷本塁打

本塁打に必要な打数の指標

SecA
.130

(塁打-安打+四球+盗塁-盗塁死)÷打数

長打力と出塁率の高さを表す指標

TA
0.44

(塁打+四球+死球+盗塁-盗塁死)÷
(打数-安打+盗塁死+併殺打)

アウト1つまでに稼げる塁の指標

PS
10.37

(本塁打×盗塁×2)÷(本塁打+盗塁)

パワー・機動力を兼ね揃えているかの指標

プロ入り後の出場歴・受賞歴などHISTORY

1952に入団。
1959南海南海に移籍。

関連選手RELATION

  • Twitter
  • Facebook
  • LINE

ページトップへ