フランク・コギンス

1967年にセネタースでメジャーデビュー。

1944年5月22日生~1994年10月30日逝去

アメリカ
実働4
内野手 /
  • NPB
  • MLB
セネタース(1967~1968)、カブス(1972)、近鉄(1973)
出身出身地ジョージア州・グリフィン

打撃成績/打率・本塁打・打点

生涯成績

打撃成績

打率
.202
試合数
100
安打
58
本塁打
3
打点
19
盗塁
2
犠打
2

赤字はタイトル

年齢チーム名背番号打率試合数打席打数得点安打二塁打三塁打本塁打塁打打点盗塁盗塁死盗塁成功率犠打犠飛四球死球三振併殺打出塁率長打率OPS
196723セネタース30.307197875923301298101.0000120173.321.387.707
1968241.17562183171153061038711.5002190333.215.222.438
197228カブス17.000621100000000-000100.500.000.500
197329近鉄44.1251341403510212400-010082.125.300.425
通算MLB3年.215872632472553911671521.66722111506.249.271.520
セネタース2年.215812612462453911671521.66722110506.247.272.519
カブス1年.000621100000000-000100.500.000.500
NPB1年.1251341403510212400-010082.122.300.422
近鉄1年.1251341403510212400-010082.122.300.422
生涯4年.20210030428728581013791921.66723111588.232.275.507
OPS
.507

出塁率+長打率

NOI
323.54

(出塁率+長打率÷3)×1000

450以上:平均的な打者
550以上:主力級の打者
600以上:一流打者

GPA
.173

(出塁率×1.8+長打率)/4

IsoP
.073

長打率-打率

純粋な長打力の指標

IsoD
.030

出塁率-打率

選球眼(四死球での出塁率)の指標

BABIP
.240

(安打–本塁打)÷(打数–三振–本塁打+犠飛)

選球眼(四死球での出塁率)の指標

BB/K
0.19

四球÷三振

三振に対する四球の数の指標

PA/K
5.24

打席÷三振

何打席に1回三振するかの指標

PA/BB
27.64

打席÷四球

何打席に1回四球を選ぶかの指標

AB/HR
95.67

打数÷本塁打

本塁打に必要な打数の指標

SecA
.115

(塁打-安打+四球+盗塁-盗塁死)÷打数

長打力と出塁率の高さを表す指標

TA
0.39

(塁打+四球+死球+盗塁-盗塁死)÷
(打数-安打+盗塁死+併殺打)

アウト1つまでに稼げる塁の指標

PS
2.40

(本塁打×盗塁×2)÷(本塁打+盗塁)

パワー・機動力を兼ね揃えているかの指標

プロ入り後の出場歴・受賞歴などHISTORY

1967セネタースセネタースでメジャーデビュー。
1973近鉄近鉄に移籍。
  • Twitter
  • Facebook
  • LINE

ページトップへ