広い、狭い、人口、駅の数など盛りだくさん!
Q1.一番広い都道府県は?
- A. 北海道
- B. 岩手県
- C. 福島県
- D. 長野県
正解はAの北海道。
Q2.一番狭い都道府県は?
- A. 東京都
- B. 大阪府
- C. 香川県
- D. 沖縄県
正解はCの香川県。
1988年に最下位が大阪府と入れ替わりました。
Q3.人口の多い都道府県の順番として正しいのはどれ?
- A. 1.東京都、2.大阪府、3.神奈川県、4.愛知県
- B. 1.東京都、2.神奈川県、3.大阪府、4.愛知県
- C. 1.東京都、2.大阪府、3.神奈川県、4.千葉県
- D. 1.東京都、2.神奈川県、3.大阪府、4.千葉県
正解はBの1.東京都、2.神奈川県、3.大阪府、4.愛知県。
Q4.一番人口の少ない都道府県は?
- A. 福井県
- B. 鳥取県
- C. 島根県
- D. 徳島県
正解はBの鳥取県。
Q5.この中で海がない都道府県は?
- A. 神奈川県
- B. 富山県
- C. 滋賀県
- D. 愛媛県
正解はCの滋賀県。
あるのは湖。琵琶湖ですね。
Q6.東京都、大阪府に次いで駅の数が全国で3番目に多い都道府県は?
- A. 北海道
- B. 愛知県
- C. 神奈川県
- D. 兵庫県
正解はAの北海道。
Q7.北海道、長崎県に次いで全国で3番目に海岸線が長い都道府県は?
- A. 山口県
- B. 愛媛県
- C. 鹿児島県
- D. 沖縄県
正解はCの鹿児島県。
Q8.平均標高が最も高い都道府県は?
- A. 群馬県
- B. 山梨県
- C. 岐阜県
- D. 長野県
正解はDの長野県。
Q9.平均寿命が男女ともに最下位の都道府県は?
- A. 青森県
- B. 岩手県
- C. 秋田県
- D. 大阪府
正解はAの青森県。
Q10.10万人あたりの100歳以上の人口が最も多い都道府県は?
- A. 鳥取県
- B. 島根県
- C. 高知県
- D. 鹿児島県
正解はBの島根県。
- 正解
- 0問
- 誤り
- 0問
- 残り
- 10問
- あなたの得点
- /10点
これはわかりますね。